care_PYnp3p3ylw
よろしくお願いします🙇
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
夜勤してる方に質問ですが、夜勤中の眠気覚ましなど何していますか? 眠気覚ましで、何か食べてたり、していることはありますか?
ユニット型特養夜勤
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
冬だと寒いので、一旦外に出ます。あとはフリスクですかね、、
回答をもっと見る
もの取られ妄想の方の、居室の環境整備で気を付けている事はありますか?
トラブルユニット型特養ケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
●+○=🐼
介護福祉士
できるだけ触らないようにもののあるとこを確認しておく?とか、いない時にササッと綺麗にできるところだけするとか?難しいですよね。
回答をもっと見る
ロビー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
10時間ほどです。特養でユニットリーダーしているので、会議出席、勤務表作成のため残業する事が多いです
回答をもっと見る
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
食べたいものを食べる! もうそれに尽きます(笑)
回答をもっと見る
夜勤入り前に仮眠は取りますか? 取るならだいたい何時間? 取らない方は、出勤までどのように過ごしてますか?
仮眠ユニット型特養休み
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
日々の業務お疲れ様です。 私の場合は朝6時とか普通に朝起きて朝ごはんを食べて12時、13時から15時頃まで休んでいます。通勤が遠かったり夜勤の時間が早いと1時間くらいしか仮眠しませんが、、 こちらは2時間夜勤での休憩があるのでご飯を食べたり少し横になったり2時間まるまる休む方もいます。
回答をもっと見る
施設に入れるオムツの会社、種類の選定はどのように行っていますか?
ユニット型特養ケア施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 選定はまず介護委員会で提案を何案か出します。 その後リーダー会議に持っていきます。 それから理事会に話を通して決定します。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 コロナ禍で大変かと思いますが、自分を鼓舞する、テンションを挙げる為にしていることはありますか? 私は好きな音楽を聴きながら、好きなお酒(日本酒のみ)を飲む事です。
夜勤明け休みストレス
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
Mole89Frogさん コメント失礼します。 いいですね😊 私もお酒🍶日本酒も大好きです。 私は自宅でカラオケしてストレス発散しています😅 こんな時だからこそ、上手く自宅でもテンションあげたり鼓舞する事って凄く大切ですよね😊 なんだかもっともっと前向きに私も慣れそうです 大変なお仕事ですが頑張って行きましょうね!
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務の方に質問です。 コロナ禍でとても大変な状況だと思いますが、新規入居所の受け入れはどうしてますか? 受け入れから入居後の対応、コロナ禍で変化した点、皆様の施設での対応を教えて下さい。
ユニット型特養コロナケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今年から新規入居は、入居前に自前でPCR検査を受けてから入居いただくことになりました。 昨年までは、新規入居後や退院後は2週間は居室隔離で、スタッフは居室入口での消毒と、マスクと手袋の他に、ディスポエプロンとゴーグルの着用でした(実際は、ゴーグルまではしてケアしていません) 新規入居で居室隔離だとなかなかユニットに馴染めないので、事前のPCR検査は助かります。
回答をもっと見る
フロアの連絡にグループLINEを作ってしているのですが、皆さんのところはどうですか? 休みの時に連絡が来るのがだるいので、通知オフにしたりしてます。 どうしても急用なら、上司から連絡すれば良いと思います。
ユニット型特養休み人間関係
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
グループLINE。他の職員達はしてるかもですが、言われた事ないし聞かれてもないのでやっていません。むしろこの数年、リアルタイムでいる職員にLINEを聞かれた事ないですね。煩わしい事なくて助かります。
回答をもっと見る
リーダーまたは主任など役職に着いている人、着いたことのある人は、指南書というか、リーダーの心得的な本など読んでる人居ますか? 読んでみた方は、実際の業務に活きたこと、自分の心境に変化を与えたものはありますか?
