care_9z2j_W0fGQ
のんびり まったり マイペース 業界歴は7年目 ポケー(゜ρ゜)っと頑張ります
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
足の指と指の間が水虫っぽい状態に。嫌だな。信じたくないから2週間で完治を目指すぞ!
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
チャリ男
介護福祉士
ショックを受けないでくださいね。昔、働いていた職場の看護師さんが水虫は表面状の菌がなくなっても潜伏期間が半年あるから、その間は治療しないといけない!と言っていた。
回答をもっと見る
業務連絡を勤務時間外にSNSでするって凄いなー。
SNS残業
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
MgOちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修
私的にはこのご時世なので(?)SNS要するにLINEとかで連絡取れたら楽だな〜って思います…🤔💭
回答をもっと見る
ディスポorグローブ 同じ極薄ゴム手袋を指していますが、どちらを使うことが多いですか?それとも上記とは別の呼び方ですか? ちなみに、私はディスポですが、周りはグローブが多いです。(複数の施設を経験して思ったのはディスポだと通じない人が多くて驚きました)
グローブ施設
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちはグローブですかね。もともとディスポもディスポーザブルグローブの略ですし、捨てることが出来る衛生物品を何でもディスポと言うところもあるみたいですよ。
回答をもっと見る
リフト浴で臀部洗ってるように見えないのは何故でしょう。聞くけど「洗ってない」って言われたらどうしようかと。問い詰める?でも疑惑のスタッフ1人じゃなくて私以外の介護職全員なんだが。
リフト職種職員
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
リフト浴の場合身体を左右に動かしてもらって臀部を洗っています。利用者さんからはクレームはないのでしょうか?
回答をもっと見る
全介助する必要がないと判断して半介助程度にしたら「分からない人だから介助して」と注意された。 自分で出来ることはやってもらおうよ!ましてや食事だよ?ここは入居施設でもない。本人が自分のタイミングで口に運んで飲み込めるはずなんですがね。手を添えて『食べ物を口に運ぶ』のを支えるのであって、わざわざこちら主導の介助は違う気がする。
食事施設
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
なんちゃって介護福祉士とはどのような人を指しますか?
介護福祉士
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
あ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
資格は持っているが、正直使い物にならない人
回答をもっと見る
夜勤ある施設から転職して約1ヶ月。 私以外の職員全員(管理者含む)が利用者さんをお客様と認識していながら基本あだ名で呼んでいるのに衝撃を受けています。ご家族様や本人の希望/利用者さんと1対1の時/職員間の話だけなら目を瞑れますが、全体レクの時にでもあだ名呼びです。 以前いた施設ではあだ名呼びはNGで、社内外の研修に参加した時もあだ名OKな話は1度も聞いたことがありません。 日常的に利用者さんをあだ名で呼ぶ所ってありますか?
管理者研修家族
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
お疲れ様です。 基本的には有り得ない状況ですね。 管理者に聞いてみたらどうでしょう。 もしかしたら、その施設はご家族含め、そのようなフレンドリーな接し方を理念にしているかもしれませんよ💦まさかとは思いますが。 ご家族の前では、丁寧に呼名していたら違いますね。 施設の風土が合わなければ早めに退職してもいいんじゃないですか。
回答をもっと見る
移乗や排泄介助後にお腹や脇腹、酷いときにはお尻半分出ているのを見かける。何故に直さないし気にしないんだろう。 本人も嫌だろうし、視界に入った側も嫌だよ。
排泄介助
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
山毛 徹
居宅ケアマネ
なおしてあげたいですね。
回答をもっと見る
今月入社した所、今までの施設と違いすぎる。 衛生面・身体拘束・車椅子上の姿勢・入浴・移乗方法など。 1番は接遇面!ガッカリだよ。 技術どうこうの前にあだ名呼びはアカンよ。 あと「これはしなくていい」とか結構言われるけど不潔じゃね?外部から汚物見えるぞ?裸で待機も寒いし本人の恥ずかしさ気付いてるのか?
身体拘束入社入浴介助
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
変えていきましょ! 押し付けるんじゃなく、この方がきっといいですよ!って
回答をもっと見る
今日、明けだが施設から電話が来たんだけど( ´Д`)=3転職して初の職場からの連絡で何事かと思ったら、入浴介助した利用者の家族から連絡帳に洋服キレイに畳まれて入ってましたが着替えはしなかったのでしょうか?との事で確認の連絡だった。家族、着替えとして準備して入れた衣類とか覚えてないのかなぁ~( `ー´)洗濯物とはいえ家族に返却するのにキレイに畳んで返すのが常識だし❗️それなのに、家族からクレームまがいの事を言われる何て心外だ‼️何も考えないで、思った事言ってくる家族が最近増えてるな😭
入浴介助愚痴
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
わかります!😂 そんなこと言われると気分悪いですね! 僕はアパレル職員の如く綺麗に畳んでからわざわざ洗濯済みってメモ書きしてました!
