care_AU5aizduHw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ
定年退職した後もフルシフト(常勤)で働いている人いますか?同じ施設であるいは別の施設でも構いません。派遣でも構いません。給料面も気になっています。
派遣シフト給料
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
前の施設にいましたよ。
回答をもっと見る
要求が多い利用者とその家族に対して、非常に疲れてしまったのとその方々へのモチベーションが低下してます。利用者からは「あーして」「こうして」。家族からは「このようにしてください」「そういう時は、こーしてください。あーしてください」等。そういう思いは、分かっているけど利用者はその人だけではない。しかも認知症なのか?口癖なのか?の利用者は繰り返し訴える。平等に対応したいし、しているつもりなのに。出来なければ家族からクレームがある。それに見合った給料でもないのに。何がサービスなのか?疑問を持ちました。
家族モチベーションストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
人手不足もあると思います。 利用者も家族も要求をする権利があります、それに対応する上司等の対応や指示が必要です。 例えばコール頻繁なら、上司が家族や利用者に話し、そしてスタッフに指示です。 理想になりますが、まぁスタッフがいなくコール鳴りぱなしが現実ですね。私も家族と接して、スタッフがいないとは言えず、心苦しいです。 変えるには、経営者や上司の環境整備が必要と思ってます。 スタッフ不足でも廻っていると経営者は、何もしませんからね。長くなりましたが。
回答をもっと見る
皆さんが所属するリーダーさんは、どんな方ですか?とても曖昧な質問で申し訳ないのですが教えてください。因みに私が所属するリーダーは、マイペースで先々の事を見ずその場で考え、人に指示しないから時間の配分上手く出来ない、そういう方なので全体的になあ~なあ~になっています。仕事をする上で困っています。リーダー研修に参加しているのになあ~。
ユニットリーダー人間関係ストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴
優しい人すぎるのでは無いですか? 人に指示できないと言うのでそんな感じな人なのかと感じました 結局人が足らないからリーダーに させれただけの人かもしれないですね 自分の思いで仕事をしていないと やっぱり上手くいかないです 優しいだけではリーダーは務まらないと、思います。 時に言わなきゃ行けない部分もあるのでリーダーは大変ですよね こちらにいたリーダーは 結果重視でした。結果が伴わない状況だったら週一回の会議で徹底的に締め出されました。 福利厚生もほとんど無く人も応援要請しなければ人員確保もできず 前職は訪問入浴でしたが散々でしたね リーダーの上からは多分責められ続けたのでしょう。 だから会議で言われる時は徹底的に言われましたね
回答をもっと見る
仕事が出来ない、一般常識もない職員がいて、業務上の事で注意したら、その時は、「スミマセン」と謝罪したものの、あとになって私に言われた事が気に食わなくて、翌日に私に対するクレームを職場に電話をして来たり、また、ある業務にミスがあって、私ではなく別の職員が、連絡ノートに周知としてコメントを書いたのが、私が書いたと思い込まれ、私の名前宛てで「そういう事を書くのは止めてください」と書かれてたり、一体、何をしに職場に来ているんだろうって思ってしまいましたが、面と向かって言えない性格なんでしょうが、れっきとした40 代、50 代の大人ですよ。あまりにもやり方が酷いと思っています。皆さんのところにはそんなような方っていますか?
人間関係職員
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 わざわざ休日に職場電話へ ななっぺさん へのクレームを上司に入れるんですか? 変わった人ですね? 人それぞれですが、そのやり方が当該職員の ななっぺさん への反論なんでしょうね? 1対1で当該職員と話し合うと言った言わないの水掛け論になりますから、上司を入れて話し合いの機会を設けて、お互いに言いたいことを話したらいかがですか? でもそういう個性的な職員は職場に馴染めず辞めて行く可能性が高いですけどね。 ななっぺさんもあまり気を病んだり、相手にしない方が得策かもしれませんね。
回答をもっと見る
同じ施設、特養→ショートステイと10年間働いて、今年定年になり継続雇用で働いています。が、締まりの無い職員関係に嫌気が増し、聞こえは良いのですが、仕事だと思って、私がいろいろ声に出すとパワハラみたいのようですし、言わなくても向上する環境でも無く、ひとりイライラし、だんだんとモチベーション低下でやる気が無くなってしまいました。言わない環境、仲良しこよしの職員関係の方が、パワハラも無い良い職場なのでしょうか?
ストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何かと発言しにくい世の中になってます 相手の取りようによっては全てハラスメントになりそうですね 私も極力言わないです 性格的にめんどくさいと言うのもありますけど 明らかに危険なことや倫理的に触れること、自分が不利益になること以外は やり過ごしてます 職場環境を良くしようとか、サービス向上しようとかは上の人に考えてもらえは良いかなと思います あくまでも個人の考えです
回答をもっと見る
患者さんですぐに服を脱いでしまう方がいます。異食の可能性もあり、対応に悩んでいます。 服を脱がないようにするための工夫や、現場で実際に行っている対策方法があれば教えていただきたいです。 また、異食のリスクを減らすために気をつけていることなども知りたいです。 よろしくお願いします。
異食介護福祉士職場
かな
介護福祉士
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
まず現場ではどのような対応をしているのかな?無意味に服を脱いでしまうのかな?考えられる要因はあるのでしょうか?異食についても同じ。異食に繋がりそうな物は置かないようにするのでしょうが、ティッシュ、薬とか。病歴からも考えられる要因。私の施設では、パーキンソン病の方が衣類を脱いでいたケースが3件ありました。果たしてパーキンソン病がそういう傾向だと断定は出来ませんが。
回答をもっと見る
私は今の施設で働いて6年目です。 初任給と6年の今の給料を比べると若干今が少なく手取り18万円です。 途中リーダーになったんですけど、仕事内容ばっかり増えリーダー手当の1万円は付くものの夜勤が減ったため収入が減って、やる気もダウンしてリーダーを下ろしてもらいました。それで1万円が下がるのは自業自得なの仕方ないですが、夜勤したいのに(私だけじゃなくてみんなが)夜勤専従を何人も入れることによって他の人の夜勤がゼロになりました。 月に五回くらいしてた夜勤がなくなることによって、 手取り4万円くらいは減ります。 夜勤したい人が多いのに、夜勤専従の募集をかけ 前からいた人の収入がさがる。 これが本当納得できません。 上司に夜勤専従を何人も入れる必要があるんですか?と聞いたら「夜勤専従は人気あってすぐ入ってくるからね」と言われました。 それっていいやり方なんでしょうか? 会社のやり方に不満がある人は多いです。
手当給料モチベーション
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
夜勤専従を入れたら、そちらの方がお金が掛かるのではないかなぁ?
回答をもっと見る
遅番からの第一声が私疲れました。〇〇さん寝ないし、 〇〇さんは車椅子自走で居室から出てくるしとo(`ω´ )o何故って考えませんか?寝れない理由があるのか⁇ 体調悪いのか?脱水によるせん妄か便秘か? 沢山考えることあるんじゃ無いんですか? と言うがおんなじ事を延々喋るo(`ω´ )o 案の定仕事の半分しかしてないo(`ω´ )o 何にも言わず退勤するしo(`ω´ )o 体動激しい利用者のベッド高くする理由が分からないo(`ω´ )oセンサーのスイッチ切らないでくれと何度も話したはずが効果はないo(`ω´ )o ケース記録には不眠⁇としか書いてないけど何ですかこれは⁇ 仕事しないなら帰っていい。まじで。
便秘センサー遅番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
意味が分かりませんね。その人介護士ではありません。
回答をもっと見る
今年の6月頃からヘルニアになりました。 今だに両足の内側が痺れます。 でもMRIでみたところヘルニアになった個所てきに両足の内側に痺れがでるところではないらしいです。 何か他の原因があるのか・・・ ヘルニアになると原因不明の足の痺れはなるものですか?