ユニットリーダーユニット型特養上司
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は https://publications.asahi.com/original/shoseki/aho/ 上記の「頭に来てもアホとは戦うな!田村耕太郎」を指南書としています。介護業界のリーダーをしていたら、職員、利用者から理不尽なことをされることが多々あります。それについてうまく立ち回ることについてこの本より学べますよ。私もこの本より学んだことを実践し、心穏やかにリーダーの仕事をできています。
回答をもっと見る
インフルエンザのワクチン接種の料金は、勤めている施設で負担してくれてますか? 負担額は半額?それとも全額?
インフルエンザユニット型特養施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ゆうちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
半額です。
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務の方に質問です。 日常の業務のか中で、どれくらいレクリエーションを行っていますか? 介助もデスクワークも終わり、食事まで時間があるなか、何でも良いので、レクリエーションを行ってほしい。 苦手なのかもしれないけど、何もせずただ利用者様のとなりに座って会話するわけでもない。 暇そうに利用者様もしているのに。 皆さんは日々のレクリエーションなどどうしてますか?
ユニット型特養レクリエーション職員
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちはやってないですね😥毎日の業務でいっぱいいっぱいです。時間もないし人もいないので。たまにボランティアさんがきてレクする事もありましたが今はこのご時世のせいでお休み中です。
回答をもっと見る
施設が職員の食事提供を行っている施設にお勤めの方に質問です。 一食平均いくらで提供されてますか? 食費に対し、施設から補助がありますか?
食事ユニット型特養施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
一食310円です。 お弁当持参が多いですが。
回答をもっと見る
調理レクで利用書様と一緒に作りやすい食べ物あれば教えて下さい。
調理ユニット型特養レクリエーション
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
びれがん
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院
ベタですが、カレーとかシチューとかですかね、、、
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めていますが、各利用者様の居室のカーテンは定期的に洗っていますか?
ユニット型特養特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
私の系列のユニット型特養では洗濯専門のパートさんが月に一回洗濯してくれてます。介護スタッフでは洗濯はしていません。パートさんにはいつも感謝です。
回答をもっと見る
入浴時に、入浴剤など使ってたりしてますか? 季節の菖蒲湯やゆず風呂はしたりしてますが、入浴に毎回代わり映えがあると良いなと思います。 皆さんの所はどうですか?
ユニット型特養入浴介助
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 季節毎にゆず風呂などはしていますが、普段は特に何もしていません。 実現できるのであれば、代わり映えのあるお風呂だと利用者の方々も楽しみが増えて良さそうですね!!
回答をもっと見る
12月の季節の製作物に取りかかりたいのですが、段ボールを使ってレクリエーションや飾りを製作したいのですが、何か良い案やオススメありますか?
ユニット型特養レクリエーション
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
真っ先に思いついたのは、やっぱりドーナツ型に切ってリースに・・・かな( ̄▽ ̄;)どんぐり(要煮沸)や松ぼっくり(要虫干し)、色んな形の入ったパスタ(異食気をつけて)なんかをボンドで貼り付けて、上からスプレーペイント・・・もちろん、サンタや星の折り紙、ポインセチアなんか飾っても可愛いと思います。 大きいダンボールでしたら、片面剥がして波々の部分を露出させ、そこを緑色でペイントしてクリスマスツリーの形になるように、組み合わせて壁に貼るとかどうですかね。 立体を置くスペースがありそうなら、こんな http://mathematicalplay.com/cardboardchristmastree/howtomake2/ のとかトライしても面白いかもですね。
回答をもっと見る
介護に関係ないけど、オンラインマラソンをやったことありますか? コロナ禍でジムなど控えており、運動不足解消、ダイエットの為、やっている方いれば、どんな感じの物か教えて下さい。
SNSコロナ
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしはオンラインヨガの会員になりましたよ、24時間レッスンが見れる、録画もあるので好きな時にやってます。
回答をもっと見る
外部研修でWebを使っての講義をやったことある方いますか? 自分の施設で、今ケアマネが受講してるのですが、こちらからは質問等出来ないようなので、わずらわしさがあると思います。 コロナの流行で今まで受けてきた研修もリモートにしていくのかな。 リモート、Webでの講義を受けた方の感想、意見聞かせてください。
研修コロナ
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
今日レクリエーション介護士フォローアップ研修を、オンラインでやると言われまして、自腹で受けてるものなので、近所のネットカフェ借りてZoomを初めて経験しました( ̄▽ ̄;) 貸してもらった部屋が相当狭かったので、すぐ暑くなったのと、体操実技が手が伸ばせなくて辛かったですが( ̄▽ ̄;)回線不具合も起きず、ノートというより、すぐ横でWord開いて要点メモとかしてました。また、Officeで作った資料や動画の共有とかも、プロジェクターの調整よりは楽なのかなこれ?とか思いました。 (あくまでコロナを横に置いといて、ですが( ̄▽ ̄;)毎回は辛い点もありますが、実践でやる所を動画で見ると俯瞰的な視点も持ててよかったかなと思います。
回答をもっと見る
うちの施設では、常時マスク着用なのですが、不織布に限定してます。 皆さんの所はどうですか? 会社からマスクの支給はありますか?
