care_AOVoWCGSDg
仕事タイプ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
ショートステイ, ユニット型特養
グループホームで働いています。相談させてください。 レビー小体型認知症の利用者様が不穏となり、職員に暴行をはたらきました。 普段はとても優しく穏やかな利用者様ですが、帰宅願望が強いこともあり、不穏時の離設危険性が著しく高く、対応に四苦八苦しています。 こういった事例を経験されている介護士の方々にお伺いしたいのです。漢方薬である程度症状が緩和したなど、事例がありますか? というのも、以前はクエチアピンを内服されており、不穏状態は落ち着く(ボーッとする)ものの、パーキンソン症状が出たことで家族の方がショックを受け、医師相談のうえで内服を中止したそうです。 穏やかに気分を和らげ、かつ副作用が少ない薬はあるんだろうかと思いまして。あればすでに処方されているとも思うのですが。 往診の際に医師へ相談したいと思っていますが…事例があれば、参考とさせて頂きたいのです。 このままではご家族様も職員も、そして何より、ご本人が辛くなることは目に見えています。普段は穏やかで、とても良い方なんです。何か出来ることはないだろうかと考えています。
認知症ケア施設
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
レビーの方こそ、ユマニチュードを守ってみて下さい。 優しい口調でを、例外なくしていれば、大したことは起こらないです。 声かけで、否定的な事を言われる方等いませんか? 薬だけでは解決が難しいです。 先ずは皆さんの関わりのアセスメントから、が今日の認知症ケアのスタートです。
回答をもっと見る
グループホームに転勤となり、勤務して1ヶ月が経ちます。 利用者様が亡くなった当日、すでにお亡くなりになった1時間後に連絡を受けました。 私は休日だったので、取り急ぎ上下濃いネイビーの服を着て行ったのですが「黒い服着て来たの?」と、勤務歴の長いパートさんに怪訝な顔をされまして。 ちなみにその方も休みの中で駆けつけた形ですが、白っぽいお洋服にエプロンを着用していました。 すみません、礼服でないので良いかと思って…とお詫びしたのですが、他の社員には「えっ、黒じゃないし、良いと思うよ。」と言われ。 グループホームに勤務するのは初めてのことで、制服はなく、普段はエプロンOKの職場です。アットホームな雰囲気です。 どちらが正しいんだろう…と考えさせられました。 グループホーム勤務、または勤務のご経験がある方にお伺いしたいと思います。こういった場合、勤務時のような服装で来るべきか、そうでないのか。 次回の参考にさせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
グループホーム職場
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。善意で駆けつけたなら服装は何でも良いと思いますけどね。利用者が亡くなったら毎回休みのたびに職場に行くのですか?その慣習が当たり前なのもどうかと考えますが。。。
回答をもっと見る
20代前半、女性職員の対応について。頭が痛い、お腹が痛い、生理痛が重いなどの理由で、早退したり突発的な休みが毎月あり、その度に他の職員がシフトを変更させられています。通常3人でまわす時間帯が2人になったり、まわらないため食介する利用者さんを他のフロアへ移動させたりすることもありました。 しかし、休み明け出勤して一言も「すみませんでした」とか「ありがとうございました」とか、全くないのです。体調伺うと「だいぶ良くなったんですけど、本調子じゃないですねー」と。 周りのことがよく見えていないというか、自分のことでいっぱいいっぱいというか。 これまでは同じユニットで働く仲間として、休むのはお互い様だし、若い(社会経験不足)からなぁと気にしていなかったんですが、他のユニットからも苦情(礼儀がなっていないなど)が出て来ていて。 皆さんの職場にも似たような方、いらっしゃいますか?どのように対応しているのか、参考にさせて頂ければ幸いです。
同僚ユニット型特養休み
みっく
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
なぜかいますよねー、 働かないと困るはずなのに、休みぐせ。 多くは、どんなに厳しい人が注意しても、仲の良いひとからの忠告も効きません。 まして礼儀も悪いなら、規定にのっとり、退職勧告しかないです。 もちろん、最後にその旨きちんと伝えてあげてから、ですね。
回答をもっと見る
現在、初任者研修を受けています。 4月から無資格で入社したため、初任者研修を受講しているのですが、私含め他の2人の新入社員も寝てしまいます。ちゃんと受けようと前向きな気持ちは持っているのですがどうしても眠くなります。そして寝ていることは5月からの職場の上司に伝わってるらしいです。 眠気を抑えるいい方法はありますか? ちなみに初任者研修は9:00-17:00です
入社初任者研修研修
つくね
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 わかります!私も眠気との戦いでした。 でも貴重な学習です。私は授業開始直前まで机に伏せて寝て、授業の合間の休憩時間にも寝て、昼食後はコーヒーと栄養ドリンクで乗り切りました。 前日の夜の就寝にも気を配りゆったり湯船につかってグリシンという深部体温を下げるサプリを飲んで熟睡できるようにこころがけてましたよ。 頑張ってくださいね。エイエイオー!
回答をもっと見る