ogk7

care_1RzJNT_ERw


仕事タイプ

介護福祉士, PT・OT・リハ


職場タイプ

従来型特養

職場・人間関係

従来型特養で働いてます。 上司がシフト作成している時、「なんでこんなにも人間関係悪いの多いのだ、シフト組みにくいな」とつぶやいたてました。 やはりそのあたりも吟味しシフトを組まなければいけないのは大変だなと思いました。 どの職種、職場でも人間関係で悩んでいる人は多いかと思います。 シフト組まれている方は他に何か注意している事はありますか?

職種シフト上司

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

52020/11/13

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

その上司の方のお気持ち、とってもよくわかります。 でもですね、その人間関係の調整こそが上司のお仕事だとも言えるんですよね。 なんでこんなに関係が悪いんだってグチもこぼしたくなるでしょうけれど、それ含めて職場の管理なので誰もやってくれませんからね。 あなたの仕事じゃないですかっていってあげてもよいかと思いますよ(笑) 人間関係の悪さは職場の雰囲気を悪くしますし、私たちは利用者さんから見れば環境因子ですから、悪い環境で過ごす人の気持ちについても一度考えられるとよいですよね。 あいつが嫌いとかやだではシフトは組めません。ただ、明らかな組み合わせの悪さは仕事の障害になりますから、その辺りを見極めながらシフトを組むというのが、注意点かと思いますよ がんばってくださいね (その上司の方も)

回答をもっと見る

レクリエーション

今働いている施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度年間で予定している行事等はほとんど中止してます。 皆様の職場でも行事や外出などはやっぱり中止していますか?

感染症行事コロナ

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

42020/11/12

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ドライブは換気しながらで大丈夫、散歩も少人数なら大丈夫となっていますがマスクを取る利用者や見守りの観点からドライブ自立組のみです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんの食事•水分摂取等について皆様に聞きたいです。 自己摂取できる方ではあるのですが、なかなか食事や水分を摂取してくれない。介助をしても拒否強い。 補助食品などもやはりあまり手を付けず。 こまめに対応して水分も飲める時に飲んでいただいてはいます。 なかなか摂取しない方の対応やケアはどのようにしていますか?

食事特養介護福祉士

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

22020/11/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

コップから直接水分を提供していますか?らく飲みに変えてみたり私の場合しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者さんで車椅子使用。自走可。立位可。歩行ほぼ不可。認知症あり。 車椅子からの立ち上がりがよくあり、歩かれようとされ、転倒の危険性が高くあります。 このような方に対して皆様はどのような対応•ケアをされていますか?参考に程度に教えて頂けると嬉しいです。

ヒヤリハット認知症ケア

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

32020/11/10

nt

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス

はじめまして。 とても危険ですね… 本当に参考程度では、ありますが… ご利用者様の落ち着かない(立ち上がり)時を観察し、把握し立ち上がる理由を探していました。 そのご利用者様には、ピッタリと当てはまっただけと言ってしまえばそれまでなのですが… トイレに行きたい、誰かを探しているなど時間帯が何となくつかめるようになりその時間帯になると側に行きお話を聞くことにしていました。 どうしても落ち着かず不安が強い時にはスタッフの近くにいてもらい都度対応をしていました。 ご利用者様が嫌がらないのであれば、スタッフの近くにいてもらうのも一つの手だと思います。 忙しい業務のなかでなかなか難しいことも多いと思いますが、記録をしているときに一緒にいてもらいながらお話をしているだけでもご利用様には安心を提供できるのではないかと思います。 本当に参考程度では、ありますが… ご利用様がケガをされないように、スタッフの方々の大きな負担としてみることなくいろいろな方法を試してみて下さい!! 応援しています!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前中途採用で新しい職員が入職されました。介護福祉士あり。4日目で無断欠勤し連絡するも一切出ず。折り返しもなし。その後も音信不通。 指導の仕方などに問題があったのか、原因が分からないが、社会人として無断で辞めていくのはどうかと思います。 皆さんの職場でもこのような事はよくありますか?

施設職員

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

72020/11/09

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

合わないと即辞めする人多いですよ。何も言わずに辞めるのは当たり前のようになっている介護業界、まともに辞めていく人ほど珍しいですよ。出来る職員程辞めていきます。納得できないとやめますね

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.