care_PFwPgJC_sw
お願いします
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
障がい者枠の求人少ないのかな。ブランクあるし慣れるまでは障がい者枠で生保切られない程度に働いて、慣れたら完全に生保切る。という流れで行こ!って相談員と話し合って決めたのに…求人少ないなぁ。 相談窓口とかないのかな?
ブランク障害者介護福祉士
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ハロワ以外にも、年齢別や障害をお持ちの方など就職サポート機関があると思います。住んでいる自治体によって名前や連絡先が違うので、検索してお尋ね下さい。若しくは、区役所の保健福祉課障害係でお尋ね下さい。
回答をもっと見る
介護美容研究所というのを発見しました。 年間費?講座料?や更新月が来たら支払ったりと しなければならないですか? 教えてください。
転職ケア介護福祉士
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
にーな
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
スクールじゃないですか? 私は元美容部員でして、興味があったのですがスクール1年120万らしいです。
回答をもっと見る
グループホームからグループホームへ 転職しました。ブランク1年、今回は初めてパートです。 前職5年半経験あり、内容もそんなに違いはないという気持ちで入職しました。 今日で21日目です。 業務的には問題なく、所々説明があるだけで それ以外は自分から積極的に聞いて 何となくこなしてました。 施設は立ち上げて4年、新人指導でマニュアルがなく、 みんな経験者だから指導されず何となく仕事されてきたそうで、私が入職する1人前から指導係が付く事になったばかりで、私に付いて下さる方は指導したくないのか、指導する気持ちがあるのかわかんない年配の方で指導は殆どありません。 聞いても返答は〜いいんじゃないですか?とか 曖昧な返事。 こういう人なんだなと 諦めて過ごしていましたが、 いつの日からか何にも言わなくなり、返事すら 返ってこなくなりました。 私の質問が細かいのか、そのぐらい判断してやってよ!って事なのか、はっきりしたものがなくモヤモヤして気分が悪いです…。 指導係の方も何か私に対して気分を害したのか それもわからず、何でも新しい事を教えていただく時は、殆ど同じような事よ!とか 声掛けもこの方のポイントはありますか?と聞くと色々話して何とか誘導したらいいんよ!とかわざととしかとれない対応で…。 新しい事を教えてもらう時は、何の説明もなく 初めてですけど、私がやるんですか?と聞くと そうよ!…と。 その後色々 後出しジャンケンだけど、あれこれ言い始めます。 前向きな気持ちで仕事も出来ないので、 入職したばかりで言いにくかったですが、 上司に相談したら、みんな教えられてないから 慣れてない、指導係は出来る人でそんな対応する人ではない、との事。 私も昭和世代なので、見て覚えて技術を盗む⁉︎を実践するしかないとある程度は理解してるし、丁寧な指導があるとこなんて稀なのも わかってますが、これからもこの人と仕事していくのかと思うと気分が滅入ります。 今時古いなーと思いますが、若い世代の職員は おらず、今後も変化ありそうにないです。 一年前に結婚して。もう常勤で働きたくないし、 残された人生今までの経験を活かして 身体を壊さず適度に働いて行きたかったのですが、甘いのでしょうか? 人間関係でつまずくとずっと…ですよね? どこ行っても色んな人は居るしと諦めてるべき なのでしょうか? 気分が重たいです…。 ご相談のって頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。
パートグループホーム介護福祉士
みっきぃ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
hiratai0808
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
みっきぃ様 通所介護事業所でリハビリ職をしながら管理者補佐業務をしている者です。 みっきいさんのような経験をしたことがある人はきっとたくさんいると思います。 私の考えではありますが、結論から言うと、転職された方がいいと思いますよ。 おそらくその指導係の方はあなたを指導するほどの力がないのだと思います。 ないから後出しじゃんけんのような形が多いのだと思います。 そして理由はあれど、そのような力のない人を指導係にしてしまっている職場にも問題があります。 介護現場において、職員さんは宝物です。 チヤホヤしろという意味ではなく、会社全体で自分たちの会社の風紀をよくし、働きやすい環境を作らないといけません。 そうじゃないと、介護施設はどんどん淘汰され、営業さえままならないでしょう。 みっきいさんはパートを望んでいらっしゃいますので、転職による給与面でのデメリットは少なくてすみます。 無駄なストレスを抱えてまで無理して仕事をする必要はありません。 理想とする職場は必ずあります。 ただ、どこにいっても多少の人間関係のわずらわしさや、大変さはあります。 そこは、みっきぃさまの今までの経験と家族の支えで乗り越えられていくことでしょう。 頑張って下さいね。応援しています。
回答をもっと見る
皆さんの職場ではスマホを持ち歩いていますか? 場所によって(もしくは勤務によって)変わることもあるかもしれません。 ですが、関係のないことに使う人も中にはいますよね?
