care_8KWXExmG4g
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
職場タイプ
ショートステイ, ユニット型特養
特養で介護職とケアマネを兼務しています。ケアプランを作成しているのですが、なかなか現場の職員に見てもらえていません💦 どうしたらもっと目を通してくれるようになるでしょうか??
支援計画ケアプランケアマネ
くらげ
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは発信しかありません。 それにはお尋ねしたいことがあります。 まず、担当者会議はどのようにされていますか? 医師、看護師、理学療法士、栄養士、介護士とご家族、いくつかはご本人に参加して貰っていますが、少し前までは施設長、相談員も参加していました。くらげさんの施設ではどのようでしょう… そして発信する機会はどんな可能性がありますか? 特養でしたら、(部署)定例会、朝礼、合同会議等かなと思います…
回答をもっと見る
ユニット型の特養勤務です。今月からユニットのリーダーへ昇進しました。嬉しい反面、私は元々ユニットの兼任ケアマネもしており、不安感もあります。 リーダーをされてる方々、または以前リーダーをされていた方で、何を大事に仕事をしていましたか?リーダーとして必要だと思うことがあれば教え下さい。 他にも、自分のリーダーだったらこういう面を大切にして欲しい等あれば教えて下さい。
ユニットリーダーケアマネ上司
くらげ
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
職員の悩みを解決してあげる事が大事だと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。2025年のケアマネを受験予定です。 中央法規の模擬試験1回目受けました。 結果はAランクでしたが、介護支援分野がギリギリでした。 あと、残りはどんな学習がオススメですか? 合格した方、アドバイスお願いします。 全く自信なく不安との毎日です。
ケアマネ
足立区さん。
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私は去年合格しました。 介護支援分野は難しいですよね・・・ 私も介護支援分野は合格点18点に対してピッタリ18点しか取れませんでした。 勉強法ですが、僕は過去問を繰り返し解きました。後は参考書を読んだりもしました。 試験頑張ってください!!
回答をもっと見る
あまり介護施設では痰の吸引をすることはないのですが、他の施設ではどうなんでしょうか?研修を受ければできると聞いたことがありますが、実際に介護士が吸引をしている現場って多いのでしょうか?やはり、看護師がする施設が多いのでしょうか? もし、吸引をされてる施設さんあれば、どんな場面で、どんな風にやられてるか教えて欲しいです。
研修ケア施設
hira
くらげ
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
私の所は普通のユニット型特養なので、夜間帯は看護師が不在なことから、吸引が必要な方に対して資格を持つ介護士が適宜吸引を行っています。
回答をもっと見る
あなたの施設に尊敬できるリーダーはいますか? リーダー、主任、課長、施設長等どんな方でも構いません。心から信頼できるリーダー、付いていきたいと思えるリーダーがいらっしゃるか教えて下さい😌
ユニットリーダーモチベーション施設
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
今現在はいませんが、前の事務長が介護職員や看護師から相談したいことがあると言って面談をした時に1時間や2時間話しを聞いてアドバイス方でした。他の業務もありながら2時間職員の話しを聞くのはすごいなと思いました。 見た目は気難しいように見える方でしたが、相手の話しをずっと聞くことができる素晴らしい上司がいました。
回答をもっと見る