k

care_2rPM3xmcaw


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

キャリア・転職

外出を支援する介護をやりたいのですが、知り合いにやっている方がいません。介護保険適用外でのサービスになります。民間の会社もネットで2、3個しか探せなくてどなたか情報もってる方いませんか?具体的には旅行に同行したり、施設で暮らしていて外出したい方に向けたサービスを提供している会社で働いている方の情報がほしいです。

介護福祉士

k

介護福祉士, ユニット型特養

102024/05/16

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 このサービスにはハイリスクがついて回る事が予想されますね。恐らくですが訪問介護事業所でも、躊躇するほどの事案ですね。 私の以前いた事業所の同僚が自費での高齢者と北海道旅行2泊3日に同行介護で行った事があるそうです。基本的に同行介護は、利用者様が同行者の費用(ほぼ全て)を捻出することがここの事業所では普通だったそうです。相当な富裕層でなきゃ難しいでしょうね。利用者様は男性、同行者は女性です。 出発前日までの計画では、奥様帯同で3人の予定だったはずが、当日になって急遽、奥様がキャンセルされ2人での同行介護となり、事業所が受けた以上、お断りする事も出来ず、不安を抱えながらいざ出発🛫空港からタクシーでホテルチェックIN。が、予約の部屋は、1室。しかも同部屋。その事実を知ってからは、地獄の3日が始まるとは予想もつかず、食事は全て、利用者様の好み、お風呂介助、ホテル内の洗濯機で洗濯、乾燥機の指示、24時間常に介助。寝るが寝るまで介助が必要(水が欲しい、小腹が空いた等)。利用者様が寝たからと言っても、呼び出しがあるので、同行者は、仮眠程度。これと言って観光なし。 ほぼ3日、ホテル内外の散歩に同行介護。ホテル内の動線にはかなり気を使うらしいです。 お土産もホテル内の売店で終了。利用者様本人は、大満足。同行者は、寝不足、ほぼ入浴できず。 この利用者様が異質なのかもしれませんが、『自費』とは、そういう意味合いも含むと解釈されてるのかもしれませんね。 たまたま、利用者様がお元気で帰路に着かれたから良かったものの、もし旅先で急変や怪我をされた場合、介護士では、『救急車を呼ぶ』位しか出来ませんよね?僻地の温泉宿だった場合は?温泉施設なので男湯、女湯と別々ですね。その時の事故はどうする?でも事故報告は必須ですね。『〇〇をしてて〇〇になった。』では、その時『同行者は何をしてたのか?』 運悪く検査入院のため1〜2日滞在が伸びたらどうなる?とか。 そのリスクマネジメントに全て対応できるのか? 理想は『看護師、介護士』の2人体制の同行介護ですが、冒頭にも記載してますが、費用が3倍になりますね。 ここの事業所は、これ以来、旅行の同行介護は、廃止となりましたね。 しかしこのリスクを全てクリアに出来る企業が今後出てきたとしたら新たなサービスとして、注目を集める事が出来そうですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

精神的な話なのですが…片麻痺、頭はクリア?なので身体介助以外も細かく細かく指示してくる方が居ます… 自分の中で時間が決まっているらしく緊急でないのにコールを押して待つことをしてくれません。出来ないことはなるべく先回りをして時間通りに支援していますが、転倒リスクがある方の対応をしている時にずっとコールを鳴らされます。精神的ストレスがすごいのですがどう対処されてますか?介護やってりゃ当たり前にあることなんですが相性も悪くあなたの奥さんでもないし、支援以外のことはお手伝いさん雇えば…と思ってしまいます。正社員なのでシフトを減らして関わらない…なども出来ません。

モチベーション特養愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

22024/03/23

たつ

介護福祉士

早い段階で できないことはできない、と言っておかないと、どんどんワガママになりますよー 同じような方がうちの施設にもいますがいますが大変そうです ワガママに応えた結果だと思ってます 個別対応。もちろんやれることはやりますが、施設は集団でもありますよねー。あなた1人ではない。 今まで関わってきたスタッフのやり方が…と思いますね ここらで一つ、ガツンと。 無理なことは無理。行けない時は行けない。

回答をもっと見る

介助・ケア

経管栄養の方の体位変換、経管栄養やりやすい体勢にしといてと看護師に言われたのですがその時のポジショニングによって反対を向いている時があります。 みなさんの施設は看護師は体位変換やらないですか?声掛けてくれたらすぐ対応しますと言っても毎回声かけるのはナンセンスと言われました。私たちが来るまでに準備しとけと言われてるようで…経管栄養する為の体勢を整えるのも看護師の仕事だと思うのですがどうすれば丸くおさまりますか?

