care_Cu4yC51t_w
徳島で小規模特養でつとめていて、ユニットリーダーをしてます。 中間管理職はつらい!!笑
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
臥床時に片足の不随運動がある方のポジショニングついての質問です。 困っている事として、寝ている時に片足が上がってパットにスキマができるとので尿失禁してしまいやすいことです。その対策として、長座布団のような物で、上がってしまう足を巻き込んで、上がらない足の下に敷き込む様に上司から指示がありました。 私としては、足をあげる動きに対し、押さえつけるようなポジショニングは、拘縮を招くのではないかという懸念と、そもそも拘束の対象になるのでは?という二点の疑問が浮かびました。 10年介護士をしてて、初めてこのようなポジショニングに出会いました。 実際に行ってる施設や、行ってる方はいらっしゃるのでしょうか?介護業界では一般的? 私の二点の疑問にお答えしていただける方がいらっしゃれば、力を貸していただけるとありがたいです。
恋愛ユニット型特養上司
ひびき
介護福祉士, ユニット型特養
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の施設では、このようなポジショニングはしていません。 失禁に関しては、リハパンを併用するのは、どうでしょうか。
回答をもっと見る
現在小規模特養にてユニットリーダーをしているものです。 直属の部下(新卒から働いて10年目の女性職員)が結婚して二年目になるところで、不妊の悩みを抱えており、夜勤の回数を減らしてもらえないかという相談を会社に持ちかけた所、会社側は快諾。その後すぐに妊娠が分かりました。 つわりもひどいことと、初めての妊娠で不安な事、苦労して授かった命なので、大切にしたい気持ちから、夜勤を無くせないかもう一度会社に相談したところ、正社員である以上無くす事は難しいとの回答。その後さらに上の上司の判断で夜勤を無くす事を許されたのですが、冬のボーナスで減給をされてしまったようです。 理由は、夜勤が出来ないからだそうです。 法的に違反しているのではないかと思いますが、みなさんの施設では妊娠を希望している女性について、規定を設けていたりしますか?
妊娠ユニット型特養上司
ひびき
介護福祉士, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私は、今も夜勤してますよ、今日で8ヶ月になったものです会社も体調見ながら夜勤をはずすか考えてたみたいですけど、なんせ人手不足で、もちろん産婦人科の先生がストップかけたら、やめるつもりでしたが。何も言われないので、ここまでフルタイムで来ました。 とりあえず出来ないことは出来ないと言って、サポートしてもらってます。
回答をもっと見る
ひやりと事故の境界線って曖昧じゃないですか?事故が起きる前ならヒヤリ、起こったら事故なのは分かるのですが..先日職場で入浴後着替えが終わり車椅子に移乗する時に落ちそうになり職員2人掛かりで支えたのでセーフって事だったけどエッ?って思いました。支えたけど利用者様の膝は床についてるし事故なんじゃないの?と。服薬忘れても報告書書かないし...境界線ってどこなんですか?
身体介助ヒヤリハット老健
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
限りなくグレーですよね、うちも同じです。 起こってしまったら事故、未然に防げたらヒヤリだと思います。 お尋ねの件は…セーフと取るか?アウトと取るか?ですよね。 気がついて支えたからセーフ!の解釈、ウチならそれもありです。 怪我をしていたら絶対アウトですが。 その辺りがグレーですよね、 報告書を提出するか?しないか?はスタッフの捉え方だと思います。 服薬忘れは気付いた時刻にもよりますよね、事故なのかヒヤリなのか。 ごめんなさい、モヤモヤする様な返事で長年介護をしているとお尋ねの様な職員が増えてきます。 匿名さんの言われている事は正しいです、その気持ちを忘れないでくださいね。
回答をもっと見る
今年の夏のボーナスの評価はなしだそうです 理由は、自分からの異動希望で、長く続かず出戻り異動だから… 戻って来なと言ったのは施設長なのに… 評価なしって事は、減給されるのかな…? 上がる職員もいるから、下がる職員もいる…って言ってた… ボーナスの仕組み…よく分からいなぁ…
評価ボーナス施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ひびき
介護福祉士, ユニット型特養
給料で納得できなければ、転職を考えた方が良いですよー! 自分は納得できる理由なく、ボーナスが下がれば辞めることを決めてます。 結局は給料のために働いてますからね。
回答をもっと見る
初めて質問します。 長文です。 夜勤明けですがなんか腑に落ちなくて眠れません(-。-; 新規のユニット型特養で働いています。 夜勤明け。今朝の話です。 昨日入所された方がいて、うちの施設で初の夜間帯を過ごしました。 うちの特養に来る前は老健にいた方でそこの情報をみると トイレ誘導 20時23時 オムツ外しあり という情報がありました(なんだかすごく分かりづらい!) 入所当日のうちの施設での様子は、 日中はトイレ誘導。手すりにつかまり立ちで立位とれるが、安定はしていませんでした。それもあるのと、老健での「オムツ外しあり」という情報から、 就寝介助時にオムツに変えました。 夜間帯、尿意や便意で起きることなく、3時間おきくらいにパット交換に入りました。パットに排尿はそれなりにありました。オムツ外しはしてませんでしたが、オムツが腰より下がっていたので何かしらオムツをさわったのかなという感じはありました。 自分としては ・尿意や便意がない ・つかまり立ちで立位保持できるが安定はしてない ・夜間帯で一人で複数の利用者を見る中、安全を取りたい(介護職目線つまりこっち都合もあり) という理由で夜間はオムツの方がいいのでは。と思うのですが、 今朝、早番がユニットリーダーで夜間にオムツに交換した事と、上記の理由も共に送ったところ、「排泄は人としてトイレでするもの。なので、その視点を忘れないでほしい」と言われ、尿意がないからとか危ないからという理由でオムツにするのはこちら目線にすぎないと言われました。 すごく分かる部分と納得がいかない部分とものすごーく複雑です。 みなさんこの件についてどう思われるのかお聞きしたいです。
オムツ交換トイレ職種
だるま
介護福祉士, グループホーム
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
老健からの情報が曖昧すぎて、どの様に対応して良いものか分かりかねますが 20:30頃のトイレ誘導後にオシメ着用されてたみたいですね。 それ以降、たまにオシメを外す以外は入眠されてるなら 無理に覚醒を促してトイレ誘導するのもある意味で介護者側のエゴだと思います。 入居初日の夜勤ならとりあえず老健での対応と同じ様にするのが無難ですよね。 ただでさえ環境が変わって不穏、不眠に繋がる恐れがある中夜間のリズムまでいきなり変えるのもどうかと思いますし... リーダーのおっしゃる事も一理ありますが、まずは老健と同じ対応をしつつ排泄のパターンをある程度掴んでから夜間はオシメ対応かどうか職員間で話し合い決めるのが普通と思います。 恐らくリーダーとしては質問者様が話した理由が介護者本意に聞こえたが故の発言でしょうから 言い方に語弊があったか受け取り方の問題なのでアドバイスを貰ったぐらいに思ってあまり気にしない方が良いと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
なーんかどうでもよくなった。 どんなに利用者さんのためにやってても 施設側が職員を捨て駒のように扱いしかできないから 何も改善できないんだよ! 自分たちの気に入ってる人しか大事な仕事まかせられないだなって心底おもった。 都合悪くなると頼むのやめてほしい。
人間関係施設ストレス
虹🌈
実務者研修
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
同感です。
回答をもっと見る