care_0R_1Sj8U7A
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特養に勤めています。 ショートで2ヶ月ほど入所された方が病院に搬送され、亡くなりました。次に入ってきた方も2ヶ月ほどして亡くなりました。その次に入ってきた方は入所されたその日に搬送されました。その部屋呪われてる気がします。 みなさんの所にも同じような呪われた部屋?はありますか?
ユニット型特養
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
有料でしたけど、出入りの多い部屋はありました。その部屋でテレビが勝手についたり消えたりしたり、利用者が悪夢を見たり(必ず男の人が追いかけてくる)入所して一週間しないで入院したり。ちなみに一番最初に住んでいたのが自分の身体が辛い事を人に分かって欲しい男性でした。 やっぱり呪われていたのかしら?😅💦💦
回答をもっと見る
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
看護師さんが定期的に医務室にて行ってくれてます
回答をもっと見る
夜勤明けの時にどうやって疲労回復してますか?
夜勤明けユニット型特養夜勤
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
好きな入浴剤を入れて、のんびり、お風呂に入ります
回答をもっと見る
デイから特養に部署を移動をして半年が経ちました。人が足りないのと憧れている上司ともう一度働きたいと思い、異動を受け入れました。 異動した先は、何十年も特養にいる移動をしたことがないベテランばかりでした。自分たちがやっていることを当たり前のように押し付けてきます。それなのに、利用者さんに対しては雑で、平気で怒ったり、適当に対応したりとデイにいた頃では考えられない対応をしています。 疲れたと言って休んでばかりです。偉い人達は、自分がしたい仕事をして、やりたくないことは本人がいない時に変えています。 気づいたら呆然と立っていることがあり、笑いたくもないのに作り笑いをしています。家の為に頑張ろう。あと1ヶ月頑張ろう。と自分自身を騙してなんとかやっています。この仕事向いてないのかな…
異動人手不足上司
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤明けの日、一日中喉が詰まる感じやドキドキする感じ、食欲が旺盛になる感じがします。みなさんこういった経験ありますか? こうなった時の対処法ありますか?
夜勤明け休み特養
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ひかる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
めっちゃわかります。w
回答をもっと見る
18から福祉職を志し、今年で33歳になります。繊細であり人の気持ちを読み取り、自分よりも他人軸を優先にしてしまいます。 ADHDとHSPです。何度も仕事を辞めたい。と仕事が嫌では無く、少しでも苦手な社員さんや怖いと思ってしまうと仕事リズムが崩れてしまい、できる仕事にミスが生じてしまいます。 回りに理解を求めても自分だけが特別ではない事は重々に思いながらも、1人で抱え込まない様に歳を重ねる度に気をつけられる様になりました。 福祉の仕事は好きです。現在、ユニット特養に配属していますが、介護はこうであるという枠にあるよりも、皆がやったことが無い事、新しい取り組みに挑戦したい意向があります。 これからの将来を見据えても福祉の仕事で自分が何をしたいか?繊細な面が発揮できる場所は無いかな?とポジティブに将来を見据えながら面白い取り組みをしている場所を探しています。 長々とすみません💦
特養
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
自分もHSPです。 半年前に人事異動をして、何十年もいた人達と仕事しています。全く異動をしたことがない人ばかりで、自分たちのやり方なのにできて当たり前のような顔をされます。 利用者を怒ったり、平気で疲れたと毎日のように口にして、自分がHSPのせいなのかその気持ちを吸ってしまい余計に疲れます。 自分自身を騙して頑張ってきましたが、毎日のように辞めたいと思ってきました。家の為に頑張ろう。あと1ヶ月頑張ろう。と騙し騙し続けているのが苦です。 HSPには生きづらい職場です笑
回答をもっと見る