鮭雄

care_5riGB6_q8w


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

介護老人保健施設

新人介護職

休憩が日勤が60分と記載されている職場ですが、利用者さんと昼食を食べるといった施設のようで、、休憩はないのですか?と聞くと。家みたいなものなので、これが休憩のようなものですと。。休憩といった概念が私が思っているのと違っていました。 皆様のところはいかがですか?? プライベートないのかなと。。

職場

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

232023/10/05

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

わかります。うちもそんなことをいわれます。トイレ行きたいとか言われたら行くわけですからそんなの休憩ではないし、仕事と休み時間は別々にしないと疲れます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年間99日の休みで働いてる方々はいらっしゃいますか?こう聞くとかなり休日が少ないなと感じます。ちなちに、今の施設は125日ありますが、、経営難といった話をちらほら耳にします。。

休み施設

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/10/05

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。同じく年休125日です。 前の特養は110日でしたがそれでもキツかったです😇

回答をもっと見る

キャリア・転職

他の施設に転職して後悔したことありますか?特に大きく嫌な事があるわけでもなく。そして何かステップアップしたいわけでもない現状維持できたらそれが幸せ。。仕事がなく合わなく辞めてしまった時期があり。。普通の生活。昔よりお金の心配しなくて済む。。転職したら。またそのような事があるのではないかと。トラウマです。いつまでもこの環境があるとは限らないと感じる日々?

人手不足モチベーション職場

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/10/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私は転職は1回ですが、良かったなあと思ってますねー。前の施設からは何かあれば相談来るし、いい関係で次に来れた気がしてます。今の所も悪くないですし。まあ、無いものねだりかなあと感じてますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナで自宅待機復帰後の職場の目線。。すぐに連勤ですか、、?仕方ない事だと思うのですが。。気になってしかたない。。休むことにここまで気持ちが下がってしまうのは、、なぜだろう。そんなに悪いことなんでしょうか。。休むといった事が。コロナにかかわらず。。休む=ダメなことといった概念が自分にもどこかついてきてる。そして仕方ない事だとわかっていながらも、何故か周りの目も気になって。。自分以外の方が休む事になったら、そんな風に感じないのですか、、

復帰コロナ人間関係

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/09/20

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 大きな手術をした後とか、まだ体調が万全では無いなら連勤はなぁ…と思いますが、体調も快復しているなら多少の連勤は仕方ないのではと思います。 休んでいた間は他の方が休みを出勤してくれていたわけですし、その方々が休む為にも出勤が多少続くのはありえることではないかなと。 休んだから連勤ではなく、代わりに出勤してくれてた人を休みにする為に連勤なのでしょう。 長く休んだ負い目があるからマイナスに捉えてしまっているだけではないかなと。 気持ち良く『次に誰か休む時には私が頑張ります』くらいに思ってたらいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職しようかと、ずっと頭の隅なあったのがまた、考えるようになりました。みなさんは。何かと目標や。貢献等多くあるかたが見受けられ、すごいなと。。感じます。私は恥ずかしいですが特にないのです。本当に家族の為に生活の為に働こう。そう割り切って仕事している感じで、、逆に恥ずかしくなります。。現在。子供がコロナになり家族みんな自宅待機。。また。。将来的にどうしていこうかと。考えてしまいました

子供家族コロナ

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

62023/09/18

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

全然、恥ずかしくないですよ! 家族のため、生活のためって、立派な志です。 社会貢献だとか、資格取ろうだとかは、家族のため、生活のため、があってこその、後付けの理由じゃないかなと思います。 今、お子さんがコロナになって心配で、親御さんとして、心が弱っている状態だとお見受けします。 今は将来どうなるかは置いといて…自宅待機中で気持ちが腐らぬよう、栄養つけてくださいね。 食べられたら食べ、寝られたら寝て、好きなものに触れて…。 お子さん、早く良くなりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健にいますが、、最近もう本当に、自分の能力の無さにうんざりです。自分の考えでまとめて会議録もかけない。その時に理解することができないから、夜勤の、時に看護さんに聞いたり、職員にきいたり。、私はなにをしているのだろ。。全部人から教わったもの全部記載して。。だめだ。もう。転職する勇気も。他の施設でもやれないんじゃないかと思うようになりました

モチベーション施設ストレス

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

82023/07/26

yayu19857

介護福祉士, 介護老人保健施設

9年目すごいですね。 普段の介護業務以外にも会議録も書いていらっしゃるんですね。お疲れ様です。 鮭雄さんは、わからないことをそのままにせずきちんと看護さんや職員に聞いていらっしゃるので、とても丁寧にお仕事されている印象です。もっと、自信を持たれていいと思います。職場には適当に逃げるような人もたくさんいるので、向き合って取り組まれてるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