ヘルニア介護福祉士
かな
介護福祉士
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
背骨には沢山の神経が走っていますから、その神経が圧迫されて痺れるのではないでしょうか?おそらく坐骨神経痛がそうだと思います。
回答をもっと見る
ある一人の先輩からやり方分からないから教わってそのやり方で仕事していたら他の先輩からそのやり方違うよと言われどうしたらいいか分からなく事が時々あります。 どうしたらいいか教えて頂きたいです。
グループホーム人間関係
かいちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
そんな時私は自分が良いと思った方を選ぶ様にしています。 が、まだ入職間なしであればAさんがいる時はAさんのやり方と言うふうに言われなくなるまで波風立てずにやり過ごしてます😅
回答をもっと見る
5ヵ月半前に入職した女性職員が、私の前で機嫌悪く、はあーと何回もため息ついたりしていた。 私が通りかかると、ものを雑に扱うことあり、投げつけるような感じあり。 声かけはしても、声は低いトーンで、私が聞いても無言のときあり。 あげくの果てに、私が聞こえない程度に 主任にひそひそ小声で話し笑っていた。その主任も ひそひそ話していた。 女性職員の態度などが、私は精神的にかなりきている 。 一人のときと、女性職員と休憩かぶったとき、私は泣いてしまった! 他の職員には、そういう態度しないのに 私にだけ、いじめのようにやってくる。 私の方が先輩なのに、いじめらる。 皆さん、これは度が過ぎますよね??
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
さっちさんの姿勢に何が気に食わないのでしょうか?明らかに相性が合わないのは分かりますが、仕事ですからねぇ。その女性職員、子供としか思えません。
回答をもっと見る
夜勤のときしんどすぎて 仮眠以外の時間帯に休憩室で5分ほど横になってしまうことがあります。廊下や各居室に防犯カメラがあり事故などがあったらバレると思います… やばいと思いますか?どうしても体力が尽きてしまって…皆さんはどのように対策していますか?
仮眠休憩ヒヤリハット
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤前に体を夜型にしてます。 遅く寝て遅く起きる感じですね。でないと、夜勤中眠くなるので。 夜勤に仮眠時間はないので、仮眠時間あるのがうらやましいですね。 あとは、元々朝までオールすることに慣れてるので、寝ずに朝を迎えても問題ないです。 体力が尽きるっていうのは眠くて横になりたくなるってことですかね? 過去、他の施設で眠くて横になったら寝ちゃって、ハッと起きた時にはセンサー鳴り響いてて、歩行不安定な利用者が起きて居室内の椅子に座って外を眺めてたことがあります。ヒヤリハットですね。超こえーですわ。あれ以来夜勤中寝る選択肢がありません。 眠くても目覚ましてなんとか耐え抜くようにしてます。 仮に仮眠時間以外で横になってる時に事故が起きたらヤバイでしょう。責められても仕方ないですね。利用者の命預かる立場ですし、夜間帯は何が起こるのかわからないので、仮眠時間以外はなるべくすぐに動けるようにしてないとならないのではないでしょうか。それができないなら、夜勤やらない方がいいと思います。
回答をもっと見る
5ヵ月半前に入職した女性職員とは、今日も話さず。 私に対して無視、無言! 声かけても無視。 コールなって私が行こうと、声かけても無視して行く。他の人にはしないが、私にだけしてくる。 それ以外にも、自分に味方つけようとしているのが 見え見えで、私の仲良くしている人に、ひそひそ話したり、自分は動かずに私に動かさせる。 仲良くしている人も、その女性職員に注意せず、 ~やってと私に色々頼んで何にも言わない。 明日、あさっても無視する女性職員と一緒。。 もう気分悪すぎて、一緒にいるのも無理! どうしたらいいか教えて下さい!!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
私も似たような境遇経験しました。上司に相談しても解決せず、結局やめました
