care_AU5aizduHw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ
皆さんが所属するリーダーさんは、どんな方ですか?とても曖昧な質問で申し訳ないのですが教えてください。因みに私が所属するリーダーは、マイペースで先々の事を見ずその場で考え、人に指示しないから時間の配分上手く出来ない、そういう方なので全体的になあ~なあ~になっています。仕事をする上で困っています。リーダー研修に参加しているのになあ~。
ユニットリーダー人間関係ストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ミルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴
優しい人すぎるのでは無いですか? 人に指示できないと言うのでそんな感じな人なのかと感じました 結局人が足らないからリーダーに させれただけの人かもしれないですね 自分の思いで仕事をしていないと やっぱり上手くいかないです 優しいだけではリーダーは務まらないと、思います。 時に言わなきゃ行けない部分もあるのでリーダーは大変ですよね こちらにいたリーダーは 結果重視でした。結果が伴わない状況だったら週一回の会議で徹底的に締め出されました。 福利厚生もほとんど無く人も応援要請しなければ人員確保もできず 前職は訪問入浴でしたが散々でしたね リーダーの上からは多分責められ続けたのでしょう。 だから会議で言われる時は徹底的に言われましたね
回答をもっと見る
仕事が出来ない、一般常識もない職員がいて、業務上の事で注意したら、その時は、「スミマセン」と謝罪したものの、あとになって私に言われた事が気に食わなくて、翌日に私に対するクレームを職場に電話をして来たり、また、ある業務にミスがあって、私ではなく別の職員が、連絡ノートに周知としてコメントを書いたのが、私が書いたと思い込まれ、私の名前宛てで「そういう事を書くのは止めてください」と書かれてたり、一体、何をしに職場に来ているんだろうって思ってしまいましたが、面と向かって言えない性格なんでしょうが、れっきとした40 代、50 代の大人ですよ。あまりにもやり方が酷いと思っています。皆さんのところにはそんなような方っていますか?
人間関係職員
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 わざわざ休日に職場電話へ ななっぺさん へのクレームを上司に入れるんですか? 変わった人ですね? 人それぞれですが、そのやり方が当該職員の ななっぺさん への反論なんでしょうね? 1対1で当該職員と話し合うと言った言わないの水掛け論になりますから、上司を入れて話し合いの機会を設けて、お互いに言いたいことを話したらいかがですか? でもそういう個性的な職員は職場に馴染めず辞めて行く可能性が高いですけどね。 ななっぺさんもあまり気を病んだり、相手にしない方が得策かもしれませんね。
回答をもっと見る
同じ施設、特養→ショートステイと10年間働いて、今年定年になり継続雇用で働いています。が、締まりの無い職員関係に嫌気が増し、聞こえは良いのですが、仕事だと思って、私がいろいろ声に出すとパワハラみたいのようですし、言わなくても向上する環境でも無く、ひとりイライラし、だんだんとモチベーション低下でやる気が無くなってしまいました。言わない環境、仲良しこよしの職員関係の方が、パワハラも無い良い職場なのでしょうか?