看護師特養愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

52023/12/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は介護士なので、看護師の大変さが分かりませんが、待たせる事なく、スムーズに行える様に、準備してくれたら、それは助かると思います。経管栄養が多い所は、朝の5時過ぎから行う事もある様です。流し終わったら直ぐ「看護師呼んで」と言ってくる入居者様もいらっしゃいます。早く背もたれ倒して休みたいのでしょう。再び戻るタイミングや、身体を触るとばい菌が付くので、経管だけ、さっと行える向きにして置かれる方が、作業効率が良いと思われます。体交が気になるなら、1回増やしたら良いかも知れませんね?持ちつ持たれつ、お互い協力するのが良いでしょう。食べない方を、ベテラン看護師が、食介をしてくれた時、上手でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

ノーリフトケアで福祉用具を使うと思うのですが、 移乗の福祉用具についてです。 この利用者様ならスライドボードだ、リフトだ、など どの職種が決めてますか? 施設によって違うのか、多職種で決めるのか、介護職だけで決めるのか。そもそも気になりました。 私の施設ではノーリフト委員会がありますが フロアリーダーが決めていたり、居担が決めています。 OT、PTはリスク回避のための助言しかしないスタンスです。 みなさんの施設ではどうですか?そもそもノーリフトってみなさんの施設では導入されていますか?

OTリフトPT

k

介護福祉士, ユニット型特養

32023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 僕の施設では5年前くらいに一度スライドボート使ったトランスを取り入れる動きがありましたが、その時は機能訓練士の方から介護者の腰痛予防としてもお客様の負担軽減の観点からでも進めていました。 使う人がいっときいなくなったので使用しなくなりましたが今、また進めるよう本社からも通達があり機能訓練士が主体となって進めています。 使い方や、伝達研修は機能訓練士からになります。 どの方に使うかも介護と機能、相談員や、ケアマネも入り決めています。 身体の動きの事になるので機能訓練士の視点は大切になるのでその中で詰めている感じです。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝準備中、いつもはすんなりオムツチェックさせてくれる利用者さんが排便やオムツ漏れしてる時に限って介助拒否があります。不快だから嫌がるのはわかるのですがオムツ開けたが最後…とんでもなく暴れます…暴力がすごいです!ベッドから落ちそうになるぐらい…なのでオムツ開いてしまってますが手で便をさわって汚れようが諦めてベッド柵だけして離れるしかありません。 と言う状況がありました。結局就寝薬を飲んでしばらく経ってから向き合い最後まで介助しました。 他のスタッフもあの人は暴れる時はそうなる…と同情してくれなんとか気持ちはおさまったのですが、勤務が終わってふと、特養だから仕方ないのも分かるし介護業界では日常だけどいざ自分が真に受けてしまうとなんて仕事だ…と思ってしまってほんとに嫌になってしまいました。 先程勤務を終えて今の感情をどこにぶつけたらいいのかわからずとりあえずここに投稿させてもらいました。

排便暴力愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

102023/02/15

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

その入居者さんは認知症ですか? 排泄に限らず拒否されるのしんどいですよね 私もこのスケベ女!って叩かれました(笑) 確かにアッチからしたらスケベ女だから仕方ないなと思ってます。 気にしないのがいちばんですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近胃腸炎、嘔吐や下痢の症状が施設全体で流行っています。様々な感染症の予防の為、症状が出てる人と出てない人で使用出来るトイレが分かれてる状態です。 それから急に気になり始めた話なのですが、 そもそも各階に1つしかないトイレを男女一緒に使用してるのが嫌だと思うようになりました。 みなさんの施設ではスタッフ用トイレって男女わかれてますか?

感染症トイレ職員

k

介護福祉士, ユニット型特養

42023/01/24

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 各ユニットに有る職員トイレは共用ですがそれ以外のトイレは分かれてますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

暴力的な方、もともとウマが合わない方など利用者さんとの人間関係で気づかない内にすごくストレスを感じます。どの仕事でもストレスは感じるものですがどのように向き合っていますか?ストレス発散は自分なりにやっていますがアンガーマネジメントなど他に緩和される方法があれば教えて頂きたいです。

暴力認知症人間関係

k

介護福祉士, ユニット型特養

32022/12/07

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です ストレス、たまりますよね。 利用者様よりも、職員の方がストレスの原因になってますね。 発散方法としては、ランニングをオススメします。ゆっくり1時間も走ると、だいぶ疲れますが、汗と一緒にイヤな事も流す。 嫌いな人の事よりも、好きな人の事を考えるようにする。 今は修行中だと思い、知識と経験をつむ。で、転職する。 どの仕事でも、どこの職場でも、合わない人は必ずいます。転職4回してますが、必ず1〜2人はいました。 身体壊さないでね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.