care_H9A8VZ9ZXA
特養勤務、経験13年目。現場含めた専門職同士の考え方や価値観が違ったりとチームケアって難しいと感じつつモヤモヤした日々を過ごしてます😄
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
職場タイプ
従来型特養, ユニット型特養
施設で働きながら福祉関係の別の仕事(研修の助言者、社会福祉で成年後見等)を行っている方はいらっしゃいますか?それをやるに至った経緯や考え等を教えていただければ、参考にしたいです。
趣味SNS勉強
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私の友人の事ですが、体力気力を60歳ころまでの自分の働き方の移行を考えて社会福祉士として成年後見人をやっています。
回答をもっと見る
皆さんが施設や在宅での現場で関わっていて観察力ってどこまで求められてますか?看護師的な視点を介護福祉士に求めてくる方もいるのですが、正直知識が追いつかないです😥 また、看護師の方もいらっしゃればご意見いただきたいです。
勉強看護師介護福祉士
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設特養ですけど、少しのうっ血、体調の変化は、毎日見てるから観察してればわかるよね?って言われてます。働いてる人は資格関係なく言われますね。
回答をもっと見る
みなさんの施設では食事量の低下、体重減少など、看取りに近づきそうな時に医師の判断?看護長の判断? で酸素の使用や点滴を行うことはありますか? 在職中の施設で上記の対応を行っています。記録にはないので、家族に説明しているか不明ですが、どんな理由で行っているか疑問です。
看取り特養
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私はグループホームで働いていますが、常駐の看護師はおらず、訪看がいるので何かあったらまずは訪看に連絡して、訪看さんが王将に連絡して指示仰いでって言うので、そうしてます。 で、ご家族には連絡してます。 連絡したかわからなかったり、どんな理由でしているか記録にないなら、口頭でその日にいたスタッフに確認したらいいかと思いますが…
回答をもっと見る
つぶやきです。 勤務前に早く来る事は何も言われないけど、残って残業して残業を申請すると注意される。でもボランティア残業は容認される。 労働基準監督署に行っても何か影響あるのかな?
施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) たしかに早く来ることは常態化してますけど、残業は、、、。 労基どうなんですかね。 でも以前の職場で新卒の親御さんが労基に訴えますよ、みたいなタレコミ電話が本部にあったらしく、その後業務体制が変わったことがありました。 そう思うとやっぱり影響力があるんですかね〜。
回答をもっと見る
特養のケアマネの方に質問です。 ケアマネがADL低下がわかってるにも関わらず、利用者の状態を見ずプラン変更もしない場合はありますか? ADL低下に伴う場合、一度その方の状態を見て他職種に相談しプラン変更の為にカンファレンスを開くと思いますが自施設のケアマネが疑問に感じています。
カンファレンスケアマネケア
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
自分はユニットリーダーも兼務してるので様子見ながら見直ししてます
回答をもっと見る
今日のお局さんは、たまにちょっと言われたけど、 怒る程でもなく、 ちょっと気をつけた方がいいかも! って言われたくらいでした。 そこまで機嫌悪くなかった。 ただ、業務でオムツセットで、風呂用のバックに 入れていく作業があるけど、 あまり説明せず、かしょかしょに少し説明するくらいだった。 詳しく説明して欲しかったな。分からないから。 どの利用者さんがリハパン何サイズ使ってるか、知りたかったけど、お局さんに聞いたら、 トイレ誘導の時に見るしかないかな。 って言われた位。。 次やるとき困るから、こういう場合どうしたらいいですか??
