care_PAhaHI4Z1w
介護福祉士15年目。ユニットリーダーしてますが、なかなか指導話するのは難しい。若い子に負けないように頑張らねば。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
人は足りていますか? 休みを削られていませんか? 私のところは、この度 管理者と事務長が解雇になりました。 社長の変な気まぐれです。 会社がどうなるのか不安ですが、 新しい管理者がどんな人でも 仕事はこなさなければならないなと。 ですが、これで何人もの人が辞め 仕事が回らなくなると思います。 現在もカツカツ。 皆さんのところはどうですか?
退職人間関係ストレス
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
Qoo5
グループホーム, 初任者研修
うちも社長と部長が解任されてヤバいです(´-д-)-3 早めに辞めようと思います。
回答をもっと見る
ユニットリーダー2年目。少しずつ慣れてきて、他の職員とも打ち解けたかな?頼られてるなと思っていたこの頃。 妊娠が発覚しました。 あぁ。仕事がしたいのに。その思いです。 嬉しいのはもちろんですが、、。 また妊娠中大変な思いをしないといけない。 組んである夜勤ができるかな? また無理して切迫早産になるのかな? 不安だらけです。 3人生んでますが、、1人目、3人目は 理解がなく入院もしました。 ユニットを一人で回している状況でした。 以前の会社は流産した時も、笑って そんなんだから,子供が察しておりたんだわ!って言われてました。 人に迷惑はかけたくないです。 頑張れ自分。
妊娠子供夜勤
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
motchie23
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。 仕事している女性にとって、 妊娠されること、出産、育児は、 本当は嬉しいことなのですが、 センシティブなことになってしまいますよね。 動くことだけでも、とても大変であったり、 精神的にも周りの目が気になったり、、、 とにかく無理なさらず大変なら体第一だと思います。 人生は一度きりなのでこういう時くらい自分軸でいいと思いますよ。
回答をもっと見る
同僚の下ネタに限界がきて、事務長と施設長に相談しました。その男性と話をしてくれたようですが、多分私が言ったのはバレています。上に言わずに我慢して笑っていればよかったかな。と今後の気不味さを考えたらそう、思ってしまいました。 他のユニットにも噂は流れて、大事になっています。 当の本人が、下ネタで,呼び出されたと言ってるので反省?はしてなさそうです。 ユニット間の移動もなさそうだし、もう嫌になります。 私はユニットリーダーなので、私の移動はないです。 でも,その男性職員も夜勤専従なので、移動は困難だと思います。 何か明日顔を合わす時に言われるのかな,,と今から心配です。
同僚ストレス
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
内容は分かりませんが、限界がきてとあったので、余程のことだったのかなと思います 私の職場ではあまり聞きません 私も特に気をつけているわけではありませんが、不快に思われないようには気を付けてます 言わないと分からない人もいるので 良かったのではないでしょうか
回答をもっと見る
こんにちは。 先日、同じユニットの男の職員が夜勤明けで事故を起こしました。車椅子からの滑り落ちでした。自分で動く方だし、そんなこともあるだろう、、な事故です。 その事故報告書に、夜勤専従の人から付箋があってありました。「早出が不在で大変でしたね。そんな時は深呼吸して考えて行動しましょう」と。 私はふと、それを見て、ん?あなた誰?って気持ちになりました。普段からその男の子を馬鹿にしてる言動はありましたが、、夜勤専従の人が言う言葉ではないのではないのかな?と。上司や管理者の言葉ならともかく同僚に言われたら私なら、イラッとすると思ってしまいました。しかも夜勤専従。その上自分も仕事の抜け多いのに、、。何様?と思ってしまった自分がいました。 私心狭いですね。
理不尽パワハラ同僚
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
生きる屍
介護職・ヘルパー
付箋を貼った方は何様ですか!? 深呼吸して事故が防げたら苦労しませんよ(笑) AYAさんのイラッとする感覚はまともだと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士です。転職し今の職場に1年になります。 この度、ユニットニーダーになり、ユニットを任されることになりました。同じようなユニットリーダーさんの業務内容を教えてください。 私は勤務シフトの作成、毎月の締め日に施設長へ必要書類を揃える。会議の出席。 その他記録物の印刷や変更など。 あとは利用者さんに関係してはほとんどリーダーの仕事です。食事形態の変更の報告など、家族への対応など。 しかし,私より若い子が勝手に記録物の様式を変更していたり、印刷していたり、勤務作成中なのに、休みを移動させていたり、、自分の休みは全て指定していたり。 私は、なかなか注意できません。 私の業務を良かれと思ってしてくれてるのでありがとうと伝えると、おばちゃん職員からあなたはお人好しすぎる。勝手にしたらいけないことなんだから、言わないと!と。それも一理あるんですよね。 皆さんはどのように対処していますか? そんな職員いませんかね?笑笑
