care_6RnGxbnGQQ
有料で働いて新卒2年目になりました よろしくお願いします
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
有料老人ホーム
今の施設ってアクティビティとかされてますか? コロナでうちは一切禁止で、、入居者さん退屈してます。
コロナストレス
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
私の施設では、オンラインでのアクティビティを流して一緒にやるというのをしています。 コンサートだったり、体操だったり時折中継しますり
回答をもっと見る
介護美容を学んでいます 皆さんの施設で美容に力を入れている、ボランティアで美容の人きて欲しいなどありますか? どのくらい需要あるか知りたいです (ヘアではなく、リンパエステ、ハンドフットトリートメントネイル、メイクです)
施設
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
最近の利用者様は、おしゃれな方も沢山いらっしゃるので、まだまだ出かけにくい状況なので、是非来て頂きたいです。 この間も敬老会があって、ある女性利用者様が、眉墨持ってないかなと言われました。 そういえば、うちの母も出かける時は、必ず眉毛だけは描かないと出掛けられないと言っていたのを思い出しました。 やっぱり女性はいくつになってもおしゃれなんですね。見られてるってことを常に意識しないと… この業界にいると、ノーメイクの方、結構いて(本当はいけないんだけど)いつも誰かに見られてることを常に意識しておしゃれでいたいと思いました。 ある施設では、マニキュアをしてあげたら目を輝かせていましたよ。(指1本だけでしたけど…) 介護美容、これから需要あると思います。どんどん取り入れるべきだと思います。広げていって下さい。 応援しています。頑張って👍
回答をもっと見る
シフトがどんどん削られてしまいます 有料老人ホームで空き居室が多く、シフトは削られ、やめる人も増えて働いてるのが厳しいです 居室担当平均2人だったのがスタッフが辞めたことにより今では4人持っています 仕事は増えるのに残業つけるのはダメになり、サービス残業も普通にあります 転倒リスクある人がいるにも関わらず夜勤も1人削ろうとしていてみんな疲れ切っています (1から3階まであり、今は各階1人で見ています。1人あたり13人くらいの計算です) こういうホームてあるものですか?
残業シフト有料老人ホーム
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは特殊なので担当利用者七人で夜勤は二階建て建物を2名と宿直で夜勤やってます
回答をもっと見る
働きながら社会福祉士目指そうと思ってます おすすめの勉強方法教えてください また、社会福祉士目指そうと考えていて一緒に勉強してくださる方いませんか
社会福祉士
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私も社福には興味があるけど大学でないと資格取得できないと聞きました。
回答をもっと見る
介護美容について教えていただきたいです 認知症に興味あって認知症ケアで活かしたくて勉強したいのですが、スクールに通うことは周りから反対されます 自分自身はやりたくてやろうと思っていますが、実際にやっている人の話を聞けたことがなくて、やってる人、知り合いの話等で教えていただきたいです どういう働きかたをしているか スクールに通わなくても学べるか 給料面ではそれ一本でやっていけるか、、等教えていただけるとありがたいです
勉強給料認知症
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
介護美容!すごいですね^^周りで聞いたことなかったです。 認知症の方のケアに関しては勉強も大切ですが、実際にお会いして接することで学べることことが多いと思いますよ。 介護美容に関してスクールに通ったことはないですが、認知症ケアの勉強であれば現場に行くのが1番ですよ♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
回答をもっと見る
有料で常勤として働いて新卒2年目なのですが、ケアに追われて一人ひとりに寄り添ったケアが全くできないです。 シフトも削られて1〜3階の建物ですが、1階にはスタッフいません。見守りないと危険なご入居者様、新入居でまだ様子見ないとわからない入居者様いらっしゃいます。起きている時には基本上の階に上がっていただき、疲れても机に伏せて寝られていることあります。 これがよくないのも分かってるし私もこんな介護はしたくありません。 上に話しても体制変わらないので転職したいです 認知症に興味があります おすすめの施設や働き場所あったら教えていただきたいです。 施設に限らず、認知症の講座を開くとこだったり色んな道を見てみたいです。
認知症転職ストレス
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 僕の働くグループホームでは、当然ながらほぼ全員認知症が進んでいます。 便水で手を洗ったり、弄便とかは日常茶飯事です。 子供は、言えば分かりますが、利用者さんの問題行動は注意して治るものではありません。 最初は驚き、怒りの気持ちが沸いてくると思います。 また、グループホームで三年勤務すれば認知症ケア専門士と言う資格試験に挑戦できるようになります。 ヘルプマンとか、漫画なり雑誌で免疫つけていくと良いと思いますよ。
回答をもっと見る
新人として2ヶ月目です。 遅番がメインな感じで食事介助が多い中、口腔ケアを遅番がやらないといけないんですが、中々行けなくて、夜勤者の方に手伝ってもらいながら、行っています。 そんな中、「もっと効率よく行動して」と先輩に注意されました…。 今まで遅番でも自分なりに早く行動する様にしています。でも、いざ行動する時にどうしたらいいのか優先順位とか効率よくとか、こう教わったのに……ってなって分からなくなったりします。皆さんはどうしていますか?
口腔ケア遅番食事介助
なごみ
介護福祉士, 看護助手, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ハッキリ申し上げます。 “私の中で速く”は要りません。 利用者様をみて、心地よく食べて頂くか、それだけです。
回答をもっと見る