マスクユニット型特養コロナ
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
会社から布マスクが3枚支給されました。あんまり使ってない。自分で買ったいろんなのを着用してます。どんな素材でもOKですよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
人数少ない中でのおやつレクってなにがありますか??
特養
nanaco
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
パンケーキなどでしょうか。
回答をもっと見る
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
仕事があることに感謝でしょうか。 コロナ禍、倒産してる会社もありますしね。
回答をもっと見る
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
給料は会社によりピンきりではないでしょうか。 友人が勤めてる所は、月収20万程だと聞きましたが。
回答をもっと見る
10年近く働いたデイサービスを退職し、春から特養で働く事になりました。 特養で働く心得みたいなのがあれば、知りたいです。
転職特養デイサービス
ペンギン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 デイサービスから特養ですか。 心得みたいのないと思います。ですが、入所施設ですので利用者様の生活全般に関わるので、夜勤も入ってきます。 最初は大変に感じるかもしれませんが、余暇活動でデイサービスで培ったレクリエーションなど利用者様にされると喜ばれるかなと思います。 施設によりけりで、余暇など時間の取れない施設もあるかもしれませんが、楽しんで仕事が出来るように応援してます。
回答をもっと見る
看取りに入ってますが身寄りも無く 喀痰吸引などが必要で ご飯が食べれなくなり 点滴のみですが 午前中だけでナースコールが40回以上です。 もちろく、配役時もナースコールがずっと鳴り 仕事は出来ず 残業ばかりです。 申し訳ないですが 看取りだから、、 なんて、ただのきれいごと 事務所だから言えるんやんって思います。 もちろん残業代は一切出ません。 残業代込みの給料だかららしいです。
喀痰吸引コール残業
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃんと残業代がでないとやる気もでないですよね。 この業界モチベーションを高めるのに、お金は重要です。
回答をもっと見る
夜間巡視の記録の書き方について。 私の施設では、巡視の記録で眠っておられることを「入眠中」または「良眠中」と書きます。 「良眠中」はわかるのですが、「入眠」は寝つくことなので、「入眠中」という言い回しは違和感があります。 (そもそもどういう基準で入眠中と良眠中を使い分けているのか、よくわかりませんが.......) みなさんは眠っておられることをどういう言葉で記録していますか??
