care_E-jQ8Ocqzg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
皆さん、通勤時間ってどのくらいですか? 私は今1時間くらいなのですが 育休が明けた後、片道1時間かかる職場に戻ろうかどうか迷ってたりします。 子どもは保育園に預ける予定ですが、何かあって呼ばれた時にも距離てきに遠いでしょうか。。
保育園育児職場
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私は自宅から車で15分くらいです
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 みなさんはどのような動機で介護職を選ばれましたか? 私は小さい頃、よく世話をしてくれた祖父母を自分で看たいと思ったからです。 どのような動機でも、最終的には自分で選択した職業であるのに、何かあれば辞めるとか、思ってた仕事と違ったとか、モヤモヤします。
資格介護福祉士施設
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は、1番最初のきっかけは私が小学校四年生から父方の祖母が脳出血で倒れて左半身麻痺に。両親共働きだし年子の弟は当時サッカーを習い始めていたから鍵っ子の私が祖母のお風呂でのお手伝いスタート[具体的な動機はなく単純に祖母の役に立つの一点でした😅] 今や母親[お嫁である]と協力して祖母の介護は来年で20年。色々あり地元の老健は色々勉強なるし経験が活かせるのでポジティブに考えます✨ 何かモヤモヤする職場なんですか❓
回答をもっと見る
お疲れ様です。訪問介護をされている方に質問です。 利用者からNGを貰うことってありますか? また、どんな事でNGになりましたか? 管理者からNGになった事を伝えられますか?
訪問介護人間関係職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
檸檬🍋
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ありますね(^_^;) 私はありませんが お客様から「先週来た人は、もういいわ」と言われました(^^; サ責なので 理由をお聞きしたら「人それぞれだけど…あの人お風呂入ってるの?」と…清潔感大切だな!と思いました(^^;; 上司に伝えましたが 本人に伝わってるかは???です。
回答をもっと見る
今日、施設内で転倒した利用者さんがいました。 足がもつれて崩れるように膝から転倒しました。 その時の対応はどうしたらいいのでしょうか?すぐに膝の状態を確認しましたが、痛みもなく大丈夫でした。 ケアマネに連絡しました。 夕方なって、帰宅前のバイタルサインを聞かれました。経過観察はしていましたが、バイタルは来所時しか確認していませんでした。やはり帰る時もバイタルをチェックすべきだったのですね…これは必要事項ですか?
ヒヤリハット
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
その施設内に看護師が居れば看護師にチェックしてもらいますし、 居なければ主任やリーダーの指示を仰いでケアマネにも報告してました。 私の居たデイでは、来所時と帰宅前にバイタルチェックを行ってましたが 転倒があった方や体調に変化のあった方などは 特にこまめにバイタルチェックは行ってましたね。
回答をもっと見る
要支援のケアプランを作成しています。サービス事業所に渡す受領書は必ず付けていますか?また、控えも保管していますか?
要支援ケアプラン職場
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
訪問介護でサ責をしていましたが、 ケアプランの受領書は 付けられているケアマネさんと ケアプランだけ頂くケアマネさんと マチマチでした。。
回答をもっと見る
無資格・未経験で、有料老人ホームへ紹介予定派遣で入社し…1週間ちょっと経ちました。 体調崩したので入社したばかりのくせにお休みもしてしまいましたが、なんとか先輩についてまわり勉強させて頂いております!💦 長くなります🤢💦 さっそく本題なのですが、まだ排泄介助等は勿論ありません!ですが、ゴミ回収をする際にトイレや通路脇のバックヤードにある使用済オムツ・汚物専用のタオル(オムツ交換時に💩拭いたりするやつです)のゴミを回収する際に毎回我慢しててもオエッ🤮と嘔吐いてしまい…自分の情けなさに悲しくなってます😞💧 ゴミ回収ごときで嘔吐いてしまうのでは、この先利用者様の排泄介助(オムツ交換)なんて絶対に出来ないのではないかと不安になり、その他にも出勤しても全然先輩の助けになれないし、自分には向いてないのかなぁと早くも自己嫌悪し転職しようか迷ってしまっています😔💧 皆さんは最初から大丈夫でしたか?💦 利用者様の顔と名前を少しずつ覚え始めてきており、利用者様からも私の名前を呼び仲良くしてくれて…とても嬉しい毎日なんです🌸🥺 そんな利用者様に嘔吐きながら自分が排泄介助するのかもしれないと考えると申し訳なくて…自分が情けないです。
排泄介助無資格未経験
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
大丈夫ですよ。私も入社したばかりの頃は利用者さんのオムツの匂いや、うがいを見ているだけで吐きそうになっていましたが、いつの間にか利用者さんの排泄物などを見てもあまり何も感じなくなりましたよ。慣れってこわいですね。排泄介助時は若干思い切り呼吸しないようにはしてますね。
回答をもっと見る
「経験者だから、教えなくてもわかるよね」なんて、いきなり仕事を任されることもありますが、みなさんの施設では転職者にたいする教育はどのようにされていますか?