施設職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 デイケアの送迎中は持ってますよ。 運転中はしませんが、音がなると思わず見てしまいますね。 良くないとは分かっていますが、反射的に見てしまいます。
回答をもっと見る
SSにめちゃくちゃかまってちゃんがいます。 ある一定のスタッフの時だけ1分おきに コールを押す。訪室し要望をお伺いするも 『寝れん。』と言われる。 無理に寝なくてもいいのでTVでもみては どーか伝えるも退室後すぐまたコール。 その繰り返しで本当に何も出来ない。 皆さんはかまってちゃんの対応どーされてますか? 夜勤はワンオペです。
コールユニット型特養特養
未来
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あみ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設
かまってちゃんいましたよ。 私の場合は5分以内にコールする方で 10分くらい話したら落ち着かれる方でした同じことを3回繰り返し、また呼ばれるので3回目で「少し手が話せないごめんね20分で終わったら来るからね」といい用事を済ませる。を何度も繰り返してました。 文章下手ですみません伝わるかな。。
回答をもっと見る
認知症で帰宅願望が強かったり、歩行不安定の方が頻繁に立ち上がり歩きだしてしまう時の皆さんの工夫している対応教えて下さい!どうすれば落ち着いて貰えるでしょうか?勿論、その人によって対応の仕方の正解は違うと思いますか…色々試してみたくての質問です! また、余暇時間に利用者さんに何をして頂いてるかも教えて下さい!
帰宅願望新人レクリエーション
ゴンザレス
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
帰宅願望が強い方は、その日の体調や気分によって何をしても落ち着いて下さらない方が多いのが事実ですよね。うちはその方の好きなこと、色々やっていただいてみて1番落ち着いたものをやって頂いております。 洗濯たたみや、自転車漕ぎ、腰巻の帯のような紐をひたすら巻いてくださる方もおります。たっていた方が落ち着く方もいて、時間がある時や人員に余裕がある時はとにかくそばにいてお話を聞いてあげています。中には意外と他利用者様に話しかけてもらうと落ち着く方もいらっしゃいます。とにかく諦めずその人にあった、落ち着き方、時間を模索することですね✩.*˚
回答をもっと見る
転職活動をしている28歳の介護士です!初めての転職に苦戦していて、、、 転職経験のある方に伺いたいのですが、転職時に利用したサービス(ハローワーク、求人サイトなど!)があれば教えていただきたいです! 使用された理由や使用してみた感想などもお聞きできたら嬉しいです🙇♀️ 転職活動の参考にさせて頂きたいです!!
人間関係施設ストレス
あかね
デイサービス, 初任者研修
かぼちゃ
介護老人保健施設, 無資格
初めまして。 私はマイナビ介護を使いました。大手であることとメリットを検索しまくった上で決めました。 担当様に当たり外れはあると思いますが、私がお世話になった方はかなり丁寧で良かったです! 面接同行サービスも田舎でしたが来て頂けて、とても安心しました。 少しでも参考になれば、と…!
回答をもっと見る