care_NPj7bm4Spw
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
病院
まだお悩み相談の投稿はありません。
今まで、ご利用者様の入浴後の軟膏塗布、湿布貼付を実施部位と薬剤名をケアカルテに入力してました。 今日看護師(63才)から「医行為だから入力しないで、私が入力するから」との事でした。看護師が法改正をアップデートできていないのかとも思い説明しましたが、「解らないから入力しないで」との事でした。 人員不足で看護師が軟膏を塗りに浴室に現れる事はほとんどありません。ストーマパック交換、褥瘡の処置はしてくれます。 入力していた薬剤名や名称は下記のものです。 処方箋有りか個人購入かで医行為か否かの差異はあるのでしょうか❓ ワセリン プロペトザーネ レスタミン ヒルドイド アズノール アデノール ニベア 保湿剤 湿布
看護師パート有料老人ホーム
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
いえ、全然医行為ではないです。普通にケアワーカーも入浴後に軟膏塗布しています😅
回答をもっと見る