care_RhlHwWwfHA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
パートから社員に雇用形態の変更をするならどの様な手順を踏めば良いのですか?
パート
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 雇用契約書を新たに交わして、雇用保険や年金に新しく加入するなら手続きをして…ですかね?🤔 パートさんでも加入されてる方もいますが… 給与所得者の扶養控除等の提出などもありますよね… サイトなどにまとめられているので参考にされてみて下さい。
回答をもっと見る
皆さんが務めてる施設で利用者様が食事の際に使用するエプロンはどの様に管理していますか? 自分の施設は食後、水洗いで干して自然乾燥して使います。衛生的には良くない、職員の洗い方によってはしっかり洗えずに干して次に使う時に汚れがそのまま付いてるのが見られます。 洗濯をしたいのですが、洗濯機が日中フル稼働してて洗濯機は使用出来ないのですが…なにか良い案があれば教えてください。
食事施設職員
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
衣類用ハイターに30分ほどつけてから、水洗いでいいと思いますが。
回答をもっと見る
離床介助時に事故を起こし頭部打って、その日に亡くなった利用者様がいたのですが。 管理者は突発的な病気が原因で亡くなった、その経緯の事故報告書も出さずに、病気が原因で亡くなりましたと現場内に説明をして何もなかったかの様になった事故があったのですが。その事故を起こした職員は平然とケラケラ笑い仕事をしてるのが許されるのでしょうか? その利用者様はそれまで体調不良もなく食事も拒否等はありますが介助したら笑顔で食される、談話は好まれるが、不必要に声掛けしたらうるさいと仰るが介助後には笑顔でありがとうと仰る穏やかな人でした。 皆さんの思うことを教えてください
職場
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
主張したい事のお気持ちは、御察しします。病気で亡くなったと決まれば、病死です。説明は、貴方が管理者に聴けば済む話では?事故で亡くなったと仮定した場合、警察が入る可能性があります。そうした場合、大事になり事業存続も危ぶまれるのでは? 潰れろと言うのは簡単な事ですが、その先には、他の従業員やその家族の生活があります。その方達の生活の補償が出来るのであれば、会社に事故ではと主張すれば良いと思います。身体的虐待であれば、話は別であり、通報する義務がありますが?
回答をもっと見る
職場の同僚を如何なる理由で退職させた経験ってありますか?
同僚退職職場
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私は関わってないですが、入居者さんからのクレームが多くて退職に追いこまれた人はいました。
回答をもっと見る
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
別れたらきびしいので、恋愛しないように努力しています
回答をもっと見る
世の中、コロナウィルスで大変な状況ですが皆様の施設ではどの様な措置、対応をされていますか?
感染症施設
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
今年度上半期の行事は中止 代わりに施設内での行事するそうです。しかも職員も一緒に楽しめるものを共に行っていくとか言われました。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 管理者(施設長)とリーダーが早出勤務に同じになると自宅までリーダーを迎えに行き、送り迎えをしています。 そのリーダーも天狗になって会議ででた問題を話し合っても最終的には管理者と2人で決めるやり方にどう思いますか。 その影響もあって、現場の士気も下がってるのですが…
早出会議管理者
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タラちゃん
介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
辞めちゃえ
回答をもっと見る
皆さんの施設での母の日、父の日はどの様なレクをされてますか?自分が企画を考えないといけなくて… 必要ならレク費用は使っても大丈夫です。良い案があれば教えて頂けたら幸いです。
レクリエーション
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
レクは普通に行い、別に手作りプレゼントを用意してます。
回答をもっと見る
