care_LNVdBB97yQ
仕事タイプ
無資格
職場タイプ
介護老人保健施設
夜勤の回数は皆さんのところは公平ですか?私のところは無条件に減らされない人が決まってます。私は無条件に減らされ前の職場より収入が減り困ります。なぜ私は30日の月は必ず減らされるのかわかりません。こんなだったら転職しても収入は同じかなぁ?と考えています。5月も減らされました。
転職夜勤職場
あちゃちゃ
介護老人保健施設, 無資格
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
勤務を組まれている方に何故回数がすくないのか聞かれてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
特養に8年働き同じグループの介護付有料に異動しました。出来てから6年の施設です。未経験の人が入って3年とかの人ばかりです。最初にいた人は人間関係とかで辞めておりまあ生き残りが世間で言うお局様です。その人たちが自分ルールを作ります。よそから来た私は居候ですねぇ!まったく新しい風を入れようとしない風習があります。先日も毎日利用者に着替えを用意するお約束があり、私は入浴当番でその利用者を担当しました。終わった後誰が入れたの?着替え渡した?と‼️担当した人が持って行くんです‼️と言って来ました。えっ⁉️毎日9時に持って行くのは聞きましたが担当した人が持って行くなんて一言も聞いてないです。フロアにいる自分が持って行ってもいいんじゃない?他の人に聞いたらそんな決まりないけど‼️と。どないこっちゃ⁉️その日の夕方、配膳が来る前にカーテンを閉めようとしたらまたまた誰かに閉めるよう言われた?日がのびたんだからまだいいでしょ⁉️そのまま開けておいたら案の定❗バタバタしてカーテンを閉めてる暇なぞないお局様‼️真っ暗な世界が寒々と見えてました(笑)まったく小姑‼️このストレス、どう発散すればいいのか何方か教えてください😅
ストレス
あちゃちゃ
介護老人保健施設, 無資格
がま
介護福祉士, ユニット型特養
介護施設(田舎になればなるほど)委託で設立されたケースが多く、地元に根差したなど言っていると施設に近い(家など物理的距離)資格を持った人員で構成するケースが多く見られます。 ウチは 園長→天下り※置き物 事務長→実質ナンバーワン 介護事務→実質ナンバー2 相談員→嫌いな職位は暴力で退職に追い込む。 など、どこも似たように思えます兎に角うえに好かれなければ酷い仕打ちを受けます。 そこに、社会的理屈、法律のない世界がありなけてきます。 誰もが介護士になりたいとはとても思えません、ウチは有休が欠勤扱いになるような職場です色々あり悩んだ結果辞めることを前提に労基に向かいます、夢も希望もない世界ですが転職も選択肢の一つなので無理せず自分に合った施設変わるか割り切って仕事をするしかないですね。
回答をもっと見る
新しい職場で3ヶ月です。月に1回のミーティングで体位変換の話になりました。何か問題があると新しい人が疑われる事が多いいです。って言うか私から見たら納得の行かない事も言われています。ちなみに私特養で8年やってリハビリの勉強会も受けてますよ😅場合による体位変換しました。ノーばかりではなくDo で話して欲しいです。皆さんはそういうストレスないですか?
ストレス
あちゃちゃ
介護老人保健施設, 無資格
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
事務の総務部部長から、もう少し 大人になったら、言われた❗️
回答をもっと見る
4月に特養から老健に異動しました。半月も立たないうちに若いこから使えない。と陰口をたたかれました。70人の顔と名前を覚えるのもやっとなのに❗しかもみんな仕事は雑だし。教えてるのではなくやらせてるだけ❗放置しておいて怒るだけ😢皆さんなら耐えられますか?
老健
あちゃちゃ
介護老人保健施設, 無資格
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
70人は大変ですね💧 私はユニット型なので10人しか居ないけど 放置プレーで辛かったですね やって注意されやって注意され 3ヶ月終わろうとしますがやっと慣れてきました😊 最初の2ヶ月はホント辛かったです 辛いなら辞めるのも有りですけど私個人的には3ヶ月くらいしないと分からない事もあるかもと思ってます。 でも怒られるのと陰口は嫌ですね😢
回答をもっと見る
皆さんは何故、この世界に就職したのですか? 私には簡単に一言で言うと【困っている人や誰かの助けが必要な人の為に何かをしたかった。】 でも、この世界に飛び込んで待っていたものは… 期待とはまるで違う世界。 基本、利用者に関わる悩みはオールOK。 色々あってもその思いに応える!それが仕事! だからです。 でも耐えられないのは職員間のトラブルです。 何故にこんなにも多いのか? 何のためにこの世界に来たのか? 疑問を抱かずにはいられない…。 文句ばかり、陰口、嘘や裏切り 自分勝手に足の引っ張りあい 自分の思いは上から押し付け 人の話は聞かない そのくせ話されないのも気に入らない 無視や威圧感的態度も日常茶飯事… 挙げればきりがない。 特定の人が主だが いったい何がしたいのか… 人を困らせ傷つけ環境を悪くし 悪循環の嵐。居るだけで施設が荒れる。 リズムを崩し負の連鎖オーラを撒き散らす。 ここの底から思う。消えて下さい。 いままで長いことこの世界にいますが ここまで思うのは初めてです。 あまりにも酷くて精神的に受け付けません。
陰口文句トラブル
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。私は祖母や父が晩年寝たきりになった事がきっかけでした。 私の施設にも利用者さんご本人の前で非難したり威圧的な対応する人がいます。 陰口も聞くに耐えません。 何処の施設も一緒なのでしょうか。
回答をもっと見る
私の施設では夜勤者にお風呂介助が入っていて、 日勤やナースの方がフォローしています。 ですが私の夜勤のお風呂介助は誰もフォローしてくれません。 やってほしいわけではないですが何故私だけ?😔 という気持ちになります。 必要最低限のことは話す仲です。 割り切るしかないですよね…? どこの施設や介護以外の職場にも人間関係の悩みはあると思いますし 今までも何度も悩まされましたし軽度の鬱です。
夜勤人間関係ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仲が良いからするとか、そうじゃないからしないとか。そんな考え方なんでしょうかねぇ? 私だったら、夜勤の人がお風呂介助って疲れるし、疲れてますし、大変だと思うので、出来そうな事は積極的に手伝うなぁ。 きっと、きっかけが有れば、最低限から少し進む関係になる可能性が無いわけじゃないと思いますし、ちょっとデリケートになっていたり、他の人の事を気に掛ける余裕が無かったりするだけだと思います。 私も手伝ってくれる人、余り居ないです。気にしない様にして、やり過ごしましょう。 もし、遠慮してしまうのでしたら、「手伝おうか?」と言われたら、甘えてくださいねー♡
回答をもっと見る
介護老人保健施設に勤めてます。 今年の3月で介護職が複数退職しました。 理由はお給料が安いからとのこと。 みんな無資格で入り、経験を積み、介護福祉士の資格をとり、少ししてから辞めてます。 介護福祉士の手当が25000円、夜勤手当が6000円ですが、この手当は相場なのでしょうか。
無資格手当職種
ばっとらびっと
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
すみませんが三重県ではそんなに手当てをつける施設はないです。 一番いいと噂の施設でも介護福祉士手当て10000円、夜勤手当て5000円がだいたい相場です‼️ それで安いと言っている人は少し贅沢かもしれませんね‼️
回答をもっと見る