care_Q-_RxHfpUg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
認知症実務者研修を受けた方いますか? 記録の書き方で苦労してます
実務者研修認知症
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、確かにVTRや講義をZOOMで見たりしてでは難しいですよね…
回答をもっと見る
副業禁止の施設ってなんか気になる。 介護で給料少ないのに、一択だけで働くとなるのは難しいと思う。
副業給料モチベーション
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
介護に限らず、副業禁止は多いですね… 仕事外は研鑽や、身体を休めたり、場合によっては残業など必要な時の対応を、健康を保ちやってもらう事などが理由でしょう… でも、それも分かりますが、では同業副業であれば自己研鑽にはなる、と思いますけどね… 禁止されるなら、打ち込めば普通レベルの収入以上は貰いたいし、必要ですよね… 今の介護保険の予算では、難しいのでしょうけど、大事な業種なので、介護保険のみ(処遇改善加算)でなく、国が議員だけの贅沢でなく予算を回して対応して頂きたいところです…
回答をもっと見る
うちの職場は副業は禁止されてるみたい。 収入面が心配なので副業したい気持ちがあります。 本業にバレずにやるのもありですか?
副業職場
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設は、今年の9月から副業Ok になりました。なぜなら、今まで隠れて副業していた職員が数人いたからです。見つかると、事務所(施設長、事務長、課長、所属リーダー、と本人)で話し合い。何で副業が必要なのか、いつからしているか、時間帯など。副業する前に、副業届を記入し、事務所に提出、許可が出たら副業してもいいです。週に○時間、月に△時間、年に◻️時間と決められていますが。本業に差し支えない時間だけですが。している職員はいます。副業届を出さないで副業をし、見つかると罰される事になりました
回答をもっと見る
介護職員でヒゲダンファンいませんか? ヒゲダンの曲でモチベーションあげてます。
モチベーションストレス
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
新人イビリがひどい利用者に、一挙手一投足怒鳴り散らされていた時に頭に回ってたのがヒゲダンの「subtitle」でした😀
回答をもっと見る
久しぶりに友人にあったら副業してるときいて驚いてる。 なかなかやりたいけど勇気が難しい 本業にバレないか?
副業
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
み
介護福祉士, デイサービス
私の職場は副業OKとなっています。 ダメな所だとバレたら減給、解雇、降格等有り得るので注意が必要だと思います。
回答をもっと見る
なんか悔しいな~ 先日、熱が38度あってコロナと診断されて、出勤停止に有給消化。 せっかくのお休みを体調不良で休むのが悔しい。
モチベーションストレス職場
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お気持ち、大袈裟でなく死ぬほど、と言ってよいくらい分かりますね… そして、必要以上の心配は不要でしょうけど、バカには出来ない疾患です、、お大事にされて下さい…
回答をもっと見る
給料面が不安定のため、応募を検討してます。 応募するときに心構えはどんな感じですか?入ったらその場で即戦力を求められますか?
転職職場
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
場所によりますが基本的には即戦力を求められます。始まってすぐ何号室のなになにさんのとこバイタル測定お願いしますとか、まるまるさん少し支えれば立てるのでトイレ誘導お願いしますとか。お風呂とかも、今日お風呂なので(表とか渡されて)これでお願いします。お風呂ってここ初めてですか?そうですか、そしたら、んー、ちょっと待っててください、あ、そしたら先にあの方のトイレ誘導やっていただいてその後お風呂教えます…みたいな笑バイト入る方もしっかり分からないことは聞いたり、職員とコミュニケーションを取れることは必要だと思いますし、必要な情報はもらったら一回で覚えなくてもいいので、何回かやるうちに少しずつ分かっていけばいいです。それが嫌だというのならやらなきゃいいだけですし、苦に思わなければ本当にいいお仕事です!
