「児童発達管理責任者」に関するお悩み相談が現在8件。たくさんの介護士たちと「児童発達管理責任者」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今NHKの時論公論という番組で 介護職員 さらに32万人必要に 今こそ対策の強化を!っていうのやってたー👀 事業所でやれる事は限られる 国に求められること 賃金の低水準解消を 国民が考えるべきこと 負担を許容 考えることも必要とも言ってた!
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者労働組合
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そうなんですね! 介護報酬がどんどん加算&研修ありきになっていくので、ツラいです( T_T) 仕事は増えるけど、改定のたびに基本単価は上がらなくて加算取れないところは売上落ちていく→処遇改善は貰ってるけど、事実上あまり給与上がらない。 処遇改善加算だけではなかなか賃金低水準の解消は難しい気がします💦 コロナ禍のなか事業所も頑張っているので、国にも頑張って欲しいですね!
回答をもっと見る
これ以上どうしたら状態の自閉症の娘のことです。 現在小学四年生、二年生なって自閉症と診断されました。 知的グレー(IQ81)ADHDの傾向あり。 主な困り事は、最初は癇癪でした。切り替えられない、些細なことで泣いて怒ってしまう。外ではできるのに、家では荒れているなど。 診断がついてからは、朝コンサータ、夜エビリファイを服用。 放課後デイサービスを利用することになりました。 2年生、3年生の間は、それまでより良くなりました。 4年生になってから不登校になり、薬を飲んでも癇癪が酷く、毎日大泣きとイライラと、ブチ切れて大暴れ(物を投げる、壊す)悪態をつき、暴言を吐いて、お風呂にも入れなくなりました。 病院に相談し、夜にリスペリドンが増え、頓服も出ましたが改善みられず。 デイサービスだけでなく、ショートステイを利用する手続きを進めているところです。 病院も、今後入院が必要になっても対応できる大きいところに変えようと思ってます。 児童相談所にもたびたび相談しています。 最近は暴れて物を投げたり壊したりが酷く、夜間はもうどうしようもなくなるため、その時は警察を呼んでもいいと児童相談所には言われました。 時々では無く、毎日、それも一日に何度も泣く、怒る、叫ぶ、暴れる状態なので、キッカケも本当に些細なことで、どうにもできません。 学校にも行かないしずっと家にいて、自分の部屋に行けばいいのにずっとリビングにいます。 1人で余暇を過ごす事ができない子で、ずっと絡んできます。 その度にキレられ、暴れて泣かれてもう嫌です。 長女(5年生)もヒステリックに泣き叫ぶほどです。 距離を置きたいのに絡んできてはブチ切れてくる、もはやキチガイです。(大切な娘ですが、そう思ってしまうほど酷い) ショートステイは7月から週1日〜2日、デイサービスも週2日ほど使う予定ですが、一緒に暮らしていくことに限界を感じつつあります。 いい時はいいのに、平和な時間が極わずかで、本人も自分ではどうしようもできない衝動?らしく、薬を増やすなり変えるなりしてどうにかなるものなのか?もうわかりません。 大きい病院に紹介状もっていっても、初診は来年の2月まで空きがないそうです。 もうダメだ!助けて!って時に、電話ひとつで解決できたらなぁ…と涙が出ます。 精神科情報センターに夜電話をしましたが、結局翌日にでも主治医のとこへ行ってくださいとのことでした。 私なりに医療、福祉、児相など、あらゆるところへ相談し動いていますが、間に合っておりません。 家族みんな、本人もとても辛い状況です。 ・学校やデイサービスに行く ・イライラしたら自室でクールダウン その2つができるだけでも違いますが、今はできなくなってます。 デイサービスでも、帰りの車に乗りたくない、ママの迎えがいいと聞かなくなり動けなくなって、迎えの電話が来るようになりました。 夜に癇癪が酷い時、ドライブに連れ出して長女と離れさせ、クールダウンさせたりもします。 もうクタクタです。家もぐちゃぐちゃです。 私は私で、仕事も、家事もあるのに、振り回され疲労困憊。 通級も利用してますが、支援級も考えてます。でも、そもそも学校に行かないのでどうしたものか。 状況がだいぶ変わりすぎているので、発達検査を再度する予定ですが、8月に検査し、9月が結果説明です。 その結果を持って、大きい病院に紹介状を書いてもらう予定です。 長々と失礼しました。もう何を質問したいのか自分でもわからなくなりました。 ただ、普通にみんなで暮らしたいです。 泣き叫ぶ声や、怒鳴り声を聞かない日が欲しい。
