よしよし

care_H2AJrzOdaQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

夜勤

有料老人ホームで勤務してます。 夜勤は、今までワンオペで、休憩はあってないような感じでした。 しかし、来月からとうとう2名体制になることになりました。 しかしながら、休憩する場所が狭く、小さいソファしかありません。 時間をずらして休憩は取るのですが、物品もあるため落ち着かないと思います、 2名体制の夜勤をやっている方にお聞きしたいのですが、まずどういう環境整備すべきだと思いますが? また、男女関係なく組むものでしょうか? 初めての2名体制なので、課題がいっぱいです。 でも、精神的には少し楽になりそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有料老人ホーム夜勤職場

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/09/03
認知症介護

こんにちは 有料老人ホームで介護の仕事をしています。 今年で4年目です。 とても疑問に思うことがあります。 精神病院で拘束されていた認知症患者の方が入居してきました。 かなり強い薬を投与されているので、ふらつきがありますが、よく徘徊して外にも出てしまいます。 医療のプロフェッショナルがいる病院で拘束がOKなのに、介護施設に来たとたんに禁止になるのが解せないです。 一応、一時性、切迫性、非代替性3つが当てはまらないとできません。 皆さんは、どのような対策をとられていますか? どうぞよろしくお願いいたします。

徘徊有料老人ホーム認知症

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/05/29

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

皆様ご存じの身体拘束時の原則は、病院も同じですよ。 病院=加療の場 施設=生活の場 こう考えてみてください。 病院は治療のため、他に方法がないので(非代替性)やむを得ず(切迫性)自身や周囲の生命または身体に危害を与える可能性が著しく高い状態が治まるまでの間(一時性)拘束しているという明文です。 これに対して介護施設は生活の場ですので、拘束したらキリがなくなり、「一時性」が担保されません。よしよしさんが仰るように、徘徊して手間がかかるから安易に拘束するのは明らかに人権を侵害する行為です。病院を医療のプロフェッショナルというのであれば、有料老人ホームの介護職員も介護=生活支援のプロフェッショナルのはず。 認知症の基本中の基本であるBPSDの考え方について思い出して下さい。本人には本人なりの徘徊する理由が絶対にあります。そもそも、本人は徘徊してるとすら思っていないはずです。「徘徊」とは、周りの人が本人の行動を理解できないため、勝手にその行動に差別的な意味合いで名前を付けただけ。10人中10人が同じ理由で徘徊するわけでもありません。対策はその人ごとに異なります。本人の行動を観察し、なぜ歩き回ってしまうのかを徹底的に議論し、先回りした対応を行うことで解決に繋がるはずです。 それが介護のプロの仕事ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

55歳過ぎて全く別業界から介護職へ飛び込み、今年、介護福祉士に合格しました。 以前から相談員の仕事に興味があり、探していますがどのくらい大変なのか教えてください。 噂では、給与面では介護の現場よりも低くなるとのこと。 介護業界に入って衝撃だったのは基本給の低さだったので、今以上下がるのは、厳しいかなと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

相談員給料

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

222022/05/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

相談員の種類の中で、表題の通り生活相談員についてなのですね? また、漠然でお考えになられてるか、入所系か通所系かはお決まりですか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.