care_6OgL50U_xw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
しっかりしている利用者がバルーンカテーテルをされています。尿を破棄する時に必ず「いつも迷惑をかけてすいません。忙しいのにすいません」と言われるのですが、何てお答えしたら安心して貰えると思いますか?
介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。その方にもよるかとは思いますが、普通に「迷惑ではないですよ。お気になさらずに。何でもお申し付け下さいね。」でいかがでしょうか?
回答をもっと見る
服薬時に「これ何の薬⁇」と聞かれ、分からない場合何てお答えしたら良いでしょうか⁇ 私は「分かりません。お医者さんから出ている薬です」と答えていますが、他に良い声かけありませんか⁇
介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
モケ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お通じ、血圧、はかなり有効です。 分からないと言っても飲んでくれる利用者は助かりますよね(笑)
回答をもっと見る
持参のおやつをあれば、あるだけ食べてしまう利用者がいます。認知症のため満腹感がなく、食べたことを忘れてしまいます。最初は自己管理してもらっていましたが、食べすぎ防止の為、スタッフルームの鍵がかかるキャビネットで管理しています。適量を提供する様にしていますが「入れ物知らない?」等と興奮気味でスタッフルームに入ってこられます。皆さんはどう対応しますか?探しておくのでお部屋で待っていて下さいとお伝えしたら、戻られますが、戻ってまたすぐスタッフルームに来られます。フロアには基本、スタッフ一人なので大変です(利用者20人)
おやつ不穏有料老人ホーム
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
食事やおやつを食べた後に すぐ「お腹空いた、何かない?」と言う方がいます。 ご本人が興味ある事を探り、お手伝いをお願いしたり、新聞やチラシを見て頂いたりして 食べる事から興味を削がせる方法を取っています。 かなりパワーがある方なので、その方ばかりに対応しないとならない時があったり 感情が昂り、どうしようも無い様子がある時は 応援頼んだり ナースに伝え服薬が変わったりします。
回答をもっと見る
飛んでいる飛行機をいつも窓から見るのが好きな認知症の利用者がいます。何かできるレクリエーションはありませんか⁇飛行機の壁画とかどうかなと思いましたが、飛んでいるのを見るのが好きなので、違うのかなと…
有料老人ホームレクリエーション認知症
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
みつ
介護福祉士, 障害者支援施設
飛行機とか、天井に吊り下げる形でかわいい飛行機の飾りを作るのはどうでしょうか★
回答をもっと見る
何回も同じ話をされる利用者に「さっきも聞いた。知ってる。2回聞いた」などと声かけしているスタッフがいました。「何回も何回もうるさい」という意味ではなく「分かっているから大丈夫だよ」という意味で声かけしているのだと思います。その利用者は嫌な思いはされていないようでした。このような声かけは適切ですか?
有料老人ホームケア介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
無限エビチリ回転ズ🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
それらの声がけより、なっちゃんさんがおっしゃるような、分かっているから大丈夫だよ と伝えた方が、冒頭の声がけよりも優しい感じがしました。^ ^
回答をもっと見る
どんな利用者にも頼りにされる、何でも言えるスタッフってどんな人ですか⁇
有料老人ホームケア介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
現総理大臣と同じ… 聞く人、と思います。 そして、一言では難しいのですが、また語弊もあるのですが、最初に好かれる人です。 つまりは、話上手聞き上手のコミュニケーションに磨きをかける事が、基本として大切なんだ…が今の私なりの結論ですねー。
回答をもっと見る
帰宅願望がある利用者で今日泊まることは納得されても、今日帰れなかったらいつ帰れるの?明日帰れるの?と言われたら何と返答していますか?
徘徊不穏有料老人ホーム
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私の場合ですが『迎えに来る際、家族から連絡が来ます。こちらもその連絡待ちなんです。気になって仕方ないでしょうが一緒に待ちましょうね。』な感じで言うこともあります。
回答をもっと見る
業務が落ち着いていて何もすることが無い時に、みなさんはどんなことをされていますか⁇ 普段、業務に追われていて利用者さんにできてあげられていないことって、どんなことがありますか?(レクリエーションだけではなく)
有料老人ホームレクリエーション認知症
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 私の施設も老健で日々バタバタしており、なかなかレクリエーションをする時間を設けることができていません。 シフトでたまたま人員が多いがあり、おやつ後少し時間ができたりする時があれば、女性利用者に対してマニュキュアを塗ったり、ヘアゴムを用意して髪をくくったりする美容レクを突発的に行ったりしていますね。 業務に追われることがなければ、爪切りや髭剃りなど整容に関わることを短いスパンでできたら良いのに…とは日々思っています。
回答をもっと見る
利用者から「身体の悪いところが増えていく。これからどうなっていくのかな」などとお話しをされたら、どうお答えしたら良いのか困ってしまいます。 このような時、みなさんなら何て声をかけますか? 私はただ、頷きながら傾聴することしかできません。
有料老人ホームケア介護福祉士
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私、3年前に大腸癌がわかり手術をしました。しかもその時に糖尿病が発覚。もう少しでインスリンを打たなければならないほど血糖値が上がっていいたのですが、たまたま大腸がんの手術で、手術後、絶食がついたり、退院後も食事の量が減ったおかげで血糖値もだいぶ下がり、飲み薬も1日3回だったのが1日1回になりました。というような実体験の話をすることがよくありました。すると「 若いのに大変だね」と逆に気を遣ってくださり、利用者さんから言われた話はどこかに吹っ飛んでいってしまうことよくありましたね。 健康な人には、当てはまらない話かもしれませんが、それでも「自分もあっちが痛い、こっちが痛いのよ」と話をすれば、少しは「あんたも痛いのかね」という話から、気が付いてみれば、相談してきた方の『体の痛いところが増えていく』なんて話はどっかいってしまうかもしれませんよ。
回答をもっと見る
仕事に行く時の鞄の中身を教えてください!! 欠かせないものはありますか?
