ほげーち

care_EuV1StrfsQ

So〜のひとです。しごとやめてーです。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 実務者研修


職場タイプ

有料老人ホーム

資格・勉強

介護福祉士受かったけど他の資格と比べて達成感ない。やっぱり誰でも取れる資格だからかね?笑 TOEIC600点取った時の方が嬉しかったな

資格介護福祉士

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22024/03/28

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

介福は簡単に取れ過ぎるんです。国は有資格者を増やしたいからハードル下げてる。 介護業界、ケアマネ取ってやっと1人前だと思います。

回答をもっと見る

施設運営

この仕事を何年かやって思ったのですが安い給与で働いてくれる人がいる以上、高い金払ってICT化するなんて経営側で考えたらアホだとだと思いました。 特に介護がICT化が難しい理由として人のぬくもりやら丁寧さが機械では代用できないなどの御託は置いといて、国が介護の制度を変えないから介護士の給与が安くなりICT化するより適当に雇った方が安いよねってなるので、介護に有用なICTが作れても導入コストが人件費よりも高くつく。結果として機械化が進まないのだと思います。 結局、機械を作っても売れなければ作る意味がないよねってなるので介護の制度を国が見直して、介護士の給与が上がると、人件費を抑えたいって経営側が考えるようになる。そこから初めてICT化が進むんじゃないかなーって思いました。

有料老人ホームユニット型特養介護福祉士

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/01/09

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ぼけーちさまへ お仕事お疲れ様です。 ぼけーちさまが言われているようにICT機器の導入の課題は「導入コストが高い」ことがあげられますよね。 ぼけーちさまが働いている事業所では、日報(報告書や計画書)は、手書きですか? パソコンを使って、事務所などと連携しているようであれば、それはもうICTを使っていることになりますね。 さらに昨今は、ヘルパーさんたちもタブレットを持って訪問している事業所があり、事務仕事や情報共有が容易になってきています。 コストに関しては、現在自治体の補助金やIT導入補助金などが利用できるケースがあるようなので、おそらく、経営者側もそういったものを活用しょうと考えていると思います。 確かに私も介護にICT?と思いましたが、 一度実際の介護と事務仕事を分けて考えてみてはいかがでしょうか? 長々とスミマセン。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の事業所でフィリピン人が2人働いてることもあり、新たに2人フィリピン人が介護士として雇用されることになったそうです(´・ω・`)そうなると今後仕事を教えたり、伝達事項や連絡をしなければいけないとは思うのですが、どうすれば伝わると思いますか?それと今後、介護業界において英語は必要になってくるのでしょうか?

外国人介護士資格介護福祉士

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42023/01/06

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

日本で働く以上、日本語でお願いします。利用者さんに英語は通じないかと。🤔

回答をもっと見る

愚痴

あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)

パワハラ病気職員

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12023/01/04

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では当たり前となっていて私もずっとそのように教えられてきたのですが排泄介助時はウェットティッシュのロール紙をカットしたものを使っていて、排尿のみの時はそのウェットティッシュでの拭き取り、排便時は基本的には陰部洗浄で汚れが少ない時はウェットティッシュでの拭き取りなのですが他の施設ではどのようになっているか知りたいです(´・ω・`)

陰部洗浄排便排泄介助

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12022/12/24

ひろちょ。

看護師, 病院

日々の業務お疲れ様です。 うちは、基本的に陰部洗浄ボトルに皮膚粘膜に優しい成分を含んだ洗浄液を作り、毎回洗浄、はいぜガーゼなどきれいな乾ガーゼを併用しています。拭き取りだけだと尿路感染リスクが高まりますから。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤はパソコンに入力する記録システムが使えなくなってしまったようなので記録業務が無くなりましたが、紙にチェックと様子を記録しなくちゃいけなくなってしまいました。パソコンでの入力のほうが慣れているのでちょっとめんどくさいと思ったりしてしまいます(´・ω・`) でも実際、紙に書いたほうがパソコンが固まってしまったり、わざわざ記録を入力し直すといった煩わしさがなく前時代的ですが紙媒体もいいなと思っていました(∩´・ω・∩)

記録有料老人ホームケア

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/12/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 その紙に書いた記録、パソコンが直ったら入力し直さないんですか?? ささーっと書く分には紙でいいですけど、あとから書き加えたりするときに不便だなーと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

結婚に際して都心から田舎の方に異動することになったのですが、今働いてるところより給与が2万5000円ほど落ちます。それに加え家賃も社宅なので5万円程負担してもらっていたのが家賃補助も無いので支援がなくなってしまいます。ボーナスと地域手当ても減ってしまうので年収が100万近く落ちる計算なのですが皆さんなら働き続けられますか?それとも転職しますか?ちなみに結婚相手は転職するので年収ベースで言えば300万いかないくらいです。

ボーナス異動手当

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/12/18

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

年収がかなり下がるのはつらいですね。 すぐ子供をつくる予定がなければ少し時間がかかっても都会の給料の高いところへ転職した方がいいと思いました。まだ5年働くとしても500万円も違うと思うと勿体無いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病気かわからないですが3、4ヶ月ほど休職していた年配のスタッフ(お局)がリハビリということで最近手伝いに来ているのですが、基本的に仕事せず他スタッフと話すかテレビをみていて、仕事を手伝ったと思ったらめちゃくちゃにして後やっといてと言った感じで正直来ないで欲しいと思ってしまいます。私は3月で引っ越しするため耐えようと思えば耐えられますが他のスタッフが不憫だと思いますし、今すぐなんとかできるならなんとかしたいです。泣

ストレス職場職員

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/12/18

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

更年期障害などでは無いでしょうか?鬱や精神不安になる方もいるそうです。 リハビリ出勤だし、バカじゃ無ければ、後から自分のした事思い出して反省するでしょう。 口を出すと拗れます。 めちゃくちゃにされたく無ければ、その仕事を「良いです」と言って代われば良いです。同僚は同僚で、自分の仕事は自分で考える必要があります。その仕事まで考える必要は無いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は人間関係良好、業務も時間内に終わる、給与も今のところ十分いただいているのですが、20代をこの仕事に捧げるのはもったいないかななんて思ったりしてしまいます。 新卒時の就活がちょうどコロナ禍に入った時でやりたい仕事に就職が困難になってしまい、今の介護の会社に就きました。 しかし、現状に満足してしまい呆然と時が過ぎ去って行く状況に不安になるばかりです。 介護福祉士の資格も会社が負担してくれるみたいなので介福とったら、やめようかななんて思っていますが、別の畑に行くのも不安ですし失敗して他の介護の会社行って今よりも辛くなるのが恐怖です。 何事も挑戦にはリスクが付き物だとは承知していますが、将来の不安や呆然と今のままではもったいないなという気持ちが募ります。 この仕事だからこそ若さの価値を知り、どうしても他人と比較してしまう自分がいるので漠然とした不安に駆られます。(´・ω・`)

就活新卒転職

ほげーち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92022/12/10

猫モチ3倍

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

職場に不満が無いならそこの仕事は続けつつ、別のことで自分の可能性を探してみては? 特に人間関係は退職理由の一番になりやすいことなので、今が良好なら高確率で次のところでは辛くなる可能性も… 今なら副業や配信、オンライン授業など家にいる時間でも様々な新しいことに挑戦出来ます。 私の友人は接客業をしつつ、休日でアクセサリー制作、オンライン販売を10年ほど続けていますよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.