あざみ

Azami_qaSession

関東の小規模施設ではたらいて1年です。 情報収集や雑談などなどで交流できたらいいなぁと思います! よろしくお願いします!


仕事タイプ

初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能

この前、後輩が夜勤の際、利用者が転倒してしまいました。夜勤は1オペ。宿泊9名。 その後輩はこの業界はじめてでしたが、やる気にあふれていて、ベテラン職員さんからも一目置かれています。 約半年の経験、夜勤も何度も経験していましたが、転倒の事故は初めての経験だったようです。 めちゃくちゃ落ち込んでます。以降日々元気ないです。 状況的に防ぐのは難しいと思いました。 みんなその後輩が怠ったケアをする人間でないこともわかっているので、励ましています。 私も介護は1年程の経験で、過度に落ち込んでしまう気持ちわかります。 みなさんならどんな言葉をかけますか?

後輩ショートステイ新人

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

606/02

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

誰もが一度は通る道だから、これを踏まえて次に生かしてよって励ましますね。 自分も同じような失敗あったけど、今でも避けようのない転倒や事故はありますからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少し前までは夜勤明けで少し寝れば遊びに行ってたんだけど 最近は明けの日1日動けない! これが年を重ねるということなのか。 こういう小さな変化をたくさん積み重ねていくんですねー。

夜勤明け夜勤

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

202/13

ねこ

介護福祉士, 病院

20歳から7年間夜勤続けて、25歳くらいから明けで出かけるの精神的にきつくなりました。夜勤は身体に良くないので、休めるときに休みましょう😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生時代からずっと一人暮らしでもう慣れたもんです。 ごはんもなるべく自炊してるけど手間のかかるものはなかなか作れません。 職場には家族のある私の母親くらいの年齢の人がたくさんいて、一人暮らしの私に「ちゃんと食べろよ〜」と言って日ごとさまざまなごはんを持ってきてくれるのです。 これがもう美味しくて美味しくて。温かくて。 お金を払う意外で人が作ったごはんを食べること。 どんなにありがたいことでしょうか。感動で泣きそうになることもあります。 家族でもない、ただの同じ職場で働いてるだけの私なんかのためにおにぎりひとつ握ることさえ。私には到底理解の及ばない境地です。 みんな神様なんですか。 情けないですが、甘えっぱなしです。 みなさん一人暮らしの飯はどうしてましたか? 簡単でおいしいのとか誰か教えてくださーい。

健康子供

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

110/30

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

暖かい職場ですね。 みんなよい人で環境よく働けそうですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

うちは小規模多機能。 朝は訪問送迎、戻って入浴、体操やレクを通所の人とやって夕方も訪問送迎で目まぐるしいけど、自分に合ってるのか楽しくやれてます。 小規模以外はまだわからないけど、他の施設ってどんなかんじなんだろうなー?

送迎レクリエーション入浴介助

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

309/27

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちわ。私は特養と老健で勤務したあとにグルホに異動になった時こんなにゆっくりな時間がある施設があるのかってビックリしました。

回答をもっと見る