care_HaaEk1ZI9A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
ユニット型特養
デイサービス、グルホ、特養、3つの施設で働きました。今の職場は、職員の足の引っ張りあいが多くて、うんざりしています。いない人の悪口を言う人も多く、都合悪くなると人のせいにします。また、強い職員になびいて、上が問題職員に注意できません。話しあいをしても、丸め込まれたり、責任者は逃げます。どうすれば、いい職場になるでしょうか?
特養デイサービス施設
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 人間関係かなりドロドロそうですね… 職場を変えるにはやはり直接問題提起をするしかないですね。 主任クラスがダメであれば更にその上に掛け合って話をするとかですね… 話をするとなれば同じ思いを持つ職員を仲間にして皆で訴えかけるのもありです。1人だと潰れてしまうので… 僕は特養で虐待してる下の子の事を告発したら課長が猛反発してきたので部長に話して課長降りてもらいました。
回答をもっと見る
職場で、ショートから、コロナ感染者が出ました。クラスター発生で、たくさんの職員がコロナに感染し、休みました。職員が持ち込んだと思われているのか、感染して休んだ職員は、有給で処理。そうしないと、賞与にかかわると言われたそうです。これって、労災にならないのですかね?
ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
労災なりますが、有給の方が良いですよ。 私もコロナになり、数人し休み取りましたが、新人は有給無いので労災使いました。 有給は、100%保証しますが、労災は80%しかでません。 労災にされると損しますよ。
回答をもっと見る
男性利用者で、癌で看取り、全介助対応の方がいますが、陰茎がかなり小さくて、パットを巻くことができません。パットを巻くと、ちいさくて外れてしまう為。尿量多く、女性と同じようにパットをあてていますが、体が大きいかたなので、全更衣交換となると、ものすごく大変です。若年アルツで、認知がかなりひどく介護抵抗もあります。パットの当てかたで、いい方法はありませんか?
看取り認知症
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
リータ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
前の施設でほんとに小さい方がいて、しかも痩せてたのでオムツも1番小さいのも少しユルいレベル( ˊᵕˋ ;)💦 漏れて漏れて困っていたときに、主任が真ん中が谷になるように折った蛇腹を陰茎に挟んで、その上から横あてのパッドを被せてやってみてましたが、わりと漏れなくなりよかったです。 フラットでパッド逆にあてても小さい方は流れてしまうし、厄介ですよねー。
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めています。八時間夜勤なのですが、夜勤が21時15分~7時15分勤務で、一時間残業発生します。残業代金を節約したいようで、早番の時に一時間早く帰ったり、遅番の時に一時間遅く出勤して調節しています。監査で、問題にならないのですかね?また、出勤職員が少ない時は、前残業していますが、それも別の日に早く帰ったり、遅く出勤し、勤務時間がを1ヶ月トータルで、168時間になるように調節しています。職員は、残業代をもらいたいが、経営者が払いたくないようで、こんなことをしています。そうでなくても、勤務が複雑なのに、こんなことをしてるから、益々複雑でシフトを作るのに一苦労してあいます。ユニットは、職員にとっては我慢の連続で、労働環境は決してよくないです。
ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ユニット型の特養に勤務しています。経営が厳しいのか、残業したら残業代を請求するのではなく、残業した時間を別の日に早く帰ることにして残業を帳消しにするように言われました。 ギリギリの人数でシフトを回してるところに、欠勤が出て仕方なく残業してるわけで、そもそも、人員が不足していなければ好んで残業なんかしいません。 皆さんのところでもしそうしろと言われたらどうしますか?
欠勤残業シフト
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
としむね
介護福祉士, ショートステイ
そうしろと言われたら速攻で転職をします。 企業としておかしいと思うので。
回答をもっと見る
早番・日勤・遅番を担当していますが夜勤勤務出来るか?と言われて考えています。 別業種にいた時にずっと夜勤で睡眠がズタボロになったので少し怖いです。 皆さん夜勤は大変ですか?
