M

care_4zK7H3LGCQ


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

介護老人保健施設

雑談・つぶやき

以前、二回ほど投稿をした者です。 今の職場に転職して丁度半年ですが、やはり合わないと感じ再び転職を決め、面接を受けたところで内定を頂きました。 合わないと感じた理由は色々ありますが、 職員の半分以上は利用者様を「ちゃん」呼びしていて初日から驚きました。これは私が以前、有料に勤めていたので余計にそう思うのではないかと。 また、早さ重視過ぎて利用者様に苦痛を与え兼ねないケアや、肌着丸見え、羽織系のものが捲れていても直さないなどです。 今までこちらで質問してみたり、客観的な意見も頂いて頑張って来ましたが、自分の中で限界がきてしまいました。 半年で辞めるなんて、私はこんなに根性なかったっけ?と思ったりもしましたが、最初に勤めた職場は病んで辞めてしまったので、そうなる前にと思い決断しました。

退職転職ケア

M

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/12/20

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

なかなか価値観が合う職場を見つけるのって大変ですよね。 次こそは、価値観の合う施設でありますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文で失礼します。 皆さんは、転職後に自信をなくしたりしたことはありますか?転職して約半年。 2カ月目のシフトで夜勤に入り、分からないことや初めてやることは色んな方に聞きながらやってきました。 ただ、今は頑張っても、なんだか自分が職場のお荷物にしか感じないです。 現職で夜勤は、2カ月目のシフトから入りました。現職では、今までやってこなかった家族洗濯以外の方の業者洗濯関連の業務や数年ぶりの坐薬の挿肛など初めてや久しぶりにやることも多く、最初の頃は時間が掛かってしまい、他の職員さんの負担になってしまったことは自覚しています。 それでも次第に「貴方のお陰ではやく終わったよ」と言って下さる方もいてもっと頑張ろうと思っていました。 しかし、この前私を含め3人で話していたら、私が夜勤をし始めて2カ月目くらいの時に、誰と夜勤を組むかシフトを考えるのが大変らしいよ。研修委員会の1人の方が、私と特定の方では夜勤は組ませられないと言ってたと話されました。 それを言った方も悪気はないだろうし、「いつかは皆と組まなきゃなんだから、いつ組んだって一緒だよね」と、咄嗟にフォロー?して下さいました。 確かに、皆さんより時間が掛かってしまっていたことは私の落ち度なので自分なりに考えて動いたり、メモやスケジュール表を見ながら少し早めに取りかかったりしました。不安なときは「次はこれをやるので大丈夫ですか?」「〇〇してきます」など確認したり声掛けを先輩方に行っても、「それで大丈夫だよ」としか言われなかったので、落ち込んでしまい、家に帰ると自分の不甲斐なさ、情けなさ、迷惑をかけてしまっていることに対して泣いてしまうこともあります。 長々とすみませんでした。

先輩転職夜勤

M

介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/11/12

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

おはようございます。私は今、Mさんと同じ境遇です。私は3か月目から、夜勤にも入り始めましたが、次の夜勤は、1人立ちで不安ばかりです。 他な職員さんに聞いても、答えては、くれますが、冷たい言葉です。 この間の夜勤の時も、担当になったからから、挙足を取られるような言動がありました!! 接遇をちゃんとして下さい。 ある利用者さんの介助してる時の会話を聞かれて、叱られました! その時、言葉遣いには気をつけてやっていたのですが! 毎日、涙🥲です。この介護の業界から、逃げ出したいくらいですね! 連携を取るのが苦手な私!一体、どうしたら、良いのか分からなくなってきてます。 今の職場、自信が持てません!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

質問です。介護経験はトータル10年程で、数ヶ月前に転職をしました。 私はギャッジアップを下げたり、ポジショニング用のクッションなどを取ってからオムツ交換をするのですが、それって普通ですよね? 今の職場では、それをする方があまりいなくてリーダークラスの方でも、がっつりギャッジアップしたままとなでオムツ交換しています。 新卒で入った職場でギャッジアップを下げたりクッションを取ってからやるように言われていたのが染みついていて、それが当たり前のようになっていました。 多少のロスにはなったり、面倒だとしてもギャッジアップしたままでオムツ交換したら利用者様が苦しいだろうと思い、そこは怠らないようにしていますが、この前遠回しにそこまでやるのかみたいなことを言われてしまいモヤモヤしています。 長文失礼しました。

新卒オムツ交換ユニットリーダー

M

介護福祉士, 介護老人保健施設

512021/10/31

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

ベッドはフラットにしないと 利用者様は苦しい クッションは身体に触るくらいにあったら交換しにくいし万が一排尿・便がついてクッションが汚染されたらカバーを交換する手間がかかってしまいます 時間ロスはまたその次の話ですかね クッションは外して体交の為に 違う方向へセットした方が良いと思います (オムツ交換前には右にクッションが入っていて左側臥位だったら 右側臥位にする様に左側へクッションを入れる) そんな風に私は教わりましたよ♪

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.