care_795kW0S10g
医療現場を離れ、老健で1年半勤務しています。 介護業系で立ちはだかる問題、不安を共有していきます。
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
介護老人保健施設
老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。
失禁排泄介助オムツ交換
まる
看護師, 介護老人保健施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。
回答をもっと見る
副業について特養で正職員として働いています。最近もう少し収入を増やしたいなと考えており、副業に興味を持ち始めました。とはいえ職場に内緒で始めるのも不安があり、そもそも介護の仕事と両立できるのかも分からずなかなか一歩を踏み出せずにいます。皆さんは副業をされていますか?もしよろしければ施設に許可を取っているか、どんなお仕事をしているかなど教えてほしいです。 できれば、介護に関する副業の情報がほしいです。
副業休み
まる
介護福祉士, ユニット型特養
くっきー🍪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 タ○ミー、カ○テクなどの単発バイトをしています。 正職員ですが、施設に副業可能かは確認していません🥹 確認してダメだと出来ませんが、確認していないと知らなかったで済むかなと…🥹🥹 最近良いタイ○ーもないし、直接雇用で面接行ってしまいました。 本格的に週1副業できないかなと。 私は障がい者グループホーム勤務なのですが、障がい者グループホームだと8時間とか寝れるので掛け持ちの方多いですよ。 本職の介護施設夜勤明けに来られ、夜勤して帰る方がほとんどです。(うちの障がい者グルホは3時間ほど仕事したらあとは朝までフリーになるので) もし障がいに抵抗なければぜひ! 自立(精神)の方多い施設だと排泄介助、移乗もありません。 色々探してみてください😊
回答をもっと見る