care_LT82j_uEzg
初めましてよろしくお願いします。
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
従来型特養
今日は、面会のため利用者のマスクが時間に余裕がなくてすぐに見つからなくて焦っていて独り言が出てしまったらびっくりするからやめてて注意されてすごい落ち込んだ。生理前ってめんどくさいよ。
生理人間関係職場
ひろ
従来型特養, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
いろいろ積み重なってますね… 生理や腹痛など目に見えない、言えないことを抱えるのって辛いですよね。特に異性にはつたわりません。 なので、そんな時こそあまり考えず無になる時を作ってみては? 私も一つ歯車が狂うと重なってどうにもならなくなるタイプです。普段からオン、オフを使い分けてセーブするようにしてます。辛い時にこそ気持ちのセーブです^_^ 参考になればと思います。 今日一日おつかれ様でした。
回答をもっと見る
今日、お昼の口腔ケアしていたら、[○○さんの口腔ケアはプロだからお願いします。]って言った職員に、見方を変えると否定されている気持ちになるから気をつけてくれって思った‼️ 言葉は、こわいです。
口腔ケアケア人間関係
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
考え過ぎとも思えます。 色んな意味で、プロなど、言いますよ、言われた方が悪い気がしない場合には。 口腔ケアの留意点は狭く申せば 1、うがいをしっかり 2、できる所をやってもらい、残りやすい箇所の確認と介助 … 入れ歯があれば、その取り扱いが入りますが、 基本はこれをしっかりやる! のが介護職員ですね。
回答をもっと見る
人手不足なのに、普段は日勤で出勤してくれている職員が、半日で帰る日は他の職員がいても、16時で帰るから、 早番で出勤しても17時30分までの残業は疲れるよ。
早番人手不足残業
ひろ
従来型特養, 初任者研修
さすらいのゴリさん
介護福祉士, 介護老人保健施設
業務改善を訴えていきましょう。うちもそうです
回答をもっと見る
今日は、親が働いているデイサービスは、雪のため中止になりました‼️ みなさんのところはどうですか?
天候デイサービス職員
ひろ
従来型特養, 初任者研修
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こちらは雪は降ってないのですが、必ず荒れると分かっている天候の日は安全を取ってお休みにする施設は素晴らしいと思います。 雪や台風はいつどうなるか分かりませんからね、利用者は勿論職員の身も危険なのです。 私の所も何年か前の大型台風の時は休みになったと聞いています。
回答をもっと見る
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 お正月は普段よりもさらにスタッフ少なかったりしますよね💦 お休みの日はゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
人数少なくて、起こすの大変なのに[○○さん早く起こして]、簡単に言うナースに心の中で腹立った‼️ 他のナースは、状況分かってくれているからありがたい。
看護師愚痴ストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
そう言う人はどこの職場にも居るので空返事してやり過ごすといいですよ! 相手する時間と体力の無駄ですからね! 頑張ってください
回答をもっと見る
人手不足なのに、職員の欠員があったときは、本当につらい。ストレス発散しないと大変だ‼️
人間関係施設職場
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そーですねー… これは、もう、お疲れ様、、、です。 私は、よりも、娘が一番介護として大変な特養で高卒から3年以上、へきちで頑張りました。 休みは月に7~8回です。 急な夜勤、急な研修=施設長のプリントろうどく=夜勤入りなのに昼前出勤。 本当に、無理は人の心を壊しますねー。 今度予約していて、私の娘は、心療内科にいきます。 特養の無理と、無理でイライラする先輩の爆発が原因です。
回答をもっと見る
食事介助をナースにペースが早すぎるって言われてからゆっくりやっていたら、職員に食べ疲れするから代わるって言われて、何気ないひと言だったけど、食事介助に自信を失い勝手に気持ちが落ちた。しばらく立ち直れないです。
自信食事介助愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 食事介助に限らず、他にも、おむつ交換の場合にしても、丁寧にやったら遅いと言われ、別に雑にやってるわけではないのに早くやったら雑にやったと言われ、いずれにしても文句をいう人はなにをどうやっても文句を言うわけで、言われた方は嫌な思いをするばかり。 だったら見本を見せてくれればいいと思うんですが、そういう人に限って自分が任されたんでしょ。くらいのことを言って逃げていく人多いですよね。
回答をもっと見る
今日は、自分の階の入浴日で機械浴の利用者さんのストレッチャーからベッド移乗の手伝いをしたり、入浴で疲れてしまう利用者のベッドに移乗したり10時のお茶の準備、1人で対応してめちゃくちゃ疲れた。他の職員は、協力しながら上手く指示してくれます。 差別では、ありませんが常勤の職員が妊婦だからフォローしているのに精神的に参った。
老健愚痴人間関係
ひろ
従来型特養, 初任者研修
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