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、何時も手ぶらです。
回答をもっと見る
お風呂は家で入るから、施設では入らない…。と強い入浴拒否がある方にはどんな声掛けがいいでしょうか⁇ 家で入るもの…と
認知症
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
桜井
介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設
おフロに拒否反応があるのなら「散歩に行きましょう」等と別の興味を引く声かけで動きを引き出しその流れで浴室にお連れするのはどうでしょうか? また水分補給をしてからだと入浴しやすくなると何かで読んだ事もあるので試してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
一人で立ち上がると転倒してしまう方をデイルームで見守りしていると、お尻が痛い、帰宅願望などで立ち上がって落ち着かれません。センサーは使用しておらず、NCは押さないので、一人で動くと直ぐに転倒してしまう為ベッドで休んで頂くこともできません。皆さんはどのようなケアをされますか⁇ (センサーは使用しないで) その都度声掛けすると座って下さいますが、行動を制限してしまっているので申し訳ないです。 何か良い方法ありませんか⁇
センサーヒヤリハットケア
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たえこ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
よくある事案だと思いますが、人員の都合などで、解決策が見出だしにくい事案でもありますよね。 座って集中できる手作業のようなものがあれば良いですが… あと、介護職だけではなく多職種でフォローすべきかと思いますが(散歩に連れ出すとか)現場任せになっているのか、それとも現場任せにせざるを得ない状況なのかが気になるところです。事業所全体で話し合う機会を設けた方が良いと思います。
回答をもっと見る
帰宅願望がある利用者さんにはどのような声掛けをしていますか⁇できるだけ沢山、皆さんがどのような対応をされているのか知りたいです。 よろしくお願いします。
帰宅願望声掛け
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。こうしたら治まるというのはないと思いますが、忘れる人には適当に迎えが来るまでここにいてね、とかいいます。 やっかいなのは憶えてる人ですね。時間ないときは事務所にお願いしたりしてます。
回答をもっと見る
私は生理痛が酷いのですが、仕事の時に皆さんどのような工夫をされていますか⁇
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。辛いですよね。 市販の鎮痛剤を飲み、私は温めると楽なので貼るホッカイロを貼ったりしています。 ただ、だんだん鎮痛剤も効かなくなってくるので、婦人科にも行ったりしたこともあります。 あまりひどいようでしたら婦人科に一度受診されるのも良いかもしれません。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
12月末で退職しました。 2月1日〜パート、4月〜正職予定なのですが、その場合一度健康保険・国民年金の切り替えを行った方が良いですよね⁇ 退職証明書は写しでも可能ですか⁇
パート退職
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
面倒ですが無保険で医療費10割負担、その期間の年金未納になられるよりは、手続きなさったほうが良いと思います。 退職証明書は写しでもいいかはわかりません。
回答をもっと見る
夜勤帯、熱発や急変、事故などがあると看護師に指示を仰いだり、対応してもらったりしてますが、看護師がいない施設ではそのような場合どうしてますか⁇ 看取りの場合はエンゼルケアも介護士がしますか?
病気
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
やえ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
特養勤務、夜勤ありですが、 なにかあった場合には看護へ電話し指示を仰いでもらっています。 亡くなられた場合には看護と介護でエンゼルケアも やっています。
回答をもっと見る
夏バテ…熱中症なのか 暑くて少しバタバタすると脈が速く感じて、軽い目眩、ちょっと息苦しくなるんですけど😭 皆さん熱中症対策何が1番いいですか? 水分塩分とってるつもりなんですけど😭
病気ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は経口補水液を飲んだら楽になったことがあります。(アクアサポートやアクアソリタとか冷やしたら飲みやすいです)後、塩タブレットをポケットに入れておいて食べるとか…
回答をもっと見る
お疲れ様です。お薬を拒否する方がいるのですが、皆さんはどのように対応されてますか? 先輩は何とか誤魔化しながら飲ませたりしてますが…その時によっても違うので困ります…… アイデア有ればぜひ教えてください。
有料老人ホームケアストレス
もも
有料老人ホーム, 実務者研修
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
・声掛けを工夫する(その人がもし気になる症状の訴えがあるならその薬だと説明し飲んでもらう。その人の認知にもよりますが。) ・時間をずらす ・飲めそうな形態にする⟵必ず薬剤師に相談 ・主治医に薬の整理をしてもらう。または最悪スキップしてもよいのか指示を仰ぐ。 ・オリゴ糖に混ぜる(粉薬であれば) ・最悪ご飯や海苔の佃煮等に混ぜる
回答をもっと見る