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。利用者のこまめな検温、施設内の換気、こまめな消毒は今ではどこの施設も行ってると思います。 ここまで徹底して対策をしてるよっていう施設の方がいらっしゃいましたら、どんなことをしているか教えていただけたら幸いです。
コロナ
こーよー
介護福祉士, デイサービス
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
うちのデイは午前・午後の2回しか検温してないですよ。消毒は2時間おきに希釈塩素剤を噴霧し拭き取りしてます。
回答をもっと見る
皆さんの施設に職員でヤバい人(もちろん悪い意味で)は何人ぐらいいますか? またどのような人かよかったら教えてください。 ちなみにうちは4人いて四天王と呼ばれています。
施設職員
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
昔の話ですが、仕事終わりに駐車場で必ず、おおきなこえで「ちくしょー」と叫んでる人いました。皆から、小梅太夫と言われてました。
回答をもっと見る
入職して間もない未経験、資格なしの介護士に会社が「書類上3年以上働いてることにするからすぐ介護福祉士のとれるよ」と話していました。 これは法に抵触しないんですかね?他の施設でもあるんでしょうか
介護福祉士職員職場
ヒイロ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
たけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
なにそれ うらやま
回答をもっと見る
うちのデイサービスではおむつ交換が必要な利用者様は1日あたり1〜2人いるのですが、おむつ交換する時にお尻拭きシートを使いません。温かいおしぼりタオルなどもありません。基本的に陰部やお尻を拭くためのアイテムがないのです。 働き始めた頃とてもビックリしてお尻拭きがないことに納得いかず、使い捨ての物でも良いから購入してもらえないかと主任に相談しました。すると消耗品購入担当のお局さん(50代ヘルパー・サ責)と管理者が必要だと思わない物は買ってもらえないとの事。主任は他人に強く意見できない人のようで「仕方ないですよ」と言われて話が終わってしまいました。 現在、おむつ交換時は尿取りパッドだけの交換で済む場合、陰部やお尻は拭かずにパッドを取り替えて終わります。 排便があった場合は事前にハサミでカットしておいた布切れでお尻を拭いてます。その布切れに洗面台でお湯をかけ絞って使うようにと言われやっていますが・・・見たところ柔らかめの布が多いのですが、排泄介助用に準備された特別な物ではなく普通のハギレ?ただの布切れでした。人様のお尻を拭くのに衛生面はどうなのか、せめて清潔な布を使えないのか疑問を感じてしまいます。 経費節約なのか、なんなのか、こんな事やってるのはうちの施設ぐらいじゃないかと思ってます。もし、同じような対応をしてる施設があったら教えてください。
デイケアオムツ交換グループホーム
あおい
介護福祉士, デイサービス
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
そんな現場あるんですか、、。あんまりです。自分が介護を受ける側になった時それで良いと思っているのか。長く介護職をしていると普通はしないとか、そういうことが分からなくなって来るって本当ですね。
回答をもっと見る
今の職場、いじめがひどいんです。 職員の飲み物の中に下剤を入れたと、カミングアウトされました。下剤を入れたと話す職員から、他の人には絶対に言うなと口止めをされましたが、私の中で黙ってたら、同罪と罪悪感でいっぱいです。 今では、自分の飲み物の中に下剤が入ってるのではないかという、疑いもあり、今、自分はどうするべきか悩んでます。上司に伝えれば、今度は自分がターゲットになることは、100%です。もう辛いです 下剤を入れることは犯罪ですよね?
いじめ上司職員
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
「いじめ」なんて生易しい言葉ではなく 完全に犯罪です。 すぐに訴えましょう。 組織は解雇等然るべき対応を するのが普通であり、 もし、そうしない場合 とっとと退職するのをお勧めします。 絶対に関わってはいけない職場です。
回答をもっと見る
ある女利用者さんがある男 利用者に執着して必ず一緒にいます。 いるのは養護老人ホームですが他の人から呆れられてます。 利用者同士の恋愛関係ありなんですか?
恋愛愚痴人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
以前いた特養で似たような事がありましたが、その時はどちら一方をユニットを異動し物理的な距離を離していました。
回答をもっと見る
今日仕事を早退させてもらった。 改めて考えた。 この仕事はまずは自分だと。 自分の体調が良くないと利用者さんをみれない。 ちょっと我慢してみたけど立ってることにきついなぁと思って早退させてもらった。 これからもっと暑くなって熱中症にはほんとに気をつけんと。
早退
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
びいる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
仕事中に倒れて利用者さんと共倒れになるより良いと思いますよ😉 どうかゆっくり休んで下さいね(≡・x・≡)
回答をもっと見る
勤務3日目。無資格、未経験の為専門用語が飛び交っても、ちんぷんかんぷんで1日が終わります。 この先大丈夫か心配です。 勤務3日目でなんとなーく流れを把握した所で 明日(23日)お休み。全てが頭から抜けてそーで怖いです。
無資格休み特養
みむ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 わたしもそうです。 慣れた頃にお休みで内容が抜けそうになりました。 今でもそんな感じです。 回答になってなくてすみません。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
無資格 未経験で介護始めます60歳です。 年齢的に どうでしょうか? やる気はあるんですが。
職員職場
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
やる気と根気があれば大丈夫じゃないでしょうか☺️ 年下上司も当然あり得るので、最初は苦労するかなー?とは思います💦
回答をもっと見る