人手不足介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。 排泄表といった利用者氏名、パットの種類、排泄タイミングが記載されたものはありますか?なければ手間だとは思いますが独自で作成した方がいいかもしれません。 人手不足で業務多忙のなかの人材育成で、少ない説明から覚えて欲しいといった現状なんですかね。詳しい説明が得意ではない方かもしれないので、わかる方に確認してみてはどうでしょうか?長文すみません。
回答をもっと見る
これから海外人材も訪問介護ができるよう変わりますが、入居施設では既に海外人材を受け入れている所もあると思います。 皆さんの施設では何名くらい受け入れていますか? 海外人材だからこそのエピソードなんかも教えてもらえると嬉しいです。
施設職場
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。私の施設では1フロアに2名配置しています。日本語や介護の勉強をしながら、日々の業務を行っています。利用者様からの関わりも丁寧な部分があり好評な事もありますが、報告書の作成や家族連絡などができない分、他の職員の負担になっている場面もあります。
回答をもっと見る
認知症の利用者とのコミュニケーションで苦労しています。同じ質問を何度も繰り返される場合、どのように対応するのが最適でしょうか? 効果的なコミュニケーションを取る方法があれば教えてください。皆さんはどのような工夫をされていますか?
認知症ケア介護福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
同じ質問にも何度も答えますが、 心配からの質問なら、紙に書いてあげることもあります 『〜してあります、心配ないですよ』とか
回答をもっと見る
記録がタブレットやスマホになると楽になりますか? タブレットやスマホを検討しています。 初期投資はそこそこしますけど、どんな感じですか?
記録施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。iPhone、iPadを使用して介護ソフトで記録を打ち込んでいます。タイムリーに打てるので記録の信憑性はでますが、「巡視」「体位交換」など一度に打ち込めれば効率がいいものも、別になっていたりなど改善点は多い気がします。
回答をもっと見る
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
端から端までダッシュですね💧ホントお疲れ様です😅せめてステーション?みたいな場所の近くがいいですね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今、医療介護福祉士の資格に興味を持っているのですが、調べても試験日程や講習の日程などまったくわからない状況です。 詳しい方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
資格介護福祉士
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。医療介護福祉士って喀痰吸引、経管栄養研修修了者と似たような気がします。電話してみたら対応してくれた方がそんなことを話してくださいました。間違っていたらすいません💧
回答をもっと見る
仕事が遅い人の悪口を言ったり、聞くのがもううんざり。でもつい私自身も話をふられると気を遣って同じように人の事を言ってしまいます。 皆さんはそのような状況に置かれた時、どう対応されてますか? 宜しくお願いします。
ショートステイ人間関係職場
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 ただでさえ仕事で疲れるのに人間関係にも気疲れするの嫌ですよねm(_ _)m 私は同調はしないようにしています。 「あの人もそう言ってたよ」と後で言われたりするのは嫌なので…。 「そうなんですね〜自分はあんまり分かんないですけど〜」みたいに濁しています。
回答をもっと見る
ケアマネは監督でケアは選手ってうい記事みたけど、ケアマネは敵なんだが
ケアマネケア
ももち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
現場の業務容量以上のことを求めすぎたり、理想論だけで介護現場を非難するだけなら確かに敵になりますね(笑) 「監督」って表現も正直疑問です。利用者の方は個別で違うので、まずはお前も現場に入って関われ。と言いたいです(笑)認知症の方が落ち着きがない時に、急にいなくなる人もいました
回答をもっと見る
今回、ケアマネ合格したら、実務者研修が待っているのですが、皆さんは費用、職場持ちですか? それとも自費ですか?
デイサービス介護福祉士施設
モモタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
私は半額負担でした。 なかには全額負担の代わりに何年間働くなどの、条件がありましたね。
回答をもっと見る
なんでも頭ごなしに怒って、利用者にも怒って不穏にさせる人が認知症ケア専門士ですか。。
不穏認知症ケア
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
認知症ケア専門士のまえに人間性に問題ありそうですけどね💧
回答をもっと見る
特養に働いている方で、居室担当を割り振られている方ってどのくらいいるのでしょうか? 居室担当を割り振るメリット、デメリット等あれば教えて頂きたいです。
特養ケア施設
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
特養勤務です。場所によると思いますが平均3人から4人です。 メリットは担当者が一番状態について把握し、カンファレンスなどに参加。役割としてこなせるかどうかが、わかるといった感じですかね? デメリットだと担当者が知っていればいいといった、責任転嫁になりやすいところ。「担当者でしょ?」といった責任の押し付けですね。 本来なら個々の視点から個人を見てるので、違う一面を情報共有出来ればいいと思いますがね💧
回答をもっと見る
転職先から採用の通知もらいました。 今の職場の主任に来月いっぱいで辞めたいですと伝えたら人が少ないからだと思いますが、やはり引き止めなのか決断するのは早いと言われました。もうちょいがんばってみたら?といわれたのですが やはり退職願を出した方がいいんでしょうか?
