care_QyjhYS13Mw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
皆様お疲れ様です。 今朝の3時に利用者様が亡くなられました。 私は昨日仕事の帰り道に事故を起こしてしまいました。 走っていたら、左側から車が出てきて当てられました。 今日のお昼から出棺と連絡来ました。 行きたいのですが、皆様はどうされますか。 行きますかね。
病気食事上司
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。一度、お勤め先に相談されてみては?会社や事業所で判断が異なります。私は会社では、出ないで事業所では、代表として出てなど…とても戸惑いましたから相談されるのが一番だと思いますよ。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 暴言、叩きするスタッフがいます。 ある利用者様に対して行っています。 それを見逃してる施設長など、 辞めて人がいなくなることを気にしてだろうけど。 どう思いますか!
暴言人間関係ストレス
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
悪化していく可能性もありますし施設長以外に相談できませんか? 大人数で掛け合えば施設長も仕方なしに動いてくれません?
回答をもっと見る
タイトルどおりです。 子供が介護に興味を持ち出してます。やりがいあるし、誇りをもってやっていますが、その分給料低いし、大変だし辛い思いもたくさんしてきました。だからこそ、子供には違う仕事をしてほしいと思ったり…悩ましいですね! 皆さんは子供が介護業界に就職することにどう思いますか?
子供介護福祉士
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
キキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 介護事務
私は子どもの頃、介護士の母に憧れて今介護士をしています。 たまに、もっと他の仕事の方が向いてたのかな?と思ったりすることもありますが、結局他の仕事をしている自分が想像つかないです もし転職するとしても、福祉業界の他職種かな… ケアマネとか社会福祉士とか なんにしても福祉の世界に入ったことは後悔してません!
回答をもっと見る
【※皆さんありがとうございます。仕事はお休みさせて頂きました。】まとめての返信ですみません。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 たくさんのコメントありがとうございました。 会社に連絡したところ当日の休みは頂けました。 その後「明日は○時から○○さんの訪問です。体調悪ければ連絡下さい」と連絡がありました。 その日のうちにまだ体調が悪かったので次の日の休みも伝えました。検査の事などは一切聞かれなかったので、個人的にコロナ相談窓口に電話したところ、コロナの可能性は低いそうなのでこのまま安静にし、様子を観るよう言われました。 土日の様子を観て体調整えようと思います。 ありがとうございました。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 24日(水)は仕事が休みで娘の通院に付き添いしていましたが夕方頃から胸焼け、吐き気、酔いがあり 夜中前に嘔吐。寒気と便意、嘔吐で気がついたら4時間ほど経っていました。その後体温を測ると37.6℃。 まだ寒気はありますが、吐き気便意はおさまりました。 会社は微熱が出ても動けるなら出勤しろと言われますが…この場合皆さんならどうされますか?😢💦
体調不良病気子供
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私の職場なら、37.2度以上あると出勤停止です PCR検査、陰性と証明されたら出勤出来ます。 利用者さんに広がったら… と思うと出勤できないです。
回答をもっと見る
ユニット型特養に常勤で勤務しています。 1ユニット10人の入居者様です。 夜勤は2ユニット20人の入居者様のケアを一人で行います。 今の施設が初めての介護職の職場なので、 他施設さんの夜勤の人数体制がまったく分かりません。 20人を一人で見るのは当たり前のことなんでしょうか。 書類には休憩120分と記載されてましたが、 もちろん本当の休憩は取れません。 一仕事終えて椅子に座ることはもちろんありますが、 地味にやる事ありますし、コールが鳴れば対応します。
休憩ユニット型特養ケア
青空
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
2ユニット20人を、介護職1人で対応するのは普通のことだと思いますよ。 介護保険施設は人員配置基準を定められているので、一度検索なさってみると良いかと思います。 施設運営をする上で余分な人員配置はどこの法人もできないので、夜勤配置人数をどうするかよりも、勤務シフトをどうするか(早出を何時からに設定するか、夜勤は一労働にするか二労働にするかなど)が、基本的な工夫のしどころですね。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月も経たないくらいですが、 休憩時にお昼食べる部屋みたいなところでお弁当とか食べて、横になるスペースもあるんですが 私的には休憩の時くらい車で休憩して、1人でゆっくり過ごしたいんですよね(笑) でも先輩はここでご飯食べて横になれば?って言うんですけどなんて断ったらいいのか分からないんですよね...
入社休憩先輩
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
優しい先輩ですね。 お礼を言って私の落ち着く場所は、車なので。と話したら言いと思いますよ。
回答をもっと見る
寒くなると早番の出勤がキツいね~(>_<)
早番ケア
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
同感です〜早番で出るとき、当然外は暗く、定時で上がれないと、帰りもすでに暗くなる。という悲劇
回答をもっと見る
年末年始の手当についてです。 ウチの老健は1日に勤務している人のみ、1000円が頂けますが、皆様の施設ではどの様な感じでしょうか??
手当老健給料
プープー
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ウチも1000円。だから皆、年末年始の行事にチカラ入んない。
回答をもっと見る
おつかれさまです(^^) 自身の振り返りや、評価のための個人の目標シートのようなものはみなさんの施設にはありますか? 自己評価のほか、1次評価、2次評価くらいでしょうか?もっと、多くいろんな上の方が評価されますか?
評価上司施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ありますよ。 年に一回てすね。自己評価して、上司に見て貰います。 評価して貰い、返ってきます。
回答をもっと見る
すみません。 ちょっと、お聞きしたいのですが、利用者さんのお食事の時、2人同時に食介しないといけなくて、その時、皆さんはどうやって2人同時に食介してらっしゃいますか?