今の職場を辞めようかと考えています。 仲良かった職員との関係性も冷えきった事もあるし。誰かが嫌な思いをして周りの職員の事を考えて采配しても、その様な問題がでて悪者扱いされる自分に憤りを感じる日々… 使えない職員、入職して数ヶ月の職員より自分が信頼してる職員を使うのは間違いないのに、それが裏目に出た事で仕事が毎日しんどいと感じてます(><)
職員
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
こんばんは。 自分の職場でもBECKさんと同じ思いで仕事していた職員がいましたが体調を崩してしまい今休職しています。もし毎日しんどいと思いながら仕事しているのであれば時期をみて辞めたほうがいいと思います。自分の体がおかしくなる前に…
回答をもっと見る
仲良かった職員との関係性が完璧に崩壊した( •́ .̫ •̀。。 モチベ下がるし、1番信頼してたのに…人間関係ってこんなもんなんやと感じた。
人間関係職員
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
人間関係って難しいですよね。 私も今、悩んでます。 今まで、悩みを相談したりしてきたけど、相談しない方がいいのかな?って思ってきてる。 広められたりするし、余計に働きづらいなは、自分だし。😭 居場所がないって感じるし。ツライよ。😭
回答をもっと見る
サ高住で働いてます。 現在、満床55名。現在は夜勤2名。来月から夜勤体制を1名増やして3名になります。 この体制は妥当なんですかね…? 全体介護度、4.5程です。
サ高住
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
大体の施設の夜勤は2〜3人だと思います サ高住は介護施設ではないため、経営者からすれば、収入面から考えれば、出来るだけ夜勤は少ない方がよいと考えるはずです 介護度が高いということは、夜勤中はほとんど排泄介助になっているのでしょうか? それであれば、3人は妥当な線だと思います しかし、認知症などがあり、動く人が多いようで有れば、遅番や早番の時間を調整するなどして対応してした方が事故は少なくなるでしょうね
回答をもっと見る
職場で仲が良かった職員と人間関係がこじれた時の修復方法教えてください
人間関係職員
BECK
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 介護の現場は、人間関係が密になりすぎてしまい、あらぬ方向へといってしまう事がありますよね…… 私も「それは私の本意ではないのに……」という事が何度もありました。 出来るだけ普通に接して、時間が解決するのを待つのが最良ではないでしょうか……
回答をもっと見る
新しい職場に入職したのに全く馴染めません… しかも待遇面は良かったのですが、ブラック企業っぽくて、早出と遅出と夜勤しかありません。 正直キツいです。 リーダーの方もキツい方で出勤するのが嫌になります。因みにまだ1週間です。
ブラック企業早出上司
キク
介護福祉士, 病院
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
介護経験で今の職場ついてますか? それとも初心者ですか?
回答をもっと見る
介護療養型施設に転職して半年。 利用者の口からは「ここは地獄や」と言う人が少なくありません。 食介は、口に食事を無理矢理詰め込んで、ものの5分で食事終了。 真冬でも、二〜三時間服着てない状態で、布団を一枚掛け、入浴の順番を待つ。濡れた体で、服も着ず、自室までストレッチャーで帰らされる。 リハビリも特にせず、ベッドから出せない状態。 スタッフに不満をちょっとでも言うと、黙って、わがまま言わないでっと怒鳴られる。 スタッフの私ですら、生きた気がしない。 どうしたらいいかわからない。 こんな人に優しくできない人らが現実いるんだと思った。
リハビリ食事入浴介助
たけのこ
介護福祉士, 病院
Nonn
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
それって、虐待にならないとですか?
回答をもっと見る
こんばんゎ✋ ナースから指摘があり、皮膚が弱い方でエアーマット使用してるんですけど体格が良いのでタオルで二人平行移乗をしてます😃 臀部に皮剥けが出来てしまった為、タオルを敷かないで 欲しいと言われたのですが何か良い方法ありますかね〜⁉️⁉️🤔 足と腰を痛がるので、あまり体交したくないのですが、 その都度タオルを敷くしかないのですかね〜🙄
看護師
コウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, 介護事務, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
少し状況が見えにくいのですが、タオルは敷きっぱなしですか? 私の病院では、バスタオルを常に敷いておいて、なるべくズラないように体交しています。重い患者さんだけですが。 毎回タオルを敷くというのも、皮むけには厳しそうですね。 あとは、3人で体交するとか?
回答をもっと見る