めん

care_3KHq2n7D6A

なんだかんだ介護士5年目になりました。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養

雑談・つぶやき

異動になったときの報告ってどう受けましたか? 私は 介護課長、課長、施設長からではなく 副リーダーレベルの職員さんから 利用者さんの排泄交換中に 異動ですって報告を受けたんですけど 普通ですか??? これが社会一般的ですか?

異動ユニットリーダー施設長

めん

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/04

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 え〜〜!!排泄介助中に異動の報告って始めて聞きましたwww 普通の会社は社長や人事が個室に呼んで異動の話をするものではないのですか? 排泄介助中は嫌だなぁ😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から同じ系列の施設に異動になったため 退職の予定が考えていたものと狂った。 だが、辞めたい気持ちに変わりはない

異動退職施設

めん

介護福祉士, 従来型特養

22023/03/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

それは昨年に変わったから…なんですか? それとも、今度変わる(異動する)内示をうけた(まだ今は変わっていない)のでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

コロナになるのは仕方ないし 自分だっていつなるか分からないから 職員さんがかかったり家族がかかって それのヘルプに回ったり、人員減ったりするのは お互い様でできるんだけど クラスターになったときの施設の対応が え?なんでわざわざそんなことするの????? 情報回るの遅くない?????ってことばっかりで イライラする。

イライラ家族コロナ

めん

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/03

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

わざわざですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩職員から セクハラ発言・行動やパワハラの相談をされたら 皆さんならどうしますか??

セクハラ後輩パワハラ

めん

介護福祉士, 従来型特養

72023/02/19

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

めん様 職場環境は今後の組織自体の問題になりますので後輩には酷ですが詳細を確認してから直属の上司を交えるなどして話をしたほうが良いでしょう。(先に上司を交えると萎縮して本当の事を言わない、上司が空気を読めずセクハラ発言する職員?利用者?に確認してしまうなど) 後輩職員もめん様なら何とかしてくれるのではないかと、勇気を振り絞って相談されているかもしれません。 セクハラやパワハラはされていない人やしている人は冗談まがいであったり、それぐらい我慢したらいい等と気持を理解出来ないから、繰り返してきます。 また、常習化していたり、立場を利用してくることが多いので、もう少し様子をみてみては?等と対処して貰えず時間だけが過ぎてしまい めん様に言っても結局駄目だったと後輩が辞めてしまうことになったり、めん様自体も後輩の相談に適切に対応出来なかったと無力感に繋がる可能性が多いので、本当に未来のあるこれからの人達に働いて貰うために戦うなら、例えば携帯やボイスレコーダー等で録音して実際のやり取りなどを残しておいたり物的証拠を残しておいたほうが良いでしょう。 口約束ほど、信用は出来ないので(;´Д`) ちなみに働く場所はいくらでもあります。 後輩さんもめん様自身も後悔しないように。 過去は変えれませんが未来は変えれます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり介護職で土日休みがいいってなったら 事務職とかに就くしかないのかな〜 それか正社員じゃないやつ?

正社員職種休み

めん

介護福祉士, 従来型特養

42023/02/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そういうデイサービスもありますが、ご希望は違うのでしょうね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護への転職を考えています!! 事業所によって違うとは思いますが 現在訪問で働いてる方に聞きたいです!! ・休みは不規則ですか?土日休みですか? ・勤務時間は?何交代ですか? ・訪問介護してて楽しい点とこの仕事難しいなぁと思う点 ・今特養で働いてるので、同じ境遇の方がいたら 特養と違うところを教えてください よろしくお願いします🙇‍♀️💦

訪問介護休み転職

めん

介護福祉士, 従来型特養

52023/02/14

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

以前、訪問介護で働いてました。訪問で常勤ヘルパーは土日休みありません。残業もザラにあります。 訪問ヘルパーの欠員補助からヘルパー交代などの対応に追われます。また訪問が無くても書類の整理や確認作業など把握することが満載です。 勤務時間は事業所によって様々で夜間対応を受けてない事業所なら、日勤のみだと思います。もしくわ夜間受けていても登録ヘルパーで割り当てて、常勤ヘルパーは月1、2ぐらいの訪問でした。

