htm06181127

care_KK4MUqT0Fg

救護施設の介護職員に従事しております。 よろしくお願いします。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

従来型特養

新人介護職

最近、施設に新しい職員が入ってきましたが、救護施設特有の業務内容をどう教えたらいいか指導に悩んでます。皆さんの施設では、経験の少ない新人さんが戸惑わずに一人前になれるよう、研修プログラムやオススメの教育方法ありますか?当施設は恥ずかしながら、OJT教育一辺倒なので時代に乗り遅れてる感があります…

職員

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設(老健)では、上司だけではなく、他職員に1日付いて業務を覚えてもらっています。 研修はPTのほうから移乗動作等についてありますがその他はないです、、。 未経験の方とかブランクがある方の際はノートを作って分からないことを書いてもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

当施設では、利用者様が地域社会で自立した生活を送れるよう、退所後の支援にも力を入れてますが、なかなか進まないのが現状です。自治体の方からも当施設が指摘されている状況です。管理職の方も現場に丸投げで、大きな枠組みでさえ構築せず何も進歩していません…他の施設でもやはり同じようなものなのでしょうか?

ケア施設

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型特養と出ていますが、従来型で在宅復帰なさったという事でしょうか。特養からの在宅復帰は稀なケースでしたが、ありました。しかし、独居ではいらっしゃらなかったです。老健なら性質上あり得ると思いますが、老健のお話しでしょうか?本人のやる気次第ですが、独居で地域社会に帰るなら、制度を活用して…と考えますが、制度やヘルパー不足ですよねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他職種連携を円滑にするには具体的にどのような方法があるか分かる方、教えて下さい。例えば、施設に常駐している看護師が、10年目と1年目に薬の情報を伝えるケースなんですが、普通は歴に合わせて分かりやすく説明するのがセオリーかと思うのですが…分からない部分聞いたら聞いたで そんなの言う必要ある?的な感じっ言われます…他の施設でもそんな感じですか?

職種看護師施設

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/10/23

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

初めまして。 私は介護士でまだ10数年しか働いていないですが、他職種連携は中々難しい所がありますよね。 質問者さんのように、冷たい言葉を投げられる事もあります! この人は教える気がないんだと私は逆に開き直って、他にも相談できる人がいるので、他の人に頼ったりします(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

救護施設の仕事で、主に介護系の業務が続き、いつもの繰り返しで支援のやり方がマンネリになってる気がします。皆さまの施設では、こういったマンネリ対策、モチベーションアップにつながるような取り組みなどあったりしますか?

モチベーション職員

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/10/23

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

主様は転職などを考えておられますか? 私の勤めてるデイでは外出支援があり、職員と利用者様もリフレッシュできるようになってます!

回答をもっと見る

レクリエーション

私は、毎日、利用者さんが少しでも楽しく生き生きと過ごせるように考えています。一年目のときは仕事を覚えるのに必死でしたが、二年目からすごく考えるようになりました。何か、この企画をやったら、利用者さんの受けが良かった等、イベントとかってありますか?なるべく人時はかからない方が良いです。教えてください!

レクリエーション

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/10/23

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

手軽なものだと、童謡や昔の歌謡曲を歌う。高齢者、レクと検索すれば色々と出てくると思います。ADLにもよりますが、風船バレーは、車いすの方でも参加出来るのでよくやります。

回答をもっと見る