夜勤
クマ吉
介護職・ヘルパー, 従来型特養
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私は、わずらわしい人間関係がないし、お金になるから、夜勤は好きです。むしろ、夜勤を多くしたいです。1人夜勤ですが、利用者にだけ、気をつかえばいいから、昼勤務よりいいです。
回答をもっと見る
コロナになり、10日休みまして、勤務が1ヶ月で、半分しか出来ませんでした。その内、夜勤が2回ありました。 しかし、会社から、傷病手当にしますか?と聞かれました。 そうすると、せっかく働いた半月分の出勤を、出勤してない事にしないといけないそうですが、なんだか、不思議で仕方ありません。 それなら、傷病手当より、出勤した分を給料で貰ったほうがいいような気がしますが、ご経験おありの方がいましたら、どうか、アドバイスお願い致します。無知で申し訳ありません。
手当給料休み
ラビット
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ちなみに有給や年休はありませんか? 私の息子もかかり10日休みました。会社から休んで下さい!の指示だったので会社が処理してくれ普通に給料でましたよ!ちなみに濃厚接触者の夫、娘も… 後生命保険はかけていませんか?うちは県民共済だったのですが自宅療養でも証明書を添付したら入院扱いみたいに満額でましたよ! そもそもなぜ半月分の出勤を出勤してない様にしないといけないのかなぁ? 確かに二重では頂けないけど出勤してない分だけを頂けるはずなんですが…💦 もちろん三日間の待機期間は貰えないとして! 私はコロナではないけど病気で働けなくなった時に会社から出勤分を給料でもらい後は傷病手当を頂きましたよ! すみません!私もアドバイスになってないですね😨 1番は直接全国保険協会に電話して内容を伝えて聞いてみてください。私はいつも会社通さずに納得いくまで聞いています😅 それが1番間違わないしいいと思いますよ! それで会社側と一緒の解答なら納得するし仕方ないですからね! どうかモヤモヤが晴れますように🤗
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修についてです。職場実習で取り組みたい事例についてですが、皆さんはどのような事例に取り組まれましたか?
研修認知症介護福祉士
こっしー
介護福祉士, 看護助手, 病院
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 だいぶ前に実践者研修受けましたがその際は、アルツハイマー型認知症、入浴拒否の方の取り組みをしました。 指導者に言われましたがあまり難しい方は選ばない方がいいと言っていましたよ❗️ 認知症と精神疾患とか認知症と精神遅滞とか合わさってる人は避けた方がいいみたいですよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。お薬を拒否する方がいるのですが、皆さんはどのように対応されてますか? 先輩は何とか誤魔化しながら飲ませたりしてますが…その時によっても違うので困ります…… アイデア有ればぜひ教えてください。
有料老人ホームケアストレス
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
・声掛けを工夫する(その人がもし気になる症状の訴えがあるならその薬だと説明し飲んでもらう。その人の認知にもよりますが。) ・時間をずらす ・飲めそうな形態にする⟵必ず薬剤師に相談 ・主治医に薬の整理をしてもらう。または最悪スキップしてもよいのか指示を仰ぐ。 ・オリゴ糖に混ぜる(粉薬であれば) ・最悪ご飯や海苔の佃煮等に混ぜる
回答をもっと見る
普通に仕事したいだけ。 1番に考えないといけないのは利用者の事なのに。 リーダーの方達は仲良しのいわゆるお友達人事。 フロアーリーダーと名の方に多動な利用者の見守りをお願いしたらスマホでゲームしながら。1人で5~6人の食事介助にも手伝いに理解無し。こんな事する人にはきっとロクな事無いと思いつつ許せません。
ユニット型特養愚痴施設
奈
介護福祉士, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
リーダー失格ですね。何しにきてるのかわかりませんね。上司に相談したら、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
入社してそろそろ1年になります。 こんな浅い歴ですがデイサービスの施設長をやってます。 うちの会社が次々と新店舗をオープンさせてます。それに伴い20代の介護未経験を次々入社させてます。 うちの副施設長が異動が決定し、その代わりにくるのが今年入社の新卒になりました。こうなると私以外の社員が全員今年入社の新人だらけになってしまいます。もう現場は回らないし、運営管理、備品管理、CMとのやり取り、部下の育成、営業、数値管理、書類作成を1人でやることになってしまい、しかも自分が公休日に現場を回せる人がいません。 入社して半年しか経ってない自分を施設長にさせるなど、この会社も無茶ぶりにはもうついていけません。たださえ月に5回くらいしか休めないので(毎月10連勤以上してます。)体力的にもキツイです。 それでも続けるべきでしょうか。
施設長転職ストレス
ハル
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私だったら次を探します😭😭😭
回答をもっと見る