以前の職場の先輩の紹介で、施設見学。そして。履歴書だけでも目を通してみてくださったら幸いですと施設の主任に見学後渡しました。とても、雰囲気も良くてここなら。面接受けてみたいと感じたのですが。4月から来れないでしょうかと。。やはり。待遇も良いのですが。こちらとしても、直ぐには困難だと感じ。。次の日に、直接お電話して。大変申し訳ありませんが、やはり直ぐには辞める事が難しく。本当に良い施設だと思います。面接を受けてみたいと思いましたが、そちらのご希望どおりには困難で、、と。お断りしてしまいました。。社会人として。優柔不断な回答だったと思います。相手先の主任の方は、あなたのお力をすぐにでもと感じましたが、この縁を、大事にしていきたいので、是非また面接できそうな時期がきたら。来てみてください。と。おっしゃってくださいましたが。 先輩からは、。お叱りの連絡がきました。 先輩の顔に泥を塗ってしまったと。謝罪をしました。本当に。中途半端な決断力しかない。私自身に嫌気が差しました。転職、そして。新たに施設見学や。行動をしていきたいと今後も感じていますが。。情けない自身に嫌気が差しました

仕事紹介面接先輩

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/03/03

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

今務めている場所もきちんとしたいとの思いからの回答だったのだと予想します。 施設は良さそうですが、先輩の態度にびっくりです。 まぁ、紹介って難しいですよね?! しかし、きちんと返答をだしたのに、、、 先輩とはそれまでのお付き合いだったと感じますよ。 多分、紹介するとお金が入ったのでは? 自分に特があったのが無くなったのでは?と感じます。 最後に転職は手順を踏んでなのは、当たり前なので、本当に欲しいと思ってくれた施設なら、待ってくれます。 なので、これで良かったのですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するなら、うちの施設見学してよかったら面接受けてみない?と話を頂いたのですが。初めは見学なら行ってみようと思いましたが、また、繋がりが深くなると辛いなと、、感じてしまい。お断りしました。現在も迷いながら今の仕事しながらの転職活動中です。なかなか踏ん切りつかない自分が情けないです。6月のボーナス頂いたら新たな場所でと。思っていますが。。

ボーナス面接転職

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

92023/02/21

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

ドライに考えていいと思いますよ。話し振った方もダメ元で声がけしたようなものですし、見学したからといって面接受ける必要ないです。あくまで、見学と待遇面や職場環境の偵察笑 民間とかなら職員紹介したら報奨金とかでるので、それが欲しくて声がけしてきた可能性もありますし。 踏ん切りつかないからと気に病む必要はないですよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型老健に勤め8年。。人数少なめの特養へ転職しようか、、けどユニットは初めての経験。。私の経験で勤まるのか、不安です。先方様は、経験年数と年齢が求めてる人材に当てはまったと話してくださっているようですが、ハードルが上がって見られるのも不安です。 まずは、見学からお願いしました。 移りたい気持ちがあるのは変らないですが、なかなか踏み切るまでに。。 私はなんて優柔不断なんだろう

転職人間関係職場

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/02/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ご自分の人生にも関わるのですから、迷いがあって当然ですよ。 また、利用者さん=人様の生活の質にも関わる仕事なので、更にあれこれ考えるもプロ意識だと思います。 地域密着型はユニットなんですね、雰囲気も全く違いますよね。 でも、ハードルは、介護技術の事を言われてるのでしょう? 人(高齢者)と接するのが好きであれば、そちらの方が福祉人としては大事な事ですし、やりたいようにやってみられたら…と思います。 やってみたい所があるのって、素晴らしい事ですよ。

回答をもっと見る

排せつケア

ご自宅復帰されても介護される方が排泄介助困難。なるべく汚さない方法はありませんか?オムツでもなんでも構いません。といった要望のようで。。しかしオムツをあてると定時交換までには汚染されてしまう。気になるのかいじってしまうので。。それよりか定時にトイレ誘導していったほうが、本人いはもすっきり排泄でき汚染も少ないです。しかし家族要望ならばそちらを優先するのが良いのですよね。けど、本人にとっては、、すみません。ケアマネにも相談しましたが、家族意向がそうならば仕方ないんですよね。まだ力ある方なので、もったいないきもちがあり、、家族でサポートするというのはやはり、、難しいですよね

トイレ介助トイレ家族

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/12/13

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 在宅復帰には家族の協力も必要ですが、難しいケースもありますよね。 ヘルパー使ってヘルパー介入時間はトイレ誘導もして貰う。 が無難でしょうか、、 家族意向と本人の能力の差異には悩まされます。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉主事の教本をお借りしましたが。。かなりの教科書の数に驚きました。。この業界にはいり2年前に介護福祉士をとり、来年で8年目。。もう少しだけ、ゆっくり。。自分のペースで。介護ってなんだろうといった疑問を探るように。メンタルの本や認知症の方の気持ちの本を借りて読むようになりました。私が、社会福祉主事の教本を読もうと思うなんて。。無理なこともわかってる。けど、、せっかく介護現場で働いていくと決めたなら、、知識も必要。少し軽い気持ちで、勉強のために。今後に活かせるように。したいなぁ。。よし。夜勤頑張ります。実際に社会福祉主事の方の声もお聞きしたいです。私は普通のケアスタッフです。。

認知症ケア介護福祉士

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/12/13

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

そういう疑問、好奇心が何かと役に立ってくると思いますよ。社会福祉の仕組みを知らないのと知ってるとでは仕事での取り組みが変わってくると思います。学び続けていってくださいね!