無資格退職人間関係
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
転職先での採用おめでとうございます。 結論からいうと、退職の意志が決まっているのであれば、きっぱり退職した方が良いと思います。 主任が引き留める理由としては、職場の職員が減ることの負担が増える、主任の評価が下がるというような場合が多いように感じます。 よって めぐさん自身のことについて考えての引き留めではない気がします。 余談ですが「給料を上げる」「昇格させる」という引き留めは嘘の可能性が高いので、信用しない方が良いです。 本当に給料が上がるのであれば、みんな平然と「職場を辞めさせてください」と言っているはずです。
回答をもっと見る
個人的ぬ意見です?介護福祉士だけでなく、認知症ケア専門士とかも重要視されてほしい。 てか介護福祉士簡単すぎる。難しくして良いから、折角の国家資格。価値をあげてほしい。
介護福祉士
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
それは共感しますね!介護福祉士でも短大、専門卒と実務経験3年の方も一括りになりますから、個人的に差別化して欲しいです💧 でも国の方でも人員不足の解消で現状なんですかね?改善点はありそうですけどね😅
回答をもっと見る
失敗しても注意はされますが、怒鳴られないのは良いです。
有料老人ホーム上司転職
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いいこと?悪いこと?どちら?
回答をもっと見る
どこの職場でも上司の不満って あると思いますが、 皆さんが求める上司はどんなふうですか? また、こんな上司がいやだなってところを 経験に基づいてお聞きしたいです。
上司職場
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
最低限、問題点や課題点を解決に導くように考えてくれる。力不足でも周りに話を持ちかけられる。 勤務調整ができる方かな?あまり求めすぎても本人もきついし、一般職もそれなりにやらなきゃだし。 責任逃れと自分の事棚に上げて、一般職けなす上司ホント無理ですね😁
回答をもっと見る
新人さんへの教え方で、苦戦しています。 例えば10人トイレ介助行った後、5人のオムツ交換をする。という場合。 新人さんだからトイレ介助に時間が掛かるのは承知なので、オムツ交換は他の職員がフォローしたとします。 トイレ介助が終わったら、オムツ交換もありますよとは説明しているのですが、トイレ介助が終わる頃には、先輩がオムツ交換を始めているので、自分はしなくていいやと思うようなのです。 先輩がオムツ交換に行ってくれているから、自分もオムツ交換に行かなくては!とはならないようです。 トイレ介助が終わったら報告しに来てください。次の指示を仰いでください。という説明も何度もしてますが、終わった報告をされたことはありません。 新人さんのフォローをするのって、新人さんのためにならないのかなあ。。。と思いつつ、10人トイレ介助するのに1時間以上は掛かるので、それからオムツ交換していたら、昼食に間に合いません。 本人にやる気がないのはもう諦めていますが、最低限自分の決められた仕事ぐらいはして欲しいのです。
トイレ介助オムツ交換トイレ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
新人さんの気持ちとかもありますが、 口頭だけでなく、紙ベースで仕事がどこから、どこまでかを 明確にして伝えた方が良いと思います。
回答をもっと見る
