care_MSjjeH5M1A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
デイサービス
デイサービスで働いてる方に質問です。 レクって何をしてますか?? コロナであまり密になれないので、いつも同じようなことばかりをしていて利用者さんも私達職員も飽きています(-_-;) 皆さんの職場ではどのようなことをしてるのか教えてください(*^^*)
レクリエーションデイサービス
ほのはるママ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
ほのはるママさん こんばんは 密を避けるレクとなると偏った内容になりがちになってしまうと思います 弊社でもレクに関しては悩んでいる部分ではありますが、クイズやジェスチャーゲーム、絵が下手な職員にお題を出して書いてもらい当ててもらうゲーム、モノマネ、時事ネタ、小道具を使用しての競争だったり、イントロクイズ等々ですかね… 後はチーム戦でゲームで競い合って順位を決めたりしています ありきたりの答えで申し訳ありませんが、こんな感じで行っております
回答をもっと見る
子育てしている(保育園・幼稚園)お母さん達に質問です。 今は正社員かパートどちらで働かれていますか? 転職考えててもやはり介護に戻ってしまう自分がいます💦 時間を伸ばして働こうと思ってるのですが、みなさんどのぐらい働かれてるのかな?って不思議に思いました。 お子さん何人で、何歳かも教えていただけたらと思います。
育児正社員子供
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
ショートステイ相談員です。 女の子こども1人、1歳です。 今年の4月から保育園に通っています。 正社員の時短勤務6時間勤務で働いています。 やはり6時間勤務でちょうどいいです。 子どもが3歳の前日まで6時間勤務ですが それ以降はパートになって6時間勤務を継続しようと思っています。 私はもし子どもが大きくなったら 一旦介護業界から離れたいなと思います。 もっと精神的にも身体的にも負担の少ない事務や受付の仕事に転職したいと思いますが 一応2人目も考えていますので今の職場でもう少し働くつもりです。
回答をもっと見る
今のとこも入れてグループホームしか経験がありませんが、夜勤が入って不規則なシフトになったり、日中もほぼワンオペで休憩も取れて20分ほどと、色々な理由があり体調の限界を感じております。 そこで、転職先にデイサービスを考えているのですが、1日の仕事の流れや、休憩、残業状況、人員配置、送迎(やっぱり大きい車での運転必須ですか?)、その他ここが魅力的&覚悟した方がいことなど、教えて頂けたらと思います。m(._.)m
退職グループホーム転職
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ぼんちゃん
デイサービス, 実務者研修
どうも、はじめまして。 私は今週からディサービスの施設で働いています。 以前は、訪問介護で送迎支援をしていました。 私の所では、スタッフが8時頃に出勤し、簡単にお迎えの確認。私の所では、運転手だけでそれぞれ4コース位別れて迎えに行きます。私はまだ最近、施設に入ったばかりなので先輩職員について利用様迄道覚えをしています。慣れてくると利用者宅迄一人で行く事になるみたいです。車は自家用車やロングハイエース、軽自動車迄あります。女性の方もロングハイエース等長い車も運転するみたいです。また、入浴時間迄、体操したり言葉の体操があります。その後も昼ご飯迄、また体操があります。その後、昼食、その後、昼寝?レクゲーム、カラオケがあり、おやつがありまた、ゲーム。こう考えると身体の体操、言葉体操が多い施設です。 私はまださせてもらえていませんがトイレ介助や入浴介助もあるみたいです。 施設では、6時には帰る事ができると書いてありますが実際には7時ごろ、7時半ごろ位に帰る事ができるかな?って所です。 また、施設によって違うと思いますが私の所では祝日は営業。休日は日曜日だけ。後は3がにちだけは休み盆は休み無しみたいです。
回答をもっと見る
ほのはるママ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
はじめまして(^^) 介護業界だけでしたら転職は1回ですが、他職業も含めると6回です(;・∀・)
回答をもっと見る
お家に送る前に確認したのに、何故か間違えてしまった😭しかもインターホン押して家の人出てきてもたし💧 大丈夫かなぁ? 外観がかなり似てたんだよなぁ…表札確認したらよかった😮💨はぁ〜 送迎なかなか慣れない🌧🌧🌧
送迎ケアストレス
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ほのはるママ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
びぃさんはじめまして! お疲れさまです😊 送迎ってなかなか慣れませんよね💦 そして今のお家、表札出てないところ多くないですか?! 初めて行くお家の場合、地図確認していきますが毎回ヒヤヒヤしてしまいます😅 この仕事して3年程になりますが、最初は土地勘もなく職員の数もギリギリで仕事していたので初めてでも一人でばんばん送迎行かされました🤣 今は職員の数もだいぶ潤い、新人さんには教育役が一人付いて送迎行くことも出来るようになり羨ましくなってしまいます笑 何回しても慣れないと思いますが頑張りましょうね😊
回答をもっと見る