回答をもっと見る
苦手な看護師が昨日夜勤で看護師と仲の良い介護リーダーが一緒の夜勤で、利用者様がここ数日拒薬。 日勤ナースから「もし夕飯後拒薬したら寝る前の眠剤と飲ませてほしい」と言われ、帰る前に拒薬の記録は入力して内容これで良いか?と伝えリーダーに話すと大丈夫ですと言われ帰宅。 今日、日勤で出勤したら記録直されており、何か文書変でしたか?と聞くと、記録を入力した看護師から「なんなんだよ。この拒薬の記録。薬の調整は看護師だよ。」と言われ私が日勤ナースから指示を受けてそのような記録で良いと伝えたと言い、私が記録直しました。看護師から言われましたか?と聞かれ何も言われてないと答えるとそうなんですねと。 他のスタッフさんに話すも「そんなんで怒るって‥どうなの?変わんないね‥」と。 やはり苦手な人は一緒苦手だなぁ。
拒薬記録ユニットリーダー
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
モフゴリくん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修
記録内容は解らないけど看護師が行ったことは記録改ざんや記録操作の類いだね。やっちゃダメなやつ。訂正求めるときは本人に話すことが先、訂正してから話すのは×
回答をもっと見る
ユーケアで働きましたが評価が時間厳守以外は期待外れの評価でした。 他の施設ではここまで低評価はなかったです。 いつも通りに働いていたのに評価が悪すぎると二度と行きたくないと感じました。
評価ケア
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
何が低評価だったのですかね?与えられた業務を普通にやったのに。 私の施設は、カイテクを使っていますが、人それぞれで、ただ指示待ちでぼーっとしている人もう少し仕事してくれないか?と言う人いますよ。確かに分からない事ばかりなのは分かりますが、「何かやる事ありますか?」と言ってくるカイテクさんが少ないです。私は、指示してしまいますよ。
回答をもっと見る
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
はーい🙋生活リズムが崩れるから夜勤はやりたくない。
回答をもっと見る
今年の春に転職して、ショート夜勤がまず初めてだったので質問です。今の施設って夜勤できる職員の人数がとでも少ないのとショート夜勤なのとで、明けの夜にまた夜勤です。ショート夜勤なら普通ですか?
夜勤明け転職夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私の施設は、人手不足のため業務が回らないから、特養に限り、ショート夜勤はあります。
回答をもっと見る
グループホームの夜勤のオンコールは役に立たない。 助けて欲しくて電話かければ呼ぶなと言われ。 分からんし医療職やないし迷うからオンコールするんじゃ。 オンコールする内容を精査しろ言われ。 骨折かもしれないのに、夜間転倒じゃよんじゃだめ、管理者にも寝てるからよんじゃだめ。
コールヒヤリハット管理者
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
その看護師は、明らかに失格ですね。
回答をもっと見る
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私ありますよ。突然膝折れして。
回答をもっと見る
今の職場に嫌気がさして転職しようと思ってます。 可能ならば手取り額、仕事内容(レクの有無等)などを見て探したいのですが、おすすめのサイト、エージェントなどありますか?
レクリエーション転職職場
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私も知りたいです。派遣を考えてはいますが、ずーっと正職員なので、派遣になるのも不安です。しかも定年になり、給料面に不安もあります。でもしばらくは働かないといけないし、ネガティブばかりです。
回答をもっと見る
目が見えにくい利用者の食事の工夫はどんな事をされてますか? アドバイス頂けないでしょうか?