ガチの相談で申し訳ございません💦 仕事先で迷惑をかけすぎている気がして、自分の心が持ちません。この心の整理をどうすればいいのか、教えて下さい。 発達障害とHSPがあり、現在介護士として、働いているものです。 昔から発達障害だとは、聞いていましたが、最近になってHSPの疑いがあると、言われました。 もともと人と接するのが好きで、昔の頃、言語障害があって(現在は完治しています)、障害児・者支援施設にてお世話になった先生がきっかけで今の仕事に付きました。 今の仕事は充実して、楽しいのですが、仕事に取り組んでいるときだけ、たくさんのことを知ろうとし過ぎで頭に叩き込める情報が限界を迎えるときがあって、涙を流してしまったり、意識を失うことがあったりして、先輩や同期の人に迷惑をかけてしまうことがありました。 そのことについて、医師に相談したところ、「心や脳が他の人よりも精密に出来ていて、その処理が追いつかなくなっているから、涙を流したり、脳を休めようとしてるんだよ」と説明をうけ、仕事量をキープして、裏方の仕事もやってみてはどうかとアドバイスをいただきました。 な職場の上司(ユニット長)にその旨と自分の障害について、少しお話をし、「仕事では介助する住人さんのことをゆっくり知って、徐々に介助方法を身に着けていきたい、時間もかかり、迷惑をかけることもあるかもしれませんが、少しずつ仕事になれ、施設の福祉に貢献していきたいです。」ということをお話しました。 仕事量はそのままで、裏方の仕事(フロアの掃除や食事や喫茶の前準備など)の割合を少しいじっていただいて、仕事をしているのですが、時々、もっと利用者の方の介護をしたいな、介護の仕事をあんまりしていないから、他の人の仕事量が増えたんじゃないかなと申し訳無さと悔しさで、心がいっぱいです。 もともと仕事先がフレンドリーな環境で上司の方や先輩も優しい人ばっかりなので、余計に心が苦しいです。 「ゆっくりでいいんだよ」「焦らなくて良いんだよ」と言われるたびに、自分は、なんでこんなに未熟だろうか、他の人が利用者の方と楽しく介助をしたりしているのに、自分は自分は自分はと、自分を責めたくなります。 充実して楽しいはずなのに、心のどこかに穴が空いているようで、楽しいという感情が何処かへ流れて、マイナスな感情がいっぱいになってしまいます。 この心の整理をどうしていけばいいですか? 教えて下さい。
生活支援員先輩休み
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
しんたろう
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
人それぞれです。誰にでも長短あります。みつさんにしか見えない景色があるし、みつさんにしか気付けない事だってある。利用者さんだって人それぞれ。「福祉の仕事に貢献していきたい」その純粋な思い素敵です。
回答をもっと見る
ただ今、夜勤中💦 4連休明けだからきたくなかったけど、きちゃうと平気だった😊 利用者さん達、今のところは落ちついてるし… 朝まで落ちついてますように(>人<;) 夜勤中の方、頑張りましょうね(๑و•̀ω•́)و
実務者研修グループホーム介護福祉士
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
夜勤お疲れ様です。 連休明けの夜勤何もないことをお祈りします😁
回答をもっと見る
4連休が終わり、今日からまた、仕事だわ💧 行きたくないわぁ〜💧 昨日から頭痛してるし、また、良性発作性頭位めまい症になりかけてる💧 マジ、いきたくないわぁ〜💧
体調不良実務者研修グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
体調悪いのは心配しますけど、4連休羨ましいですね。 3連休でもありがたいですけど、連休明けは出勤する事がキツイですね💧
回答をもっと見る
今日の夜勤で、衣類が前後ろ逆(ズボンでいうと横ポケットが後ろに来る)の方が4人って…。 そのうちの1人は、下着のタグが外側に来てたし😰 入浴時の脱着とか失禁での替えの時とか、前後ろ気にしないのかね⁉︎
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
必死になりすぎて焦っちゃったかもしれないですかね?心に余裕がなかった可能性ありです🙆♀️
回答をもっと見る
回答をもっと見る