回答をもっと見る

老健

社会福祉主事の教本をお借りしましたが。。かなりの教科書の数に驚きました。。この業界にはいり2年前に介護福祉士をとり、来年で8年目。。もう少しだけ、ゆっくり。。自分のペースで。介護ってなんだろうといった疑問を探るように。メンタルの本や認知症の方の気持ちの本を借りて読むようになりました。私が、社会福祉主事の教本を読もうと思うなんて。。無理なこともわかってる。けど、、せっかく介護現場で働いていくと決めたなら、、知識も必要。少し軽い気持ちで、勉強のために。今後に活かせるように。したいなぁ。。よし。夜勤頑張ります。

老健勉強認知症

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

72022/12/13

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 コメント失礼します。 鮭雄さんの言われる通り知識は大事だと思っています。後は得た知識をどうやって意識しながら現場に活かすか?って事じゃないでしょうか?知識があるのと無いとでは日々の支援に少し差が付くのではないかと思います。もちろん知識の他に経験もとても大事だと思いますのでどちらもゆっくりでいいので学んでいければ理想ですよね。私もボチボチ頑張ります。頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入所対応から、デイサービスにいくか、施設異動は?どうだろう?と打診がありました。とうとうきたなぁ。。と感じております。やはり、なんだかんだいいつつも。。新たな事をするのは。。心配ですね。デイサービスにもし、、移ったら。。夜勤手当てはなくなってしまうなぁ。。毎月の給与が下がるのは、、さて、、どうしていこうかなぁ。。 皆様は異動、デイサービスへのシフト変更の経験はありますか?気持ち的にはどうでしたか?

ボーナス給料デイサービス

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/12/01

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 異動で、特養→デイ、デイ→デイ、デイ→特養を経験しました。 せっかく慣れてきたのにっていう気落ちと、新しい環境と通所の業務に慣れられるかの不安が強かったのを覚えています。 夜勤が無くなった分お給料も下がるのでそこも不満でしたね😓 ただ、デイがお盆や正月はお休みだったので、入職してから始めてどちらも家族と過ごせたのは嬉しかったです。 早番や遅番、夜勤が無い分生活リズムも一定に保てたので体も楽だったので、段々と「異動出来て良かった」と思うようになりました。 自分の場合は(給料以外は)プラスに働きましたが、配属先の雰囲気とか業務量とか、働いてみないと解らないから不安ですよね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護は、、1日何件まわるのですか??そして、ご利用者さんの自宅には単独で介護になるのでしょうか?一軒あたり何時間?どんなサービスをして1日が終えますか? 施設での人間関係しか経験ないもので、、煩わしいことや、大変なことはなんでしょうか?

老健訪問介護人間関係

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

92022/11/25

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

前に登録ヘルパーをしていましたが、1日1件(30分や1時間)の日もあれば、朝と夕の2件の日、午前中で4件行ったりとバラバラです。常勤さんは大体1日5~6件位だったかな? 30分だと排泄介助や、デイの送り出し迎え入れ。1時間だと、掃除や調理、買い物代行だったり、入浴介助をしていました。 初回は同行があるので1人ではありませんが、大体2回目からは1人です。事務所に行かない限り職場の人とは会わない事が多いので、その点は楽でした。が、利用者の御家族がサービス中に居たりすると、正直やりずらいです…。 大変なのは、何でもやって貰えると思っている利用者や悪天候時の移動でしたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今は老健に勤めていますが、、派遣介護士の方いらっしゃいますか? 派遣介護士さん多くいらっしゃるようですが、働き方としては、どうですか?地方ではなかなか定着しないですかね。。

介護福祉士

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/11/23
雑談・つぶやき

最近一段と口数が、減ってきました。。本日は夜勤ですが、職員の数も少ないので。やりやすいです。日勤帯のほうが、、気を遣ってしまいます。夜勤はたしかに大変なことも多いですが、自分のペース配分でやれるし、職員との会話も少ないのが今は気持ちに余裕できます。。夜勤専属になりたいなぁ、、

転職介護福祉士愚痴

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/11/08

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤専従はいいぞぉ… と夜勤専従してる身として言いたい所ですが… 基本的に家族とか背負うものがある人にはあまりお勧めできませんし、生活リズムをちゃんと整えないと(特に睡眠時間な管理)健康面も崩しやすく(女性なら肌荒れとかもかな?)なるのでご注意を。 後、夜勤専従は施設でのマネジメント能力は上がりにくいのでリーダーやマネージャークラスを狙いたいならやはりお勧めできません。 夜勤専従はどちらかというとソロプレイヤーに近くなりがちなので、この業界を現場のみでやっていこうってならいいと思いますが。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.