care_OM3403cnvA
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者
職場タイプ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
初任者研修の方が入社した方に対しての指導方法で何かいい意見があれば、教えていただきたいです。 介護は未経験です。入社2日目に排泄介助を一緒に入り見学してもらいましたが、自分にはできないと抵抗感が見えました。
指導初任者研修
shizuka06301222
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 未経験で入社2日目の新人には いきなり排出介助はちょっとハードル高すぎませんか。 私もほぼほぼ未経験で半年前に入社しましたが、最初の頃は ホールで補助として利用者の顔と名前を覚えたり利用者の方に早く仲良くなってもらえるようにことあるごとに話しかけに行ったりしながら2週間ほど時を過ごしました 。 その後は 入浴介助をやったり、トイレ介助をやったり、食事介助をしたり少しずつ ハードルを上げていきました。 私の経験からの話しになりますが、しばらくの間は利用者と接して慣れることをさせてあげたらどうかなと思います。
回答をもっと見る
最近、職場が変わり外部からのケアマネと契約をしてケアプランを立てている施設に変わったのですが、その外部のケアマネさんは担当者会議など開かないのです。 正直、びっくりしました。そんな事、許されるのでしょうか?
ケアプラン会議ケアマネ
shizuka06301222
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
サ高住の、住宅職員の立場なんでしょうか? そして、サ高住は普通の、介護付き=特定施設ではない施設、或いは両方混在のタイプですか? 普通のみであれば、訪問介護の派遣など無ければ担当者会議は不要です、介護保険を使っていないので。 また、デイなど通所系を使っている場合、法律上はサ高住職員は招集しなくてもよいです…まあ、普通は生活は切れない、24時間繋がっているので、介護保険法施設でなくとも、サ高住などの職員にも様子共有するために、出会をお願いすることが多いですけど… ケアハウスや、住宅型有料老人ホーム、等も同じです。
回答をもっと見る
当老健でもようやく電子カルテ導入の運びとなりました。皆様の施設では既に導入されていますでしょうか?紙ベースに比べて業務は楽になるものでしょうか?
老健施設職場
かくふみお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
shizuka06301222
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
ここ最近(五年前)くらいから、電子カルテに触れるようになりましたが、毎日の支援経過記録や排泄、補水量の記入は楽になったと思います。 ただ、正直紙ベースから慣れるまで少し戸惑いもありました。 年齢層も様々な職場なので、打ち込みに慣れてなかったり、確認項目を見るのに時間がかかったりと、しっかり事前説明なども必要かと思いました。
回答をもっと見る
排泄ケア…オムツを使用されている方のパット交換について。私の施設では排尿がなければ1時間に1回パット確認をしていました。漏れたら利用者も職員も大変になりますが、そんなに頻回に見るのも可哀想だと思いました。皆さんのところではどうされていますか?
オムツ交換ケア介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
shizuka06301222
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
1時間に1回は多いように思いますが、利用者の方が理解していただいているなら(汚すのが嫌など)大丈夫だと思うところです。 ただ、利用者の方が拒否されているのに、無理やり確認するなどは精神的な虐待にもなるので良くないと思います。
回答をもっと見る