たけ

care_PNg5Vmrj_A


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 生活相談員


職場タイプ

デイサービス

介助・ケア

料理について質問です! 私の事業所では、すべて手作りで 職員がメニューをその日に決めています。 あまりに固いものはNGですが、 ある程度の物を食べれる方ばかりです。 評判よかったよ!という メニューを教えて頂きたいです!

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

92019/10/24

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ナスの味噌炒めのような昔から食べられているものや葉物が出てくる時期なので春菊の胡麻和えやこれから寒くなるので水炊き、おでんなどが訪問介護で作ったりすると喜ばれます。旬のものを使うと会話の中でこの料理懐かしいわね。これ、作ってたのよ。と話題にもなります。 高齢者は肉を好まない人が多いように思います。若者とは違い、ハンバーグなどの肉料理よりも上記のようなものを作るようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場での悩みについて相談です。 聞き役になることは多いものの 自分の悩みを聞いてもらうことが少なく、 管理者とはなしていても、 つい熱くなってしまったりします。 みなさんは、職場での悩みや 現場での悩みは誰に話していますか?

管理者

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

42019/10/24

ethehm

看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

自分の悩みを上司に話したことがありますが、中々現場をわかってもらえず、かえって悩みました。。 なので私は現場スタッフに悩み相談しています。同じようなことで悩んでいたりすることもあるので、「あーよくわかるよその気持ち!」ってなることも多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

事務作業の時間について質問です。 地域密着型通所介護事業所にて 相談員をしています。 計画書作成やアセスメント更新、 モニタリングなどの事務作業をしています。 ですが、現場スタッフとしてのフロア業務もあり 休憩や時間、フロア管理もしなくてはいけません。 どこの事業所もそうだと思いますが、 人員も潤うほどいるわけではなく、 事務作業の時間をどう作ろうか日々模索中です。 みなさんの事業所ではどうですか?

相談員休憩

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

22019/10/24

コアラ社長

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

はじめまして。 私も現場にいた頃は同じように事務作業の時間をなかなか確保できず困っていました。どうしても残業などが増えてしまいますよね。 そういった状況を軽減するために、他のスタッフに作業内容と必要な時間を伝えて作業にあてる時間をもらっていました。毎日、毎月きちんと時間を確保できるわけではなかったですが、かなり助かったのは確かです。 半端な回答ですが参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

来所拒否の方への対応について質問です。 地域密着型通所介護に務めています。 帰宅願望、介助拒否など様々な方と、 関わってきました。 が、来所拒否の方の対応について 1番悩んでおります。 送迎の時間もあり、他の方の送迎もある中で その方はだけに長時間時間を使うことが 不可能な状況です。 来所拒否の方の対応をしたことがあるかた、 いらっしゃいませんか?

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

22019/10/24

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

来所拒否の方への対応大変ですよね。そういった方が来所されたとしても途中でいなくならないかとか不安は尽きないですよね。 私はそのような方がいる場合は必ずと言っていいほど、個別ケア会議を開催してもらうようケアマネジャーに話をします。 事業所のみで抱えず、多職種で検討することをおすすめします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人教育について、質問です。 有難いことに、施設長から新人教育を任せていただきました。法人トップの考えがあるのか、私と所属する事業所には、未経験・新人が集まってしまっています。 新人教育の、スケジュールの組み方 教え方等、 経験のある方アドバイスが頂けたらと思います。 また、 誰しもいつかは新人だったと思います!笑 こう教えて貰ったのがわかりやすかった... などありましたら、 あわせて教えて頂きたいなと思います。

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

52019/10/24

コアラ社長

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

まずは新人教育に携わる自分に自信をもつことだと思います。スケジュールや教え方についてはたけさんの上司の方と常に報告と相談をしながらすることが大切なのではないでしょうか。組織としていつまでにこんなスタッフに育ってほしいというものがきっとあると思います。それをたけさんが知り、目の前の新人スタッフのレベルを評価しつつ教育をしていくのが良いかなと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.