回答をもっと見る
介護でもスキマバイトやってる方はいますか? 今の給料だと安定しなくて
副業給料転職
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
このサイトにエキスパートがいらっしゃいますよ!すごく参考になります。 「カイテク」「Uケア」「タイミー」等で検索されてもよろしいかと。 私は一時期スキマバイトにハマり、そちらがメインとなって稼げていましたよ。 但し、ご自身の職場が副業禁止の場合、バレる可能性もあるので要注意ですね。 それに、優しい、親切な施設ばかりではないですね。残念ながら… それも良い経験ですけどね。
回答をもっと見る
給料が低すぎて副業考えてます。 そこで相談ですが、しばらく夜勤やってなくて夜勤で応募って可能ですか?
副業給料転職
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
お疲れ様です。 施設によっては処遇改善などで給料が増えたところもありますが、まだまだ厳しいですよね。 夜勤専従で応募はもちろん可能です。施設によっては利用者さんの名前などを覚えるまで、日勤業務のところもあるようです。
回答をもっと見る
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
はじめて聞きました。 想像するに、いじめとかで居場所が無くなり泣く泣く退職する?的な感じでしょうか? 自主退職に仕向けていく?みたいな悪いイメージに取れましたが…
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
職種は関係ないと思います
回答をもっと見る
重い仕事で失敗したときに。休みのときに引きずることってありますか?
モチベーション人間関係施設
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
入居者をリクライニングを倒さずに、落下させてしまいました。 一番、ショックが大きいのは入居者なのはわかりますが、自分は施設に迷惑かけたり、いろんな部署に迷惑をかけてしまいました。 正直、働きずらいこともあり、怖くなりました。 続けて行くならどうしてますか?
退職特養人間関係
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
まぁ、失敗を糧に次から気を付けていくしかないでしょうね。 ミスした時の精神的ショックは時間薬しかないと思います。
回答をもっと見る
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
マイナビ使おうとしましたが、最終的にはカイゴジョブを使いました。私には担当の方がすごく合っていたので!
回答をもっと見る
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
動画アプリの広告で違う2か所の介護施設で働いている方がいましたよ。 広告なのでほんとかどうかはわからないですが。 シフトが大丈夫でしたらそのように働くのもいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
介護の職業で賄うのが難しいから、副業するって難しいのかな? やってみようかなと思うけど、できるか不安があるけどどうだろう
副業転職ストレス
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
katukochan
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私は会社に承諾を得て副業やっていました。まずは内職かなと思い始めましてが、内職は時間の割に稼げません…。 クラウドソーシングサイトで簡単なアンケートやモニターから始めてみるのもいいかもいれません。これも稼げませんが…。 でもコツコツやっていつか大きな案件獲得出来たらいいなーとか思ってます! まずはやってみて下さい!意外な発見があったりしますよ。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
給料と業務が合わなくて、退職考えてます。 次の検討となると夜勤専従か大変でも給料が高いところが良いですか?
夜勤専従給料退職
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
自分が何を重要とするかではないですか? 人間関係円滑なら給料安くてもいいや!って思うのか、給料高いから我慢しようと思うのか? それぞれに思う所がありますよね。 世の中、金ですがから私は高い年収を選びますね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
介護職をしていると、他の職場のお給料や働きやすさを耳にするとうらやましくなります。 たくさん事業所かある中でみなさんはどの点をポイントにして職場を決めましたか?
休み介護福祉士
weishaxic
介護福祉士, 訪問介護
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
僕は給料よりも休日を意識してます。 理由は給料はその通りに貰えるとは限らないため、給料より休み重視ですね。 後は業務量と介護のバランスですね
回答をもっと見る
皆さんは持病を持ったまま仕事をされてる方は居ますか? 私はバセドウ病と腰椎椎間板ヘルニア、最近になり足底筋膜炎と言う病気になってしまいました。全て治療中なんですが身体がついていけない事があります。私は現在、有料老人ホーム勤務してますが、夜勤もワンオペで負担がかかる事が増え仕事を辞めようか悩んでいます。去年から退職者が続いており上司に言えずにいます。皆さんならどうしますか?
退職モチベーション転職
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
数ヶ月前に、うつ病になりました。数年前に、アトピー性皮膚炎。
回答をもっと見る