まりも

care_CFIGJDDPGQ

介護老人保健施設の相談員3年目です( ´ー`) どなたでも仲良くしてください 上司、仕事やめるってよ(^ω^#)


仕事タイプ

生活相談員


職場タイプ

介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

キャリア・転職

老健相談員です。 やめたほうがいいの?と半年ほど考えています。 老健の在宅復帰超強化型を算定しているのですが 在宅復帰をやっているリハ職が3月半ばで全員 退職します。人員補充はありますが在宅復帰の 老健は初めて、強化型施設は初めての方ばかりで 今後どうなっていくのか不安です 同じ相談員も私以外は入職1年以内の 新人さんばかり。 私も勤続4年で中堅に足を踏み入れたところ… 勤続10年以上の主任は最近の在宅復帰の やり方はよくわからないからよろしく、と…。 リハの退職で先行き不安な上にそんなことを 言われてまだ1月なのに頭のなかはまとまらず 日々の業務もなかなか進まず… どのようにしていくのが一番よいのでしょうか

復帰相談員老健

まりも

生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22020/01/21

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

難しいパターンですね。 表面的に言えばこう言う危機の中で働いて解決していくと一気に頼られる存在になるわけですが。。。 施設長や上司の雰囲気はどうなのでしょうか。 施設そのものの雰囲気や方向性が良ければ、頑張って続けることがプラスになると思います。 4年目であればいけるはず! チャンスなので、勉強のための研修会への出張費をもらい、同業施設への見学に行き、権限を発揮して熱く動いてみてはいかがでしょうか!

回答をもっと見る

愚痴

勤続歴10年以上の上司がやめると。 私も転職希望同じ時期から出してたが 受理未だにされず…。 残った人員が入職してから1年未満の人しか いないのに在宅超強化型なんて 維持できるわけない 私だってやりたいことたくさんあるんだよー!

退職

まりも

生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22020/01/06

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

とてもお気持ちわかります。私の施設も上司の意向により、加算を取れるだけ取っています。うまく実施できていない、書類が間に合っていない、人手不足でそもそもの介助ができていないなど、サービスの質の前に量の問題があるのです。それは現場にのしかかりますよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.