研修新人転職
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
私は、ですが 経験者だけど、ここでの流れややり方、考え方はこうやってます って事をお伝えしてますかね。 経験されてきて、いいアイディアがあったらどんどん教えて欲しいです って事も一緒に伝えてます。
回答をもっと見る
私1年目の時の前の部署の時に、リーダーにオムツ交換下手だからと写真撮られた経験があります。それがあってからはオムツ交換する際手が震えるしで大変でしたが見返したいと強く思って勉強しまくってからは色んな人に上手だねって言われるようになりました。その人は今もちょくちょく文句言いに来るんですが無視してます失礼な態度だと思うけどされたことは忘れれないので…………
オムツ交換ユニットリーダー勉強
石
介護福祉士, ユニット型特養
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
写真撮るとか… 嫌な思いされましたね。。 そんなやつはリーダーであれ、無視しちゃっていいです。 上手と言われるくらいまで努力されたことが素晴らしいと思います!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は現在訪問介護で仕事をしているのですが、上司からコミュニケーション能力が低いと言われました。 コミュニケーション能力上げる良い方法はありますか? 勤務開始から3ヶ月経ちましたが訪問介護は介護スキルよりもコミュニケーション能力が重要だと痛感しました。上司からは技術がなくてもコミュニケーション能力が高ければOKと言われました。
訪問介護上司ケア
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
実践あるのみですかね? とにかく興味をもって利用者さんの話をきいたり、専門用語を使わないようにしたり、でしょうか。 話を聴くのってしんどいですよね。
回答をもっと見る
好きな人とご飯に行った!幸せ過ぎた…! 奢ってもらっちゃったし、ますます好きになってしまった…
人間関係施設職員
ななこ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
同じ職場の方ですか?(*´ᵕ`*) 楽しいですよね♪ なんだかモチベーションアップしますね!
回答をもっと見る
服薬介助について教えて下さい。 服薬介助はご入居様が服薬されている薬の名前まで全て覚えなくてはいけないのですか?
服薬
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
おばちゃん 初任者
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
初めまして。 私は、覚えられません。一包化になってると特に💦 気になる事がある時は、利用者情報を見て確認しています。
回答をもっと見る
この前からソフト食が液状になったり、ソフトすぎたりということが多すぎる! この前の魚の塩焼きのソフト食、液状のままで届いて、固まってなかった!(# ゚Д゚) トロミを入れる羽目になった!!! その時のAさんが「最近、味が美味しくても、食感台無しなご飯が多すぎる!食えたもんじゃないわ!」と大激怒。厨房さんに「支援員さんに迷惑かけないように、ちゃんと仕事しなさい!」ってキレまくってた(´-﹏-`;) それもそのはず。利用者の方のとろみファイバーがおかずのとろみ調整でどんどん無くなってくもん!。゚(゚´Д`゚)゚。 そのままあげようとする支援員もいて、専用とろみのない、Aさんやソフト食の人がブチギレて、共用トロミを使う羽目になることも(泣) 給食委員会には報告したんですが、改善してくれるのかが心配です。 皆さんは、ソフト食がシャビシャビで届いた経験はありますか?
介護福祉士愚痴ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です! そんな事もありましたね〜😅 ソフトじゃないものが届き、 やっぱり嚥下困難な方には危険だったので フロアで調整して…みたいな感じでした。 直接厨房の担当者に報告したりもしましたが、その後もバラつきはありましたね。 何百人分もの食事を作って大変だとは思いますが 利用者さんの身体のためにも、きちんとお願いしたいものですね。。
回答をもっと見る
11月から新しく介護老人保健施設で働きます。以前は小規模多機能で2年半程働いてました。 職場によるとは思いますが、老健で働く上で最初は何を重視で覚えた方が良いのか、働く前の心構えと言いますか…老健で働いた経験のある方に教えて頂けたらと思います。
老健新人転職
さかもん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
汗かき
介護福祉士, ショートステイ
現在老健ではたらいています。私としてはまず、認知症はあるが、病院から入所され、ADLがまだ上がるし、自分は出来ると考えて行動される方が多く転倒のリスクはかなり高い施設である事をしっかり認識されることが一番だと思います。在宅復帰では無く病院へ戻るなんて事も少なくないのが現実です。どの形態の施設でも働き方に一長一短あるかと思いますがしっかりと老健とはどのような形態の施設なのかを掴むことが重要と考えます。夜勤者よりでした。
回答をもっと見る
昨日、夜に嘔吐した利用者がいました。看護師いなかった時間だったので、嘔吐したのは写真に取りました。バイタルチェックして。対応間違っていますかね?夜勤にも連絡しました。
勉強ケア職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
いが
介護福祉士, 訪問介護
正しいと思います。
回答をもっと見る
これって身体拘束かなぁって?悩んだことはありませんか?? いま、身体拘束廃止委員なのですが、職場のモヤッとを解決する糸口になるような勉強会を、開催したいなぁと考えてます。 レアケースだから、あれ?これは??と、悩む事。 皆さんの経験談を教えて下さい! 私自身、過去の議事録や資料を見返したり、役職者に話をしていますが、、、皆、、なにかあったかなー?な感じなので。。。 皆さんの経験談をきっかけが記憶の呼び起こしにしたいです! 職場に身体拘束廃止に対してのマニュアルは揃ってます!
