care_BVDFXQ-Amg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
職場タイプ
グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
重度障害訪問介護に非常勤で入り、研修初日の夜勤勤務で夜中に社員の方が体調を崩してしまいました。 はじめに待ち合わせで会った時に、前の日にエアコンが壊れて熱中症ぽいのと、生理2日目で少し体調が悪いとは言ってたのですが…。 起床介助の時には起きているのがやっとの状態だったので、口頭で指導して貰いました。 利用者様の家を出た後、歩ける状態では無かったので、交番で救急車を呼んで貰い病院へ。 39度以上の熱がありました。 救急車の中でPCR検査をしたところ陽性でした。 社員の方とは20:00〜11:00の15時間一緒に居たので、濃厚接触者になり、出勤初日で自宅待機になってしまいました。
病気研修訪問介護
トマト
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
やま
ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修
研修初日に大変なことです。トマトさんは感染してないといいですね。 それにしても、非常勤(パート)で入社してさっそく夜間勤務があるんですね。少し驚きましたが、トマトさんのプロフィールにGHや小多機のタグがあるから、トマトさんとしては当然な感じですかね。
回答をもっと見る
新しく入った利用者さん。私が夜勤の時だけ、毎回トイレに1〜2時間置きに行くので、回数が多い。他の職員が夜勤の時は1回しか行ってない。なんでだろう?
トイレ夜勤職員
トマト
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
トマトさんのこと気に入っていて 話したいけど照れ臭いとかありません?
回答をもっと見る
東京のグループホームで働いてます。 月21日出勤の夜勤無しで手取り16.5万です。 もう時期、勤務して1年になります。 仕事も楽しく、人間関係も良くて居心地が良いですが、毎月4〜5万の赤字で貯金を崩して生活をしています。 そろそろ貯金が底つくので、副業をするか、違う職場を探すか考え中です。 何か社員にしてくれると言う話しも有りますが、社員だと夜勤4〜6回で手取り21万位。 年間のボーナスが8〜15万で昇給無し。 皆さんならどうしますか?
副業給料グループホーム
トマト
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
違う職場にします^_^
回答をもっと見る
未経験から有料老人ホームで一年半勤務し、グループホームに転職しました。 認知症ケアをより深く学びたく、少人数のところでゆっくり利用者さんと向き合いたいと思い転職しました。 結婚したこともあり、ペースを落として息長く介護を続けたいと思い正社員→パートへ変わりました。 グループホームが初めてなのでカルチャーショックかと思いましたが、 色々な面で早くも出勤するのがつらくなってしまっています。 特に以下のような点で違和感を感じていますが、グループホーム経験のある方、転職経験のある方、ご意見いただけないでしょうか。 ○レクリエーション全く無し 利用者さんは一日中座ってテレビを見ているのみ。認知症緩和のレクなどあるのかと思って居ましたが、全くありません。 ○衛生面 ディスポをしないで食事排泄介助が行われている。 ディスポはありますが使わない人も多く驚いています。 また、下タオルが無いです。便失禁後はお風呂で洗うとのことです。 ○人手不足のようで、経験者だからか指導3回で一人立ちです。マニュアル等もなく、人によって言うことも違い戸惑っています。 来月から夜勤と言われ、このままよくわからない状態で夜勤をやるのがとても不安です。 また、定時で上がれずなんとなく毎日15分くらいはサービス残業です。 面接でよく確認しなかった自分も悪いのですが、新しい施設で心機一転頑張りたいと思っていた分とてもショックが大きいです。 誰にも相談できず最近は夜眠る前に涙が出てきます。
新人グループホーム人間関係
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
有料老人ホームやグループホームで働いた事はプラスとなるでしょう。 無理して働く必要はありません。自分の判断を大切にしてください。
回答をもっと見る
素朴な質問ですが、 夜勤代はいくらですか? 16時間勤務で最近1万円になりました。 それまでは5000円でした。
夜勤
ダンダン
介護福祉士, 障害者支援施設
弘(こう)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
特養、16時間勤務で6000円です。
回答をもっと見る
グループホームで勤務してます。 介護度が割と高く9名中、7名を排泄介助しなくてはなりません。 昼間は日勤と遅番合わせて3人でフロアを回してます。 毎度の事ではあるのですが、約1名、排泄介助に行く気がなく洗濯物をダラダラと畳んだり入居者さんとおしゃべりしてたりするスタッフがいて、ホントにイライラします! 車椅子の全介助もやろうとしません。 今日、私は入浴介助の当番でしたが、入居者さんを入浴のお迎えに行くと「おトイレまだでーす」を連チャンされました。 ヤル気のないスタッフ(ヤル気も無いが辞める気も無い)に仕事してもらうにはどうすれば良いのでしょうか…?
グループホーム人間関係ストレス
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
上司がまともなら上司と日勤で組ませたり、上司に内勤の日に監視させたりします。ひどい職員は業務改善指示書出て更生見られなかった場合退職に持っていけるとのことです。
回答をもっと見る