新卒苦悩型介護士

care_LyYkBjxbZQ

酒とタバコを愛してやまない新卒1年目です。 行政機関のユニット型特養に入社して 4ヶ月経ちました。先輩職員と日々戦ってます。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

きょうの介護

今日3日ぶりに出勤したら 「久しぶりねー覚えとるよー」って利用者様に声かけられた。 自分の存在が忘れられてないんだって思ったら やる気出る 今日は日勤。雑用係だけど がんばる

介護福祉士試験新人介護福祉士

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/04

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

それは嬉しいですねー☺️ モチベーションあがりますね!

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤終わりの早番への申し送り中 1人の利用者が夜勤帯で既に起きてきて、本人も起きるとの事だったので起床介助をし陰部洗浄を終わらせてから申し送りへ その際に、「あなた達頑張ってメモ書いて(早番の申し送りのメモを書いてるのを見て)何を書いてるの?」と 早番が「○○さんや皆さんが夜どんな風に過ごしてたか聞いてるんだよ」と 「そうなのか、それがあなた達の仕事なのね。大変ね。私はあなた達に嫌われてないか不安なのよ。よくは喋らんし、かと言って何かがあるとワガママになるでしょ?ごめんね。」と それを聞いた早番が「ここにいるみんなは家族みたいなものだから不安にならなくて大丈夫だよ。嫌いになることなんてないからね」と言っていて、その早番者はよく利用者の話を聞く姿が度々見られ素晴らしいなって思った。最後に私がその姿をみてニコニコしてたら「あのおねーちゃんはいつもニコニコして、可愛いよね。私の妹みたい。」 早番者には「あなたは姉のようで、友達のような人」とゆっていて、そんな風に利用者は感じてくれたんだなって思うと、やっててよかったて思える。

起床介助申し送り早番

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/01

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

利用者様からの労いは、ありがたいですね。求めてはいないですが、言われると、励みになります!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日も夜勤2日連続多動の利用者やっとウトウトしてきて寝てくれた。 私のユニットと協力ユニット静か。 素晴らしい👏 大いにフラグ立てました🙂

ケア

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

12021/08/01

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

新卒苦労型介護士さん 連勤…お仕事おつかれさまです。 素晴らしすぎる(*^^*)

回答をもっと見る

新人介護職

とにかくしんどい ただの新人の愚痴です。吐き捨てさせてください。 身体面、精神面しんどい 行政機関の施設で働いてるから賞与・給料は問題なし だけどユニット特養で1人夜勤常時20人を一人で見て 休憩回しには40人 ユニットごとに介護度に差がありすぎたり 何とか動けちゃう人が多くてコールが3人も同時になることがある。多くて1年は指導者がつくという話で安心したのもつかの間1ヶ月で早番遅番夜勤も独り立ちほとんど1人で介助にあたる。 入職してから3人フロアで亡くなり入れ代わり立ち代わりが激しくて頭がついて行かない。 指導者は絶対同性を謳い文句にしてるのに私だけ異性。人事的に仕方ないのかもしれないけど、話をしても分かってくれない中堅指導者職員。私の言い方にも不備があるのかもしれないけど何言っても鼻で笑われる。ケアマネはフロアに上がってきては業務の手を止めさせて、なんでこれができないの?なんでやらないの?を言いまくる。根拠がしっかり言えない私も悪いが利用者様のADLや今のフロアの状況を理解してない様子でフロア内で職員同士が利用者様に色んなケアをしたくても雑務や一連業務でやれないことを永遠と頭ごなしに言われる。しかも指導者や上司が居ない時に。なりたくて目指した介護士やりたくて人の役に立ちたくて目指した介護士今はやめたくてたまらない

夜勤人間関係ストレス

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

12021/07/31

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様です! 大変ですね(T-T) 私も入ってすぐの時は訳がわからず、そんな感じでした。 私は20代で異業種からの転職組ですが、医療福祉ってなんか上下関係が難しいなと思いました。資格持ってる人がえらい!みたいな。笑 本当に知識や経験がある人ほど、謙虚で優しい先輩が多い気がします(笑) 人の役に立ちたくて介護士になられた気持ち尊敬します! 誇り持って仕事をしている人やしっかりしたケアをする人達が何故だか居心地が悪くなったり、体調を崩して辞めていくのを沢山みました。無理せずに頑張って下さい! お若いので、いくらでも選択肢はありますよ(*^^*)

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.