児童指導員」のお悩み相談

児童指導員」に関するお悩み相談が現在5件。たくさんの介護士たちと「児童指導員」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「児童指導員」で新着のお悩み相談

1-5/5件
資格・勉強

現在、放課後デイサービスと 訪問介護の2か所の事業所を掛け持ちしています。 放課後デイサービスが2年半目でまもなく退職を検討しています。 訪問介護が6ヶ月目です。 放課後デイサービスの方に退職前に児童指導員の任用資格の証明書(実務経験証明書)の作成をお願いしようと思っています。 介護福祉士も取りたい為、2事業所を合算させた勤務日数での証明も必要になるのですが 児童指導員の証明とは別に作成をお願いしたほうがいいのでしょうか?

児童指導員資格訪問介護

ちょこみんと

初任者研修, 障害者支援施設

22022/01/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介福の方は、書式があると思われます。 介福受験の手引を送って頂いて、それを読まれた方が良いと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

放課後デイサービスで働いて1年半がたちました。 2年の実務経験で取れる児童指導員の任用資格がとれてからの退職を考えていました。ですが、強度行動障害の研修を受けました。職場での対応が児童指導員に変わりました。同時に児童指導員も得たことになっているのでしょうか?もしなっているようでしたらあと半年残らず退職をしたいと思っています。

児童指導員退職デイサービス

ちょこみんと

初任者研修, 障害者支援施設

42020/12/31

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

資格取るための腰掛け?

回答をもっと見る

デイサービス

児童指導員の任用資格を実務経験で取得する場合 何年間の従事が必要でしょうか? また取得後に、他県に移動した際にもその資格は 有効でしょうか?

児童指導員指導資格

ちょこみんと

初任者研修, 障害者支援施設

42020/06/13

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

放課後デイサービス 障害児施設 公立の小中学校の特別支援学級で児童の補佐に入るなど、実務経験は色々ありますが、働いた時間を証明する必要があります。 以前は5年以上の実務経験があれば、自己申告出来たと聞きましたが、介護の制度が数年ごとに変わるのではっきりとした事はわかりません。 放課後デイサービスで5年働いていた友人は、働きながら保育士の資格を取った方が児童指導員より働く幅が広がると、通信で保育士の資格を取り、児童相談所に転職しました 私は児童指導員の資格を取ろうとしたのですが、障害児施設の勤務が3年目でひどい虐待を見て、高齢者施設に転職したので、実務経験不足です

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

地域や職にもよると思いますが、手取りいくらですか?満足してますか? ちなみに私は関西在住で放デイの児童指導員(2年以上働いたので任用資格)、手取り15万です。 よその事業所では同じ児童指導員の資格手当てで3万もらってるらしく、羨ましいです

児童指導員手当資格

あみゅ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

552020/01/02

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

福岡の田舎でグループホームです。月8回夜勤で16万ちょいとですね_(:3 」∠)_家族居るので少ないです(´;ω;`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員で児童デイサービスで働いています。 高卒で2年以上放デイに関わったので児童指導員です。ただ、お給料も安く保育士を取ろうと思って勉強確保と称してパートにしてもらおうと思っています。 それか児童指導員でもお給料良いところへ転職するか悩みます… あなたならどうしますか?

児童指導員保育士正社員

あみゅ

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22019/12/31

あきの

デイサービス, 無資格

パートになると現実給料減るので、私なら給料いいとこに転職かな

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

トロミを使われる方がおられると思います。 その際、施設で他の職員が分かるようにどのように表してしますか? 例えば、水分200に対してトロミ小さじ1とか マヨネーズ状、ハチミツ状とか

食事介助ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

182025/10/13

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

トロミをつける作業をする場所に、一覧表を置いています。〇〇さんは100ccに対し小さじ1などと書いています。食札にも、ポタージュ状、はちみつ状など形状を書いています。書いてないと、職員によってばらつきが多く、利用者が困ってしまうので。

回答をもっと見る

資格・勉強

28回のケアマネ試験皆さんは何で取れました

ケアマネ試験ケアマネケア

福永

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

12025/10/13

ニョッキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

自分は介護福祉士とって5年経過したので勉強のために取りました。

回答をもっと見る

資格・勉強

サ責さんのお仕事とは、どのような仕事内容なのでしょうか?デスクワークが主なのでしょうか?

介護福祉士

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/10/13

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分は訪問介護事業所でサ責をしてますが、仕事内容としては ・担当者会議への出席 ・モニタリングの実施 ・カンファレンスの実施 ・ご利用者の契約更新に伴う業務 あたりのデスクワークが、現場業務の他に増えるというイメージで良いかと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

415票・2025/10/22

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

612票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

607票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

606票・2025/10/19