care_1aUM4OboAw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
はじめまして。 私の施設では、転倒防止のためにクリップセンサーを使っていますが、職員の凡ミスによりつけ忘れがあります。私もその1人です。 そこでなんですが、つけ忘れをしない工夫とか、気をつけているところがあれば、教えて頂けたら有難いのです。 本日も凡ミスをしてしまい、明日までに対策を考えないといけませんし、頭の中がいっぱいで対策も浮かびません。
ヒヤリハットモチベーション特養
白たみ介護員
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ばなーな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。はじめまして。 センサー類の忘れって少なくないですよね… とりあえず忘れてしまった、やらかしてしまったことは仕方ないです!次気をつければいいんです。 私の施設ではセンサーマットというものを使っていますが、気をつけていることがあるとすれば事故になってしまったときの自分へのリスクを考えるようになりました。 つけ忘れからの大事故になってしまい、責任やら罪悪感やらがのしかかってくるって考えたらすごく嫌なので。自然と習慣になるかもしれないです。私はそれで忘れなくなりました。質問者さんの介護観?にもよりますが、自分第一で仕事すると考えやすいかもです。
回答をもっと見る