ただ愚痴りたいときありますよね。私は「誰か褒めてくれー!」って家で叫んだりしてます。ひろさんも別に妊婦さんに文句を言いたいわけではないんだと思います。妊婦さんだけでなく、怪我や病気で充分動けないスタッフがいてもそれをカバーしてまだ余裕ある職場だといいんですけどね。心中お察しします。
回答をもっと見る
今日、夕食の介助でわたしが初めての利用者さんに座ってやってお盆を片付けてから後で椅子を片付けようと頭に入れていたら、すぐに忘れてほかのことをしていたら、[きちんと片付けて]と注意され心の中でもう少し優しく言ってようと思いました。ほかの職員さんは、年上で必ずごめんってひと言つけて声かけてくれます。人間の性格は、いろいろですが今日は、嫌になりました。
愚痴人間関係ストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
言われてることに間違いないのなら素直に反省すべきだと思います 全ての人が優しいわけではないです ただし言い方はあると思います 私もカチンとくることもありますが まだ新人の身なので 大人しくしてます もっと仕事を覚えてから かな いつか注意されないようにできるまで頑張りたいと思います ただ理不尽なことについては 反論して良いと思います 先輩が言う事が全て正しいと思わないので
回答をもっと見る
レクリエーションで、体操をしたいと思っているんですけどみなさんはどんな体操を行っていますか? 苦手なので教えてください。
レクリエーション職員
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
文面ではなかなか…ですが、ストレッチ体操から入ります。炎症を防ぎ効果を上げるためです。そして、それを含めて何のための動きかを一言だけ説明します。 そして、三大関節を動かす事を念頭に、ダブるタスク(脳刺激、脳トレの意味合いも考えて)、日常生活対応の動きと腰を中心にした背骨が動く体操です。 例えば浴槽跨ぎ運動(私は二種類してます)、肘水平開きです。筋膜リリースの為、必ずゆっくりと声かけしますよ。ほとんどが、もちろん座位体操になりますよね。
回答をもっと見る
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます! 頑張った結果ですね✨ お体には気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
変な辞めかたしたのは、悪いんですけど、勝手に更衣室から入浴着を片付けられてまとめられていて、嫌な気持ちでした。 みなさんはいままで、そんなことされた経験ありますか?
特養愚痴人間関係
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
変な辞め方というのが分かりませんが、辞めるからといって勝手に片付けられれば誰だっていい気分はしないですよね。 そんな事された経験は有りませんが、辞めると決めたら自分でさっさと片付けていました。
回答をもっと見る
派遣の担当者が、わたしの思いが伝わって1ヶ月で辞めることが出来て明日から仕事しなくて良いと思ったら精神的にほっとした‼️ ゴールデンウィークは、ゆっくり休める☺️
人間関係施設職場
ひろ
従来型特養, 初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
良かったですね!
回答をもっと見る
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
あたしも何故か日勤帯ひとりで10人とかやってた施設ありますけどきっついですよねー💦 昼休憩後に始めて終わった頃にはおやつが始まる直前で、また排泄介助に入る事になって替えたばっかなんだけどなぁ…なんだかなぁって思いながら…
回答をもっと見る
いまの職場で、全ての業務が遅いと言われてしまいました。派遣で即戦力として雇われていたから、仕方ないんですけど、本当に手早く出来ないことに改めて、精神的にショックでした。 しばらくやる気ないです。
新人特養愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
派遣はその場ですぐ使える即戦力だから直雇用の時給さんよりも倍の金を持って行くので、会社からしたらできて当たり前という世界です。 給料分は要求されるかと思います。
回答をもっと見る
遅番が夜勤者に申し送りをするときに、他のブロックの申し送りもするのはいままでの施設にはなかったのですがみなさんの施設でもあるんですか?
遅番派遣新人
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
急変時の対応策を考える為に、やってましたねー。
回答をもっと見る
初めて教えてもらうときに、緊張で手が震えるようになりました。優しく教えてもらっても手が震えます。いちど病院に行こうか検討中です。
初任者研修特養職場
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
緊張するのは、悪くないですよね? 手がふるえたって、良いじゃないですか。 「何か、教えて頂くときに力が入ってしまいます」位の思いや言葉に出してよいと思いますよ。 たぶん、緊張したらいけないとか、うまく人の前でいくかな、と思ってしまいながらも、自分に「大丈夫」と声をかけたりと、変な(不要なと言ってもよいでしょう)思いを自分に課してるのではないでしょうか? 時々いらっしゃいますね、振るえや、笑ってしまう方など、それぞれですね。 いずれにしても、何一つ悪い事はないので、気にしないで、でも病院にいってみたいなら、それもよいですよ。 まあまあ、しばらくたったら、笑い話になると思います。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。