care_HvNgezWwNQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
長くなりますが、意見が聞きたいです。 認知症の利用者さんです。 ショートで泊まりにくるのですが、やはりいつもと違うことに落ち着かないのか、眠剤があってもなかなか寝ません。そんな中、ステーションなどで子供をあやすようにゆっくりやさしく対応してると落ち着いて、素直に眠りに入ることがなんとなくですが分かってきました。 立ったり座ったりを繰り返したり、洋服を脱いだり、独語がひどかったりする利用者さんが、そのような対応をすることですごーく落ち着くんです。 ただ、こういう対応が接遇がよくないと、上の立場の人によく注意されるようになりました。もちろん、誰にでもこのような対応をしているわけではないです。私自身は必要と思ってしているんです。 一般的によくないことはわかりますが、それじゃあどうしたらいいんでしょうか?? 注意する人は一瞬一瞬しか利用者に関わらないので、不穏にさせることも度々あり、その度に他の職員が対応をしています。 主観的な気持ちばかりになってしまうので、利用者に対する対応の客観的な意見が聞きたいです。 ほかにどのような関わりがいいかもなど、提案があればぜひ教えてください!!
不穏認知症
ゴールドシップ
介護福祉士, 介護老人保健施設
あむろ・れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
それで良いと思います👍
回答をもっと見る
長くなります。暇な時に読んで回答頂けると有難いです。 ユニット型特養に勤めてます。 自分のユニットによく欠食する方がいます。 朝欠食。又は朝昼欠食とか最近よく多くなってきました。 つい先日朝間夕欠食したことがありました。その日の夕は下剤予定だったのですが、本人は爆睡で起きない。うっすら目が開いてもすぐに目を閉じてしまう。この状態だと、この人は起きても食べれません。 それなのにナースは起こすよう自分に言ってきました。 時間外だったのですが、先輩がいたので相談して声掛けや体位交換したりしてくださいましたが、利用者は起きません。 結局夕食欠食し薬や下剤は服用しませんでした。 今日そのことに関してその先輩職員とリーダーが自分抜きで話してました。リーダーは「とりあえず起こして欲しい。じゃないと体力落ちちゃう」みたいな事を言っていました。(通りがかりに聞いただけなのでその前後の事は聞けなかったです。) 確かにその日あまり食べてないからその通りだけど、今までリーダーは自分に味方していてくれていたので正直動揺しているというか、自分に自信が無くなったとゆうか(元々ないけど)、リーダーが怖い存在になってしまいました。 誰の言葉を信じれば良いのか自分はどう判断するのが正解だったのか今になって分からなくなりました。 その時は寝ているのに起こすのは可哀想だし、起こしてもむせて少量で終わることになるから起こさないと判断しましたがこれが正解だったのか…。 書いてるうちに何が質問内容なのか分からなくなってしまった。。 ・利用者を起こすべきだったのか ・誰を信じて判断すれば良かったのか ・これからのリーダーとの関わり方 この3点が大きな質問ですかね。
残業先輩ユニット型特養
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
y
介護福祉士
まず、自分の考えは先輩やリーダーへ伝えましたか?私はこういう理由で起こさなかったです。と。そのうえで先輩やリーダーさんの意見も聞いてみるといいと思います。 私はやまださんの考えも間違いではないと思いますし、リーダーさんの意見も間違いではないと思います。それに、この仕事はこれが正解!という明確なものはないと思います。 自分に味方してくれたとか、そういうことの前に、 その利用者さんの状態も踏まえたうえでカンファレンス等で話し合ってみてはどうでしょうか🤔 文面を読む限り、やまださんを裏切るような・傷つくようなことをリーダーさんが言ったとは、私は思いません。今まで通り関わってもいいと思いますよ😊
回答をもっと見る