巡回記録施設
しずく
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私のところは、良眠ですがね。 入眠は、睡眠に入った時間と捉えてます。
回答をもっと見る
今は休職中です。11月下旬にリーダーから呼び出され面会して心理的に攻撃をされました。もう1人の男性と同じく見てる感じてやったこともないことを言われたり隣からクレームきてるとか色々いわれた 隣のリーダは笑いながらそんな深刻なことじゃないからねとはなしてた。 色々考えてあたら行きたくなり上の人に伝えても本気度がつてらなず病院に行き診断書もらって会社に低湿して今は休業中です 抑うつで診断書低湿う こからが地獄でした。 頭痛、ハキモドシ異常な汗が出るしおちつかなくなった、最近は薬を飲んでるから落ち着いてるけど 12月から給料でてなかった😩 月の分が来月支給だと思ったらその月に支給だった。 傷病手当金もうしこまないと、
ユニットリーダー給料ストレス
あくあ
実務者研修, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 パワハラ、いじめ、ホントにどうしようもないです。 そんなん事してる良い年した大人がなさけないです。 そんな施設に居る必要ないですし、環境を変えるべきですね。 あとしっかり傷病手当はもらいましょう。立派な権利ですし。
回答をもっと見る
所長も社員もパートもドライバーさんも、役職や職種に関係なく笑い合える職場。 大変なことめちゃくちゃ多いけど、幸せなんだなぁ。
職種パート職場
あきづき
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 職種、役職関係なく笑い合える職場素敵だと思います。 忙しく大変でも皆で協力し合える職場なんでしょうね。
回答をもっと見る
入浴介助、指導してもらって、次から一人で入浴介助できますか? 異業種から介護未経験で入社しています。 みなさんの職場は、何回ぐらい付き添いしてくれますか?
入浴介助
ネコ
介護職・ヘルパー
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 新人指導は、各勤務三回ほど付いて、その後は一人でします。 ですが、今の施設は中途採用、経験者しか採用してないので、基本がある程度出来ている前提なのでこんな風にしてます。 私が新卒で勤めた施設では三か月、プリセプター形式で行っていました。
回答をもっと見る
入所施設勤務の方、 皆さんの施設の面会対応はどんな感じですか? 全面禁止? 県外にでた人は制限?? その他…オンラインなどもされていますか? 家族に会えない利用者さんのことも心配ですし、ご家族さんも、ストレスたまってきてるなぁと感じています。 いつまで続くのやら…。
感染症ショートステイサ高住
あるぱかママさん
社会福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私のところは、予約制(10時半、14時、15時)で1日3組限定です。
回答をもっと見る
冬場で大雪が降って車の運転が、できない際に、お迎えに行くから、上司から出社してって言われたら皆さん、どうしますか?
天候デイサービス施設
きよたん
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分は特養勤務なのですが、大雪だとデイサービスは休みだったりしないんですかね? 特養だと、大雪が予想される際は、前日に施設に泊まることを上司から指示されたりします。 でも大雪で帰りも帰れるかわからないのに出勤はしたくないですよね。
回答をもっと見る
聞きたい事があります 施設長さんから 派遣さんは毎日お風呂介助です。と言われました そんな毎日 耐えられますか どんな対策していますか
掃除派遣施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 毎日入浴介助は大変ですね。 派遣は居ないのですが、入浴介助が連続しないように勤務調整してますよ。
回答をもっと見る
利用者様の誕生日に何か贈っていますか?寄せ書き、色紙などが一般的ですが、長期で利用されている方に対して、毎年同じような色紙もどうかと思っています。 100均などの商品であれば、会社からも費用が出ますが、何か良い贈り物のアイデアありませんか?
行事サ高住レクリエーション
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 今勤めてる施設ではこれと言って贈っては居ません。 担当が気持ち、メッセージカード贈るぐらいですかね。 以前勤めてた所では、タオルを人形や花に象った物を贈ったりしてました。
回答をもっと見る
みなさんの働いている通所介護事業所や特養、老健などてわはどんなコロナ対策を実施していますか?(^^) 参考までに教えてください!
老健認知症コロナ
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは複合施設なので、他業所エリアへの利用者、職員の移動禁止。 出勤時の検温、マスク着用(常時、入浴ケア時も)、ケアへ入る前後の手洗い手指消毒、換気常時、加湿器(次亜塩素酸含む)連続稼働、利用者間の食事席のディスタンス(距離が取れない場合は間に衝立)、面会外出外泊禁止。 主にこんな所でしょうか。
回答をもっと見る
施設を使ってる利用者から1人でもコロナをでたら営業停止にするべきなんですよね? さすがに複数人でたら任意ではなく、保健所から強制的に営業停止って言われますよね?