ストレス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何かと発言しにくい世の中になってます 相手の取りようによっては全てハラスメントになりそうですね 私も極力言わないです 性格的にめんどくさいと言うのもありますけど 明らかに危険なことや倫理的に触れること、自分が不利益になること以外は やり過ごしてます 職場環境を良くしようとか、サービス向上しようとかは上の人に考えてもらえは良いかなと思います あくまでも個人の考えです
回答をもっと見る
仕事が続かない原因 https://youtube.com/shorts/WaEvmx8LDP4?si=fZxTgWN6FGwLhcyY
転職人間関係職場
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
というか?仕事が出来ない人の原因かなぁ❔
回答をもっと見る
接遇大事ですよね。 利用者さんはもちろん、職員同士もやはり大切だなぁとおもいました。 今までの自分改めて、言葉遣いや態度や 利用者さんに、スピーチロックにならぬように気をつけています。 でも忙しいと、ついつい、崩れてしまうときが…😭 皆さん、日々の業務お疲れ様です。
ストレス職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
分かってはいるけど、バタバタ忙しいと、深呼吸して!なんか難しいですね。
回答をもっと見る
アドバイスください! 入居者にピック病の方がいます。 物取られ妄想や被害妄想がひどく、取られた!なくなった!と訴えがあります。 片付けもできず、衣類がたくさんあるのにボロボロでどこに足を入れたら良いのか分からないようなズボンを履いたり、着替えも1週間に1回しかしてくれなかったり、夏なのに冬物を着たりと手を焼いています。 あまりに夏なのにセーターやカーディガンを着込み、汗をかいているのに寒い寒い言うので、居室担当が勝手に荷物を衣替えをしたようで、そこからスタッフに対して攻撃が酷くなりました。 でもその方の思う通りにしたら熱中症になったり、不衛生だったりと良くないと言うことで、ご家族からもOKもらってます。 無くなったと言われた物を探していて、じゃあちょっとお部屋探すね!と許可をとり、部屋を捜索中に「勝手に人の部屋の物を開けるなんて非常識!」と怒りだしました。 そんなこと言われてもー…って感じだったんですが、どうするのが正解だったんでしょうか? 人格否定とかも酷かったのでちょっと傷つきました。
ケア施設職場
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
確か、前頭側頭型認知症でしたよね?根本的な治療薬は無く、SSRI (選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の対処療法しかなかったと思います。家族含めたカンファレンスはしてみてはいかがですか?医師は何か言ってますか?
回答をもっと見る
給料が安いけど、人間関係がいい職場、 給料が高いけど、人間関係が悪い職場 みなさんはどちらがいいですか?わたしはいま人間関係が悪い職場でこの先どうしようかと思ってます。アドバイスあれば教えてください!
給料人間関係職場
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
モフゴリくん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修
自分に合った収入、人間関係、業務内容などバランスが取れる環境が望ましい。 その様な職場に恵まれる事は稀なので妥協出来る範囲の職場を選ぶことと辞めてから此処の条件は比較的に良かったなと後になり感じる場所も在ることを念頭に置いて転職するかを考えた方が後悔は少ないと思います。
回答をもっと見る
シフト作りでの悩みについて聞いて欲しい事があります。シフトを作り皆がなるべくキツいシフトにならないように組んでますが希望休みが重なったりしてどうしてもキツくなってしまうこともあり文句を言われます。 シフトを作ってるからキツいかなと思うと自分が請け負ったり、まわらないかなと思うと自分の有給を消したりしてます。だけど他の職員には伝わらないです。他にも色々とあるのですがリーダーってそんなものですかね。
ユニットリーダーユニット型特養人間関係
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。シフト作りはある意味、パズルのような感じですよね。希望休み、委員会、会議等があると中々、上手くバランス良くは作れないと思います。結局は、シフト作りの方、リーダーが休みに出勤したり、明けで出て来ざるを得ない、自分が犠牲になってしまいますよね。
回答をもっと見る
利用者さん寝ずにうろうろして他の利用者さまの部屋開けられそれを止めようとすると怒ってくるので様子見してるんですけど眠気もあるしイライラしすぎて手出そうになりそうです。もう早く帰りたいです
イライラ愚痴
🐹
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
夜勤お疲れ様です。 大変なことは現場の職員まかせ、 人間だものイライラだってある。 ここで発散してください。 何かの役にたてるといいね。 お疲れ様。身体に気を付けて。
回答をもっと見る
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
人員不足により、排泄や入浴等は何とかできるのですが、記録がどうしても利用者対応していると書けなくて、午後の2時〜3時くらいまで座って書いているのですが、上司には座って書くのは禁止、もっと細かく書けとか利用者ともっと関われと言われます。残業も認められません。これってパワハラでしょうか?
パワハラ
床
デイサービス, 初任者研修
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
酷い上司だなぁ。言う事は簡単ですが、現場に関わっている職員にとっては辛いですよ。しかも人手不足なんですよね?逆にどうしたら良いですか?と私なら言ってしまうかも。私は心が広い人間ではないので。あとは知らんぷりかなぁ。
回答をもっと見る