食事グループホーム
りー
デイサービス, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
時間に余裕があるようであれば、一人一人対応した方が、誤嚥は無いかと思います 時間がなく、2人同時に食介をするのであれば、表情が見えるように正面に座って食事介助をした方が良いかと思います。
回答をもっと見る
コロナ慰労金ってもらえた方いるんかな
慰労金コロナ
ぴっくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
泉樹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
先日、いただきました。
回答をもっと見る
二ヶ月もかかるんですか!慰労金 不安になってきたー
慰労金
サ高住 2年半リンゴ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
今日施設長から連絡あり、 10月2日に慰労金入金されるみたいです。 明後日が楽しみです。
回答をもっと見る
北海道でグループホームで働いています。 慰労金の申請を今月中旬にしましたが、いつ頃振り込まれるかわかりますか?給料だけじゃ本当に厳しくてその慰労金がいつ振り込まれるか知りたいのです。 もう振り込まれた方もいるのでしょうか?
慰労金給料グループホーム
みぃ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
当社は先日申請書の提出を行いました 10/1から申請の審査が行われるようなので、最速で1ヶ月、おそくても2~3ヶ月のうちには会社に振り込まれるようです。 慰労金の支払いはその後になるかと思います。 ひょっとしたら、冬のボーナスと一緒になる可能性もあるかもしれません
回答をもっと見る
皆さん慰労金もらいましたか? わたしは先月委任状かいたけど 給料明細には入ってなかったから給料とは別に来るのかな?
慰労金
けいぽん
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんにちは!! 事務員さんに詳しく聞いた方がいいかもしれないですね。 いつもお疲れ様です。 介護の仕事は特に身体が資本なので無理しない程度にこれからもお仕事頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
うちの会社おかしい…。 消耗品である、手袋やペーパータオルを制限されますわ…。 行き場のないイライラが湧いてきて、腹が立つ…。 みんな個人で手袋とペーパータオルを持ってきている始末。 こんな施設ありますか?
イライラグループホームストレス
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の知っているところで、そこまでの施設はないですね。 たしかに、制限はありますが自分で持ってくるようなことにはなっていません。 自腹でしょうし、大変ですね、、、
回答をもっと見る
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
7月の月末ぐらいに申請書をかきましたよ。 いつ貰えるか。 わからないようです。
回答をもっと見る
今日は夕方から夜勤です😨明日の朝まで... キツイけど、頑張ろ〜 夜勤されてる方は、何時間勤務ですか? 私の施設は16時30分〜翌9時30分までです
特養夜勤
黒ネコ
介護福祉士, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
同じです。休憩は何時間ですか?私のところは1時間です。
回答をもっと見る
介護慰労金、会社経由で振り込みなんですけど、貰えないと思っている。振り込まれても、搾取されて、少額なのように思える。 会社経由にしないで欲しい。全額欲しい!!
慰労金
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
確か一人辺り4万円で、職員には2.5万は渡さないと行けない。差額の1.5万は事務などの人に分配しても可、だったと思います。また事業者等で搾取出来ないよう国だか市町村がある程度見張ってる、だったと思います。間違ってたらスンマソン。
回答をもっと見る
まじ、夜勤辛い。22人を1人見てるの辛いよ。それも、コールなりっぱなしだし、仮眠がない、夕方の4時半から次の日9時半までなんて長い。それに給料すくない。
仮眠コール愚痴
M.R
介護福祉士, 従来型特養
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れさまです。 夜勤はほんと気疲れしますもんね… 自分の施設も一人で47名、16時から次の日の10時て感じです。コールがならなければいいのですがやっぱなっちゃいますもんね😭 それに転倒や事故が起きるともう笑えないですもん😞 もう少し介護してる方々に国も頑張ってお金を使ってほしいですね😱 きついですけど頑張りましょ😤
回答をもっと見る
記録を書くのが苦手でどうやってみなさんは うまく書いていますか? よければまとめ方、書き方を教えてください。
記録デイサービス
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あや子
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
その施設ごとに違うかもです。 先輩たちに聞いてみて欲しいです。 記録、利用者さまの記録ですよね。 体調の変化とかどんな会話をしたとか、レクは出来ましたか?とか 探せばありますよ。
回答をもっと見る
介護記録について 利用者の見守りや介護、業務をしながら介護職員は介護記録を書いて定時に帰宅できていますか? 私は仕事が終わった後に記録を書いています。記録は残して欲しいとの上の指示で仕事終わりに1時間以上かけて記入しています。その都度起こったことをその時に書けることができればいいのですが、利用者優先にしている為、仕事終わりに書いてます。なぜなら記入することが多く、書いていると利用者が見れない事態になります。上の者は事務所で気にせずに書けますが、下の職員は違います。利用者、業務に追われてその都度かけないことが大半です。しかも記入抜けで怒られることは何度もあります。毎日同じことを書いているのが何枚もあり、介護記録の省略化を提案してますが通りません。 皆さんの介護施設では介護記録を書くためにどういう対策をしてますか? もしくはどういう介護記録の書く時間を設けてますか? 皆さんの意見がとても参考になりますので、よろしくお願い致します。
記録職種施設
ペンギン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
率直に言うと介護記録なんて言うものは話し合いによってどうとにも出来るということを全ての介護従事者は理解した方がよいと僕は思います。
回答をもっと見る
入浴 1人づつ湯抜いて変えてしますよね?! 施設のやり方があるからですが 自分的にはありえない!
入浴介助施設
さくらブルー
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ナガセ
介護福祉士, 従来型特養
しないです。 でも、上がり湯でシャワーを最後に掛けたりしてますよ
回答をもっと見る
回答をもっと見る