コロナ施設
ひろぽん
介護職・ヘルパー, デイサービス
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 通所施設は営業停止じゃないですかね。 入所施設はそうは行きませんが、新規入所やショートステイは中止となると思います。
回答をもっと見る
実は、選択肢にないので選んでませんが、ケアハウスの相談員です。アプリ開発の方作って下さい。 自立の方々が生活する施設なのですが、基本的なマスクや消毒、手洗い、密を避けるは、実践済み。また面会も禁止にしています。 その他で効果的なコロナ対策があれば教えてください。 自立の施設なので通院等の外出は止めようがありません。東北なので首都圏ほどひっ迫していませんが、利用者が病院等から持ち込まないか心配しています。
生活相談員相談員コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 参考になるかはわかりませんが。 私のところは複合施設で、ケアハウスも併設しています。 チョビさんが挙げた対策の他に、他業所のエリアへの移動を禁止。 換気は常時行う。加湿器(次亜塩素酸含む)の連続稼働とかです。 ケアハウスの方の外出も禁止させてもらってます。
回答をもっと見る
おすすめの腰痛ベルトはありますか?、 腰だけサポートするゴムのやつを今使ってるんですけど、臭いが苦手なのと、腰に湿布を貼っても抑えるものがなくてとれてしまうので、腰からサポートしてくれるやつを使ってみようかと思っています。、 何かおすすめあれば教えていただきたいです!
腰痛特養
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
遠赤外線?のやつがいいと教えてもらったことがありますが病院や整骨院にかかり自分にあったのを作ってもらうが一番かと思います!
回答をもっと見る
今日、ストレッチャーに患者を、スタッフ2名で抱えて運びました。私が足側、もう一人が頭側。イザエモンシートは使いませんでした。その時、患者の足に布団が乗っていることに気付かず、とるのも危ないので運んでからどけようと思いました。足元を見ておらず慌ててました。そのとき、患者が左側の頭が出血してました。そして、連帯責任になり、インシデントを書くことになったのはいいのですが、私が報告を書いて明日報告します。 イライラしているのは、どうしてぶつけた本人ではなく私が書くのかということです。その人は書くそぶりも見せず、私が書いているのを横で見てました。その人も書くのが当たり前だと思うのですが、違うのですか?
インシデントイライラ
もなか
病院, 学生
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ぶつけた本人が書くべきと私も思います。 ふたりで介助していたわけですから、状況報告などはふたりで行い、メインの報告書の作成はその方で良いと思います。
回答をもっと見る
「自分の親の介護について、どう思われますか?」 お疲れ様です。 まだ若い方には先の話かもしれませんが、想像で構いませんので、お話を聞かせてください。 私は現在、在宅で親を介護しながら、特養でパート職員をしています。 親に何かあると、早退したり、休んだり、もあります。 それ前提で雇っていただいているので、色々言われても気にしないのですが、同僚からよく、「自分ならさっさと施設に入れてるわ」とか、「まだ(施設に)入れないの?」とか言われます。 別に、在宅にこだわっているわけではありません。 独身で、元々親と同居していましたし、元々の生活の延長でやっているだけなのですが、周りからは、意地になっている様に見られているのかもしれません。 皆さんの親御さんが、介護が必要になったときのことを考えたことはありますか? 独身か、結婚されているか、男性か、女性かでも違うかもしれません。 周りに同じような人がいないので、伺ってみたいと思いました。 よろしくお願いします。
親 パート
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの両親は定年迎えましたが、継続雇用でまだ働いてます。 親の介護はまだ実感がありませんが、この仕事をしている以上、意識はしています。 出来る範囲は家でみるのだと思いますが、家での介護が厳しくなってくれば、施設への入居は検討すると思います。 周りがなんであれ、自分の人生に対し責任もない人の言葉をこちらが聞く理由はないので。
回答をもっと見る
今からじゃ遅いだろうけど、頑張って社会福祉士の国家試験の勉強がんばろ。
社会福祉士勉強特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 資格の勉強に遅いも早いもないですよ。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る