身体拘束勉強会勉強
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です! 私が以前勤めていた施設で、ある一部の職員がやっていた事ですが 夜間オムツ対応の利用者さんに対して、 自身でオムツを外せないようにする目的で オムツの上からリハパンを履かせていた職員がいました… 他の施設でもある事なのかな🤔 身体拘束にあたるか分かりませんが 当時は、これって…?って思ってました。
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。最近、利用者が立て続けに、亡くなっていました。やっと落ち着く事ができました。二週間に一気に3人。サービス高齢者住宅就労訪問介護をしていますが、めちゃくちゃきつかった。 しかし、資格なしのある女性スタッフ、あの人どうしたの?と聞かれて、はっきりと他の利用者に亡くなったよと答えてしまう。 これって、他の利用者を不穏にさせてしまう。普通、言わないと思いますが、私は、入院してますと答えてます。
高齢者住宅不穏資格
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 季節の変わり目ですもんね… 避けては通れない事だとは思いますが、つらいですよね。。 私も同じような体験があって、 なんでその事利用者さんが知ってるの?って思ったけど やっぱり話しちゃう職員がいるんですよね… そういう事言わない方がいい、と ある程度立場のある人から伝えてもらえればいいですね🤔
回答をもっと見る
ご利用の入浴について。浴室が広くこれからの季節寒い思いをさせてしまうので、何かいい方法があれば教えて下さい。 脱衣場にはコンセントはあります。
入浴介助
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
とん
看護師, 従来型特養
お疲れ様です。 急に寒くなりましたね。 浴室はお風呂の湯気で結構あたたかくなるけど、朝一だと脱衣所もかなり冷えて辛い季節が来ますね。例年より早く寒くなって体調崩しそうですね。 脱衣所は広さにもよるけど、火災にならないような暖房を置くとかですかね。 あとはコスト上の方に相談して天井つけのクーラーのような形の暖房機器を置くのが火災リスクも低くて良いとは思いますが、値段高くてすぐには難しい問題ですよね。 ただ、消防法とか色々詳しくはありませんが防火管理者を置いている場合もありますし、色々なリスクを考えて上司の方がいらっしゃれば相談するのが良いとは思います。
回答をもっと見る
夜勤中に転けたおばあちゃんは骨折してて入院したらしいです……心が痛いです😭😭
夜勤
石
介護福祉士, ユニット型特養
りん
従来型特養
悲しいです。
回答をもっと見る
夕方に施設長から、フロア異動の話があったから「どうでもいいです」と答えたら「えっ?希望とかないの?」と聞かれたけど、聞き入れてくれないじゃんって思ってしまった。(笑) 今より、ストレスも減るなら異動も良いのかも。
異動ストレス
S.K
介護福祉士, 従来型特養
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
そのフロアで絶対!!っていうのがなければ 他フロアでもいいかなーって感じはしますよね。 異動したフロアでも色々出てくるでしょうけど 経験…って事でやれるところまで頑張りますか😅
回答をもっと見る
同期は寝坊で遅刻するし無断欠勤するしやばい人だなーって思ってたら辞めてた笑 同い年で話しやすかったのにな〜😂
職員
らーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛いですね😢階段型の同世代とかいらっしゃらないですか❓ 私は確かに最年少ですが階段型で歳が近いから聞けることはあります。
回答をもっと見る
みなさんが働いてる施設で療育音楽とか音楽療法やってる所はありますか❓私が働いている所では毎週火曜日に療育音楽っていうのをやっています。
レクリエーション
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
前いた職場で療育音楽やってました❗
回答をもっと見る
回答をもっと見る