トラブル新人介護福祉士
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
なな
介護福祉士, ユニット型特養
私より若い子が勝手に記録物の様式を変更していたり→変更した人は変更した事すら知らせてくれないのですか? 勤務作成中なのに、→希望休の締切は○日までと決まってないのですか? 休みを移動させていたり→あなたが制作してる勤務表を勝手に変更出来るということですか?? 色々疑問に思ったのですみません。。
回答をもっと見る
こんにちは。 突然ですが、正社員で転職して、まもなく妊娠が発覚した方、あるいは、そういうスタッフがいたという方はいらっしゃいますか? 私の身近でこのようなケースがあったのですが、周りの反応など他ではどのような感じなのか知りたいです。 良かったら、教えて下さい。
妊娠正社員転職
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。転職後、4ヶ月で妊娠が発覚し研修期間だった為正社員採用ができないと言われ、妊娠中なのに再度転職する事に、なりました。私が就職したのは小さい会社で訪問介護しかしておらず、利用者宅は環境が悪い(エアコンをつけていない。割れたガラスが部屋に散らばっている。ホコリ、ゴキブリだらけ等)ので妊婦が働くのは危険過ぎるのと、少人数の会社で守りきれないとのことでした。ただ転職には非常に協力的で不利にならないように配慮してくれていました。今は介助のほとんど無いリハビリデイサービスに転職し、無事産休に入り、先日出産しました。 訪問介護は年齢層の高い業界なのはこういうことかと納得できました。出産、子育てを視野に入れてるなら訪問介護介護は落ち着いてから選んだ方がいいと思いました。
回答をもっと見る
皆さんが理想とするリーダー像とはどんなものですか? こんなリーダーがいい、自分がリーダーだったら、など何でも構いません。 ご意見お待ちしております。
理想上司職場
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。私はとにかくブレない人がいいです。言ってることがコロコロ変わったり忖度ばかりする人は嫌だなと思います。
回答をもっと見る
夫がリモートワーク。仕事中はもちろん仕事をしてもらって良いのだけど、、、 早く行き、遅く帰る私。 仕事後、せめて子どもの世話など少し手伝ってもらいたいと考えるのは求めすぎなんでしょうか、、、。 こっちが座る暇なく動き回っていると、落ち着かないからせかせか動かないでと。 でも手伝うわけでもなく、のんびりゲームをしてたりするとイライラしてしまう、、、。
イライラ子供
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じです!イライラしますよね。うちの夫は同業者。帰ってきたらズッーート寝てます。同じ時間だけ働いてるのに、疲れてるからって言われても。別に全部してって言ってるわけではなく、家事の間に何か少し手伝って欲しいだけなんですよね(´-`).。oO
回答をもっと見る
私が食札を落としてしまったのを見た利用者様。 ニヤニヤしながら 「なにをはらけてるの?」(なにを怒ってるの?) と。 "違うんです、落としたの、違うの。はらけてない(笑)" と、なんだか利用者様に弄られると嬉しい。 そしてたまに拗ねるフリをすると、利用者様が慌てて 言い訳してくるのも可愛かったり…。
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
もしや、九州の方ですか?笑笑 何か落とすと、言われますよね! まーたはらけやった!と言われます^ ^ 私ははらけちょっとよー!みんな言うこと聞かんで!と言うと爆笑されます笑笑 楽しいですよね、介護☺️
回答をもっと見る
今年の4月に新卒で介護職として働き始めました。 大学では介護のことはほとんど習わなかったので、 初めての経験が多いです。 入社して2ヶ月経ちますが、まだ1人で介助にいけません。 1日の流れ等も1人ではまだわかりません。 自分なりに考えてみてはいますが、どうすればいいかわからず悩んでいます。 自分の覚えの悪さ、できなさ加減に落ち込んでいます。 緊張や不安が大きく、焦れば焦るほど体調が悪くなります。 新卒で初めての介護の場合、2ヶ月でどのくらいまで出来るようになるのでしょうか?
新卒体調不良新人
さねみ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 焦る事はないと思いますよ。さねみさんが緊張や不安だと利用者様にも伝わってしまいます。まず利用者様の事を、しっかり覚えてください。
回答をもっと見る