回答をもっと見る

愚痴

来年度から、3年目になる職員さんがいます。 私が教育係をしている職員さんです。 日中勤務は独り立ちしてましたが いまだ、夜勤に入れていません。 高卒で入社しているので 施設の指導方針的なもので 元々2年半かけて育てる予定でした。 今年の4月くらいから完全独り立ちに向けて 夜勤に入るという話で進んでました。 が、4月に夜勤できるか分からないと言われました。 理由としては ・退職、異動等があるので忙しくなるから ・60歳を迎えた方の再雇用の話で、夜勤入れる入れないの諸々の話がこれから始まるから でした。 私としては、それはその子が夜勤に入れないのと どう関係あるのか分かりません笑笑 その子はとてもいい子ですし、仕事もできますし気も回ります。利用者さんへの対応もとても丁寧でいいです。 本人も、信用ないんですかねと気にしていました。 上の人らからみて、夜勤ができない理由が本人にあるなら 直接言って欲しいですし、もちろん指導者の私にも。 理由が施設の都合なのでしたら、こういう理由で 教育環境が整わないからまだ先になるごめんねくらい ないんでしょうか。

教育係入社異動

めん

介護福祉士, 従来型特養

42023/02/01

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです! それは、その子からしたら不信感でしかないですよね。経営する側には説明する義務があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場は、お見舞金は 同居していない祖父母が亡くなった場合でも出ますか?

職場

めん

介護福祉士, 従来型特養

22023/01/20

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 職場のお知らせなどに公表している職員はもらえているみたいです。 あとは告別式など出る人は個別で香典を出していると思いますが、基本的には親の時だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7月に辞めるのは無理だけど 年内には辞めたいなぁ。 寿退社したーーーーーい㊗️ うちは育休産休とか取りやすいし そういうところはちゃんとしてるって言われたけど 雇われてる側が取れるであろう休みが取りやすいのは当たり前だと思うんだが??世間知らずですか?🥹 取りやすいのと働きやすいのは別物だからな。 言っときますけどうちは働きにくいですよ。

育児退職休み

めん

介護福祉士, 従来型特養

02023/01/13
雑談・つぶやき

2人移乗者が増えると大変とか 2人職員取られるから回らないとか 悪い方ばっかり考えるんだけど 私からしたら正直 ガタイが良くて重たい人、 下肢筋力ない人を、協力動作ない人を1人で移乗する方が 大変だから2人移乗増えるのは個人的に有難いです。

職員

めん

介護福祉士, 従来型特養

32023/01/12

ツナ缶

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

わかります。 2人介助のほうが、職員への負担も少ないし良いはず… 2人介助にしたって、回らなくなるほど時間かからないと思いますが、効率とか時間とか異常に気にする職員もいますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者が起こした車の事故のニュース見ると 私が施設で見てる利用者さんと同じくらいの年齢か 少し若いくらいの人が多くて 元気とはいえ、認知面でも身体面でも 動かしにくいとか覚えてないとか多少はあると思うし 利用者さんが運転してるんだと想像したら恐ろしすぎて 絶対運転しないであろう利用者さんに 運転はやめてくださいねって言ってしまいそうになる笑

ヒヤリハット認知症施設

めん

介護福祉士, 従来型特養

22023/01/08

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 すごく分かります😅 私は回復期病棟に勤務しているのですが、脳梗塞後とかでも、やはり退院後は運転を再開したいという患者さん、結構います。みなさん、リハビリで体が回復していくので(完全ではないですが)自信を取り戻していきますし、地方なので移動手段として車が無いと困るからだと思います。 主治医は運転を許可しない事が多いのですが、もしかしたら退院後運転しているかもしれませんね💦怖いですね〜。 車が来ているのに横から入ってくる車、運転者を見るとご高齢の方…よくありますよね💦 何かいい方法はないものですかね〜😅

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚してから転職の方がいいですか? 転職してから結婚の方がいいですか? 私の考えとしては 今の職場で5年になるので お祝い金や休みがもらえるはずなので 貰えるものは貰ってから辞めたいなと思ってます。 ネットを見ると 新婚だと、就職してもすぐ妊娠やらなにやらで 戦力にならないので採用されにくいという意見もあり… あとは転職して年数経たないうちに妊娠となると 産休、育休が〜とかを考えると今のところで続けた方が いいのかなとも思いますし でも早く辞めたいしでどうしたらいいでしょう笑笑

妊娠育児就職

めん

介護福祉士, 従来型特養

42023/01/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

辞めたいのは、ご自分の中で決めておられるのですね? だとしたら、貰えるものはもらって退職が普通の考えだと思います。 そして、次の面接では、夫との話し合いで辞めようとしましたが、やはりこの仕事が好きで続けたいと、改めて考えました…など、お伝えしてみられたら、と思います。 私なら、ですけど…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大晦日夜勤全然いいよ 今日が仕事納め 元旦から仕事始め全然いいよ いいからせめて 今日の夜勤は みんな静かに朝まで寝ててくれ 頼みます🙏🫡 今日夜勤の方がんばりましょうね🥸

