のり

care_LLitLm6yjg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修


職場タイプ

従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

成功体験

初投稿です! 介護の仕事を始めて5年になります。 仕事はとっても楽しいし、職場の人間関係にも恵まれていると思っているのですが、自分の仕事のとろさが嫌になります。 ユニット型で勤務していたときは、入居者さんに会わせてゆったりとした時間の中で働いていたので気にならなかったのですが…従来型に転職してからはスタッフみんな仕事が早く、テキパキと動いているので迷惑になっていないかな、と気になってしまいます。 本音を言えばもっと入居者さんと会話をしたり、寄り添いながら介護したいな〜と思ってしまうのですが( ˘-˘ ) 効率よく仕事(オムツ交換、着脱介助、その他雑務等)をする方法があれば教えてください!

のり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

2311/28

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

雑務なら動線を考えて動くことですかね。1号室に行くついでにお隣の2号さんのところで◯◯をして…みたいに。できるだけ手ぶらで歩かないようにしてました。 ケアは初めに使う物品を抜けなく用意しておいたり、利用者さんにできるところをやってもらってる間に周りの環境を整えたり…もうやられてたらごめんなさい(^^;

回答をもっと見る