care_ReSzGs6Pxg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, ショートステイ
腰痛持ちで、今腰が痛い状態です。 ですが、相談員に昨日「こんな人がいてない時期に腰痛ならんといて」と言われました。 コロナ禍で、職員も陽性者が多く人手不足はわかりますが、 これって、パワハラに入りますか?
腰痛パワハラコロナ
k.n
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
パワハラかどうかは分からないですが、 自分の身体の調子を整えるのは、事故管理の一部だと思います。 痛み止め飲んだり、貼り薬塗り薬。痛みが無くなってストレッチをなさるといいと思います。 湯船に浸かってくださいねー。
回答をもっと見る
夜勤をやっていてたまに自分の介護の仕方が間違ってるんじゃないかと思ってきます。 昔はできていたことが出来なくなり、利用者さん優先が業務優先になってしまうことがあります。 業務を終わらせておかないと日勤の職員(パートさん)からの愚痴が他の職員のを見ててあるからです。 これってやっぱり変ですよね。
夜勤人間関係ストレス
k.n
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
はい。変です。 と言いますか、完全に間違いです。 しかし、言われてる事も、よーく分かります。 終わらせるべき業務も、どうしてもありますね。 では、どうするか…ですよね。 話し合いや取り決めにて、業務を分担など変えるのか、又は今のままで精一杯利用者さん目線をやってみるのか… なかなか、これでOK、の仕事って、出来ませんよね。 ただ、強く思います。 k.nさんのような思いで仕事をされてる方、変だよね…など素直に言葉にできる方、とても素晴らしいと思います。 きっと、良いケアをされてるんだろう、と容易に想像できます。 私も気持ちのリセットをさせて頂きました。 ありがとうございます🍀
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。