care_SkZR3GlC3A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
うちの職場は遅番が12時から勤務開始になりますがうちのユニットの人は15分前や10分前に来ます。 それは別に良いのですが、中にはちゃんと記録は確認できたのか微妙な人がいます。 遅番が来るまで早番がご飯の支度をし、利用者に配り終える頃には12時を回っておりそこから申し送りをします。 僕はさっさと申し送りを済ませて休憩に入りたいのですが、人によっては申し送り中に話を横にそらしたりして2,3分で済む事が10分とか下手したら20分くらいになることがあり休憩が1時間取れない事が多くあります。きっちり一時間とりたい、と贅沢は言わないが午後入浴介助もあるのでできればもうちょっと取りたいと思ってます。 そういったことをリーダー会議で話し合い申し送りは配膳前に行い12時になったらしっかりと引き継ぐようにしようということになりました。 が、ユニット職員からはかなりクレームが来てます。 そして今日、先輩職員が遅番で12時5分前になっても来ないのでユニットに現れないので、遅刻かなと思い配膳を先にしました。そのちょっと後に来てその先輩は「やっぱり申し送り前に配膳するでしょ。配膳前に申し送りするなんて無理なんだよ。今日はリーダー会議で決まったこのやり方がダメな事をわからせるためにあえて遅く来たんだよ。わかった?」と自分を試したようです。 その後色々捲し立てるようにダメな理由を言ってこの決まったことを元の形に戻すように僕に言ってきました。 「こういう引き継ぎでは早番が一時間休憩取れないのは仕方ないことなんだから早番が黙って泣き寝入りすれば良いんだよ」と言ってきました。 ちなみにその先輩は僕がリーダー会議で引き継ぎと早番の休憩について取り上げた事を知りません。 その先輩の話が終わってから申し送りを行い、僕が休憩に入れたのは12時25分頃。 あなたのそういうところがあるからリーダー会議で取り上げたんだ、ということをわかって欲しい。 かなりわかりづらい内容ですみません。 ただの愚痴です😞
愚痴
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
すーさん
介護福祉士
申し送り確認する時間も就業時間ですので始業が12時なのであれば、間に合う時間にこれば問題ないと思います。 休憩の時間に関しては、1時間きっかりとっても業務が回るよう調整が必要だと思います。 そもそもの改善が必要だと思います。 ですが、、それにしても 決まったことを覆そうとわざと、行動を起こすのは大人のやり方としては有り得ませんね😅 大人気ない…胸糞悪いっすね
回答をもっと見る
うちのユニットは10人中9人がオムツなので就寝ケア時に全員見てると時間内に終えるのは厳しい為、16時に排泄入ってます。 そして次に排泄見るのが夜間滞の4~5時です。 かなり間隔が空いてしまっているし利用者のさんもかなり不快だろうと感じます。 16時にオムツにするのは良いが夜間、どこかで一度見るように提案しますが、皆その流れになれてしまいなかなか変えられそうにないです。 皆当たり前にやっているので自分の感覚がおかしいのかな、と思ってしまいモヤモヤしています。
ケア愚痴
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いや、長いでしょう。と言っても自分が働いている施設と比べるとと言うわけで、皮膚トラブルでも起こらないと、改善するのは難しいかも知れませんね〜。 褥瘡はどうですか?施設に委員会はありませんか?オムツ研修でメーカーさんに来て貰って、質問して尋ねて話して貰うとか。 長時間パット1枚で、12時間持つと想像し辛いのですが、女性にも服数枚当ててますか?