夜勤

めん

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/31

もこりん

介護福祉士, グループホーム

私も夜勤です!頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

彼は工場勤務で GW、おぼん、年末年始 ちゃんと大型連休あります。 私は10連休あるうちの2日、3日くらい休み もらえれば良い方で、2連休になるかならないか。 やっぱり分かっていても 自分でこの職を選んだのだとしても イラついてしまうという八つ当たりしてしまうというか 羨ましいです… こういう部分でも この仕事って給料も低いし、身体壊しやすい 連休もほとんどないでつくづく恵まれてないなと思います… せめて、職員交代で5連休くらい組み込んでもらえないものでしょうかね…笑 個人的にお願いしたって、白い目で見られるだけですし笑笑

年末年始給料休み

めん

介護福祉士, 従来型特養

62022/12/28

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

年末年始、お盆休みをとるひといますよ。私は、2月に冬休みののこりと消えてしまう有給消化をします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結婚と転職同じ時期は大変だよねー どっちか我慢しないとなぁ。 こういうことも考えないといけない めんどうな年齢になってしまった。

恋愛転職

めん

介護福祉士, 従来型特養

12022/12/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どちらも新規一転で良いのでは? 逆に子供が生まれてしまうと 中々転職しづらく、私は会社の業績が悪いと分かっていても動く事が出来ずに  そのまま何年か経ち 会社全体でリストラに巻き込まれ あの時動けば良かった、と後悔しました。 動いての後悔より 動かなかった時の後悔の方が後に引きずりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎月のお給料手取り30万に上げます ボーナス年に6回にあげます だから辞めないでください って言われたらちょっと揺らぐ。笑笑

ボーナス給料

めん

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/14

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 それはかなり揺らぎますね〜😁 ほんとに上げてくれるなら凄いですね! 上げられるなら最初から出してよっても思います(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと半年は頑張る 教えてる子の夜勤独り立ちまで頑張るって 自分で決めたんだから。 私、半年なんてあっという間よ。

夜勤

めん

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

と言うとこは、 あまりプラスにはならない状況…なんですね。 なぜ、人様の生活の質を上げるこの業種で、そんな思いの人が多いのか… 多々思う事です…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱりこの職業って 夜勤ありきじゃないですか。 夜勤やってなかったら 今の手取りから3万は少ないって考えると恐ろしいもの。 でももう夜勤はやりたくない。 夜勤やるとしても もう少し楽できる夜勤がいい。 いやでもやりたくない。 給料低くていいからやらない。

給料夜勤

めん

介護福祉士, 従来型特養

22022/12/14

たつ

介護福祉士

心霊現象が続いた時は、夜勤辞退させていただきました(^◇^;) 夜勤やりたい人がたくさんいたからできたことなんですけどね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

え?入院中に亡くなった利用者さんのことって 亡くなりましたってこっちまで報告しないもんなの? 記録見て知ってくださいなの?

記録

めん

介護福祉士, 従来型特養

12022/12/09
雑談・つぶやき

私の施設 待遇が良いのを売りにしているようで •地区で見ても給料がいいほう •ボーナス年2回あり •保険ちゃんとしてる •昇給あり などなど、側から見たら好待遇なのかもしれないが 売りにしてたって全然人集まらないじゃない。 もう、そこじゃないのよ。 これから就職してくる子達が望んでるのは。 高待遇は当たり前にしないといけないと思うのよ。 この先重要視しないといけないのは施設の働きやすさとか 声のかけやすさとか夜勤はどうだとかだと思うのよ。 それは入ってみたいと分からないことだけど 続けたいって思われるような働きかけしないとホントにうち終わるよ。

就職ボーナス給料

めん

介護福祉士, 従来型特養

72022/12/08

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 高待遇でも業務がハードだったり同僚が愚痴や悪口、陰口ばかりの施設は行きたくないですね。 それに利用者さんが暴言暴力が多い施設も( ̄▽ ̄;) 入って速攻で10年以上ベテランの先輩と同じ時間で出来なければグチグチ言われ小さなことでも忘れていれば大きなミスをしたように怒られ(2日目) 生活保護の利用者さんからは怒られ....給与安い、腰が痛いで疲れ果てて辞めました😣 もう介護辞めようかなと思ってます。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.