care_FEQUPVp5lQ
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
表題の通りです。現在、オープニング有老で働いています。希望を胸に新しいスタートで張り切っていた職場ですが、実際働いていて、業務で使うであろう物品が全くない、最低限のものも買わせてくれない。小口現金も出してくれないので、レクで使う画用紙や折り紙は自腹。節電、節水をしないと給料が払えないと圧がか入るなど、今までオープニングを数回経験しましたがありえないことが起きまくってます。 主任も今まで役職なんかやった事ない人。この前のミーティングで大々的にOJTはつける暇ないから新人さんはどうにか頑張ってと一言。7割有老未経験のスタッフ多数。どうにかして、指示出しできる一般職スタッフが手分けして教えている状態。 仕事の態度が悪いスタッフに注意して欲しいと言っても嫌われたくないのか全く注意しない。 自分も、リーダー層がやらなければ行けない仕事を請け負っている状態。 まだ開設して数週間ですが、心が壊れそうです。 ここで長く働きたいという意志で来たのに毎日泣いています。 とうとう、周りからキツく言われたのが来たのか 主任を降りると上に伝えた様でもう呆れてます。 こんな統率の取れていない施設は早く見切りをつけて止めるべきでしょうか?
給料人間関係ストレス
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
オープニングなんて、そんなものだと思います。4年位経たないと、落ち着かないと思います。今は、経費掛けた分や、物価高で、出費を抑えないと、やって行けないですよね〜。
回答をもっと見る
タイトル通りです。現在、オープニングの有老で働いています。診断はついていないようですが、行動と言動に疑問があり一部のスタッフから煙たがられています。 注意をすると、不貞腐れたり、睨んだり、無視をしてくるのでどうしようもないです。特に、年下に言われるのがプライドを傷つける様です。 もうすでにお客様からクレームがあり、階を跨いでヘルプに行かないといけない事態になっています。主任に相談しても注意や指導をしてくれず埒があきません。 自分も尻拭いをさせられているので距離を取っています。ぶっちゃけ辞めて欲しいと思い始めています。 マネジメント経験ある方で、こういう方の対応したことある方経験談等ら教えて頂けると幸いです。
同僚有料老人ホーム人間関係
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
パパじゅんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 職場でのパワハラなども言われるようになり、職員への指導も中々大変になっているのは実感しています。 状況判断についてはマニュアルで固定されてる物でも無いので、指導は難しいですよね。 私の経験では問題が有ればなるべく早く、本人を読んで事情を確認してました。 本人の言い分を聞いた上で、こちらが見ていた事実を伝えて改善を促すことはしてました。 それでも自分の非は認めない人もいるのは確かで、退職したスタッフも居ました。 色んなケースはあるので一概に言えませんが、難しいですね。
回答をもっと見る
最近、特養に転職しました。所属のユニットに入ってまだ数日ですが指導者から「この人は嚥下状態いいから食介10分でやって」と言われ驚いています。特養はスピードが勝負なのは重々承知で介護技術を上げたくて入職しましたがかなりスピーディーに食介していたらいつか事故を起こすのではないのかと不安に思っています。その指導者は派遣の人でユニットの中で古株の様で色んな施設で経験してるからと自慢げにお話されていました。特養ってそういう所だと思ってなれるしかないのでしょうか?
特養ケア人間関係
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
そんなことは決してないです もしかしたら施設によってはそういうところがあるのかもしれませんが、少なくともわたしが以前いた特養は食介に対する研修があったりと入居者に合わせた食介が大切だと教わりました。指導者が間違っているだけです いくら嚥下状態が良くてもつまらせるときはつまらせます。
回答をもっと見る
現在デイサービスで働いている者です。 在籍して半年になるのですが施設長やリーダー層のモラハラ、パワハラが凄まじくターゲットになっているスタッフが利用者様がいる前や他のスタッフの前で言われているのを見てモヤモヤしており、近日中に私を含めた有志の人達で社長に現場の現状について話をする事になりました。 現時点で写真や音声データ、日記を付けています。 この様なケースに当たった事がある方でモラハラ、パワハラに有効になった証拠で強かったものを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
モラハラパワハラ人間関係
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。社長は施設長の仲間ではないのですか?大抵身内をかばいますよ。 最近では労基もあてにならないみたいだし、私ならクビをかけて労基→マスコミに売りますかね。
回答をもっと見る
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します。 以前小規模で働いていました。 独居の方で介入が必要であるなら付き添ってましたが、基本家族に受診はお願いしていました。
回答をもっと見る
30名ほど定員のデイサービスで働いています。 私は、周りが見えなくなるタイプで…そんなんじゃ、仕事が回らない!と先輩に怒られました。 自身の意見を述べると…いつも言い訳だよね。と、それじゃ誰も何も言ってくれなくなるよと。 私は、その人一人一人と向き合ってここに来たら楽しい!とそんな気分になっていただきたいと思い、利用者さんと接して居ますが…。 そう思ってるんだったら、ここじゃ無いよね。働く場所。と言われてしまいました。 一人一人と向き合って、お話聞いて…。デイ職員失格ですか?デイ?向きませんか??
パート先輩モチベーション
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
そんな事言われたくないですよね!合わないのかも!
回答をもっと見る