食事介助食事ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
この質問は、食事の対応の仕方についてですよね?受け答えが出来る方ですか? まず口頭でメニューの紹介、これから何を食べようとしているか??今何を食べているのか?等の声かけや、スプーンに食べ物を乗せて、口に持って頂くよう伝えるとかですかね。、
回答をもっと見る
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
日勤でも夜勤でも書くものではないでしょうか?状況が分からないので何とも言えませんが
回答をもっと見る
職場に50半ばのバツイチの仕事をしないオジサン非正規職員がいます。退勤タイムカードを押して、1度タバコを吸ってミーティングルームに戻ってきては適当な女性職員を見つけて話し始め1時間は居座りなかなか帰りません。 また、お気に入りの職員にはお菓子やアイスを退勤後に買いに行って差し入れしたりしています。 先日は16時半に退勤したのですが、やり残しの仕事をしながらいつの間にか夜勤の女性職員に話しかけていて、私が遅番で22時に帰る際にもう帰るよ腕を掴んで帰らせました。 好きにやらせればと意見もありますが、私は気持ち悪くて仕方ありません。 まず過剰な差し入れ、女性職員に話し込む、退勤後帰らない、 業務侵害かと思いますし、まずは日々の仕事をしろよと。 こないだなんて本人がやるはずの仕事を別の女性職員がしていて、何故か聞くといつもお世話になってるからと。 上司に相談しても反応はイマイチでした。本人の自由とか
モチベーション人間関係ストレス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
よく分からない職員ですよね?それで残業は付けていないよね?
回答をもっと見る
私、たまに思う。 介護って何?って。 向こうの利用者は私たち職員に気を使って生活している。 私たち職員も施設の決められたルールや制限の中で業務をやっている。 利用者の尊厳って?! 限られた時間の中で私たち職員の都合や勝手さでやってないか?! って、これまでやっきた仕事や業務してたまに思う。 これって、変な考えかな?!😅
正社員ケア介護福祉士
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私も同じ気持ちになった事ありますねぇ。
回答をもっと見る
私の職場、みんなめっちゃくちゃ真面目でいい人々です。 シフト制ですので、出勤時間もバラバラ、休憩もお互いに回し合いながらです。 しかしそこで「いい人」という素晴らしさが邪魔をします。 申し送りをして休憩に入りしな…転倒リスク者が次々と立ち始め…あートイレですね、あー帰りたいんですね、あー何でもないんですね…と、対応してくれちゃいます!! 正直助かりますが、その人は、もう休憩時間のカウントをしていて、休憩中に対応した仕事の分を引き算して休憩から戻ってきます。 ですから、「まだまだ休憩時間ですよ?もっと休んでてください。」「え?そんなことないですよ。」「対応してもらったじゃないですか。」「えー、そんなー、じゃあケース記録を入力ゆっくりやらせてもらおうかな。」 …って、それだって仕事じゃん! (なんなら、気を遣って私もそうなっちゃうの悔しいって思ってるのです) となると…、正直ありがたい。けど、そういう人の善意で休憩が回ってて、60分のところ40分しか取れない。 これって、回ってないのと一緒じゃないですか? 上長に相談したら、「じゃあなんで今まで誰も相談に来なかったんだろう。」ですって。 まあ、貴方はゆっくり休憩をお取りですものね〜。 皆様の職場はどうですか? 休憩しっかり取れますか?
給料モチベーションストレス
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
いつも、お仕事お疲れ様です。 私は14年介護職をした後、看護師になったため、20年近く介護現場で働いています。わたしも、休憩時間は所定の時間内でしか取りませんし、休憩中に何かしなければならない事ができた場合も、自分がしたくてやっていることだから...、もしくは自分の仕事の仕方が悪かったと、考えています。 その人はきっと私と同様の考えの方でしょうから、気にしなくて良いと思います。権利として与えられた休憩時間ですから、ぽっぽーさんは気にせずしっかり休みましょう。同僚の休憩時間がきちんと取れていないことにまで気を回すことができるなんて素晴らしいですね。職場の方々にも、恵まれていますね。その気配りで、今後も良い介護をしてください。 慢性的に人員不足な職場ですと、休憩が全員所定の時間取れていないことは、ありがちですよね。ただ、それが当然とは思いません。上司と話し合って、今の現状を打開できる良い案を考えてみませんか? ものも、人も限られた中で、あるものを最大限に使って最高の仕事をするのが介護の醍醐味だと考えています。 質問の回答になれば幸いです。身体に気をつけてお互いに頑張りましょう。
回答をもっと見る
回答をもっと見る