ぱり

care_MkNWCJUXgg

ユニット型特養で派遣社員してる介護歴3年目介護福祉士です☺️ 色々話し合いたいです…


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

職場・人間関係

少し問題のあった職員が1週間前急に退職しました…原因は職員から強く言われたことで、自信がなくなったそうです。何人かはその人のことを辞めさせたいと思っていたみたいで(その人にも悪いところがあったため)、嬉しいようですがシフトの組み直しでこちらにも被害が出ていて迷惑ですし、正直なぜこのタイミングで強く言ったのか違う方法はなかったのか疑問です。みなさんはどう思いますか?

トラブル退職人間関係

ぱり

介護福祉士, ユニット型特養

72022/10/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

介護色な人いますよね。直近で考えるとシフト苦しいかもしれませんが、、長期で考えると居座られて振り回されるよりは良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

最近よく思うのですが、介護職って頑張ってる人ほど損をしませんか?早日遅夜勤ってそれぞれどこまでやるか(例えば日勤なら遅番と後退するまでに食事を終わらせてある程度臥床させておくなど)決まってると思うのですが、それをやってない人が多い…全部ずれ込むと結局あとの勤務の人が損ですよね…あとはやることがあるのに雑談してる人とか見てもイラッとしてしまいます。みなさんはこの気持ちをどう対処していますか?

遅番食事職種

ぱり

介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/11

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

イライラする気持ちわかります 以前はイライラしながら頑張っていましたが 今は 当日の出勤メンバーをみて業務がずれ込む様なら先に指示しています  食事介助と下膳口腔までお願いします とか 楽な方に行こうとする職員に対しては臥床、オムツ交換お願いしますと言っています ただ言っても余り変化はないですが 伝える事によって気持ちは楽になります

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.