回答をもっと見る
リーダーをやって丁度一年になろうとしていますが、全く成長できている実感がありません。 シフトの作成ではミスをたくさんしてしまいいつも迷惑をかけてしまいます。 何度も、何度も確認して出しても、どこかで抜けがあったり、ユニット内でのケアのやり方上手くまとめられなかったり、常に人の目を気にして動いてしまい、余計に疲れてしまったり。 自分に自身が無く、自分発信で何かするというのが凄く怖いと感じています。 正直リーダーは向いてないな、とつくづく実感します。
ユニットリーダー
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
同じく…です
回答をもっと見る
うちのユニットに74歳の女性の利用者が入居しています。 その方は認知はありませんが高次脳機能障害、左麻痺の方で、長時間座っていると左半身が痛くなる、という事でなるべく臥床していたい、というのが本人の希望です。 ですが、周りの職員は夜間眠れなくなるとコールが頻回になるからという事と、昼夜逆転防止のためにおやつ後からは起きて過ごすよう言い聞かせて対応しています。 なかなか職員の声かけがきつく、職員の顔色を見て過ごしているような様子です。 それが凄く申し訳なく感じています。 夜の睡眠の確保、昼夜逆転防止のために離床時間をもうけるのは悪いことではないですが、もう少し本人に寄り添った対応を検討していきたいと思っていますが、なかなか職員の考えが変わらないです。 夜もトイレの訴えはあっても一回くらいなのに「パットつけてるから行かなくていいんだよ。」と言ってそのままスルーした、と職員から送りがあったときはショックでした。 尿意、便意はあるのに何故?と。
ケア愚痴
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
以前の職場の老健で、同じタイプの利用者さんがいました。パンダさんの職場は特養とのことですが、夜勤帯のスタッフは、複数名体制ですか? もしそうでない場合、夜間に、麻痺のある方のトイレ誘導は、時間的、体力的にも、厳しい場合ありますね。 そのため、日中、トイレ誘導する利用者さんでも、夜間のみオムツ対応することは、老健などでは、よくあると思います。
回答をもっと見る
去年の4月から特養でユニットリーダーやっています。 うちのユニットにはオープンからずっといる先輩が一人いるのですが、その先輩が僕がリーダーやるまでリーダーをやっていました。 その先輩はとにかく非常に効率を求める方で施設の決まりごとやルールなどもあまり守りません。とにかく自分の考えが絶対に正しいと思っています。 そんな先輩が一から僕のいるユニットを作り、その先輩の指導を僕も受けてきたので、なかなか意見が言えず自分が思うケアを周りの職員の伝えていけないもどかしさがあります。 上司に相談しても焦らずゆっくり進めていこうと言われなかなか介入することはありません。 仕事はとてもできる方なので上も扱いに困っている感じです。 悪い方ではないですし色々助けてもらってもいるのですが最近、その先輩と仕事をする度に自分がリーダーとしてここにいることに意味があるのか疑問に感じます。 部下を注意できない自分がとにかく情けないです。
愚痴人間関係
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
その先輩が効率を考えて動くのは悪いことではありません。しかし、ルールは、守らないといけません。 施設の状況は、常に変わっていきます。そのルールは、現在の、施設の状況に、適したルールなのでしょうか? 状況に、あっていないルールが、効率を下げているなら、施設全体で話し合って、改善しても良いと思います。 効率を重視しすぎて、モラルがかけているようならそこも話し合って施設全体で、再度ルールを確認しましょう。 先輩一人ではなく、施設全体に呼びかける形で先輩への改善を促してみてはいかがでしょうか? 先輩は先輩ですから、プライドを傷つけないように上手にコントロールする方法を考えていけば良いと思います。 部下でも先輩という立場を尊重できるパンダさんはとても素晴らしいリーダーだと思いますよ。 直接言うだけが、リーダーの仕事ではありません。 上司の方の言うとおり、焦らなくて大丈夫です。 先輩が悪い方ではないとわかっているんですから、きっといい方法が見つかると思います。
回答をもっと見る
施設で働いてる方へぜひ聞きたいのですが、コロナ禍で外出やイベントなど様々工夫されているとおもいますが、食事系のイベントで何かお勧めあればぜひ教えて下さい。お食事のニーズや要望も多く、なにかこれまで少し趣向を変えたお食事イベントを企画したいと思っています。ぜひ宜しくお願い致します。
有料老人ホーム
ARY
施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは利用者の好きな食べ物の出前を取ったりしてます。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、コロナウイルスが蔓延して以降もレクリエーションを行ってますか? 私の施設はコロナ禍において、母体の病院指示によりコーラスやカラオケは中止になりました。また口腔体操も中止です。大きな声を出すのは禁止と。 さらに上司の判断で、料理レクは中止→みんなでやるレクリエーションは一切中止!とどんどん規制が強くなり、今は個人で塗り絵や折り紙をやって頂くのみになりました。 利用者さんのストレスが溜まっていく一方で、また認知症も進行が見られているのでとても心配しています。 他の施設さんの状況を教えて頂けたら幸いです!
カラオケ感染症ショートステイ
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちは大声出すレク以外は行うとなってますが、基本変わらないです。 口腔体操もあります。 正直1人でたら終わりだと思いますが、外出もできず家族にも会えずな入居者様みるとそれでいいのかなっておもいます。
回答をもっと見る