児童発達管理責任者子供ケア
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
娘さんの話は聞いてあげてますか?腫れ物に触る様な対応は、してないですよね?友達関係が難しくなる頃ですよね?そして、お母さんを求めていて、こうして欲しいと思っているけど、伝わらないジレンマ。娘さんがして欲しい接し方や受け答えをしても、ダメでしょうか?療育センターで心理士の先生と話をしたり、思春期外来がある心療内科でカウンセリングを受けたりして、気持ちを聞いて貰って、吐きだしたり、理解してくれる人を得たりして、気持ちの拠り所が出来ないかなあと思いました。
回答をもっと見る
今NHKの時論公論という番組で 介護職員 さらに32万人必要に 今こそ対策の強化を!っていうのやってたー👀 事業所でやれる事は限られる 国に求められること 賃金の低水準解消を 国民が考えるべきこと 負担を許容 考えることも必要とも言ってた!
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者労働組合
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そうなんですね! 介護報酬がどんどん加算&研修ありきになっていくので、ツラいです( T_T) 仕事は増えるけど、改定のたびに基本単価は上がらなくて加算取れないところは売上落ちていく→処遇改善は貰ってるけど、事実上あまり給与上がらない。 処遇改善加算だけではなかなか賃金低水準の解消は難しい気がします💦 コロナ禍のなか事業所も頑張っているので、国にも頑張って欲しいですね!
回答をもっと見る
これ以上どうしたら状態の自閉症の娘のことです。 現在小学四年生、二年生なって自閉症と診断されました。 知的グレー(IQ81)ADHDの傾向あり。 主な困り事は、最初は癇癪でした。切り替えられない、些細なことで泣いて怒ってしまう。外ではできるのに、家では荒れているなど。 診断がついてからは、朝コンサータ、夜エビリファイを服用。 放課後デイサービスを利用することになりました。 2年生、3年生の間は、それまでより良くなりました。 4年生になってから不登校になり、薬を飲んでも癇癪が酷く、毎日大泣きとイライラと、ブチ切れて大暴れ(物を投げる、壊す)悪態をつき、暴言を吐いて、お風呂にも入れなくなりました。 病院に相談し、夜にリスペリドンが増え、頓服も出ましたが改善みられず。 デイサービスだけでなく、ショートステイを利用する手続きを進めているところです。 病院も、今後入院が必要になっても対応できる大きいところに変えようと思ってます。 児童相談所にもたびたび相談しています。 最近は暴れて物を投げたり壊したりが酷く、夜間はもうどうしようもなくなるため、その時は警察を呼んでもいいと児童相談所には言われました。 時々では無く、毎日、それも一日に何度も泣く、怒る、叫ぶ、暴れる状態なので、キッカケも本当に些細なことで、どうにもできません。 学校にも行かないしずっと家にいて、自分の部屋に行けばいいのにずっとリビングにいます。 1人で余暇を過ごす事ができない子で、ずっと絡んできます。 その度にキレられ、暴れて泣かれてもう嫌です。 長女(5年生)もヒステリックに泣き叫ぶほどです。 距離を置きたいのに絡んできてはブチ切れてくる、もはやキチガイです。(大切な娘ですが、そう思ってしまうほど酷い) ショートステイは7月から週1日〜2日、デイサービスも週2日ほど使う予定ですが、一緒に暮らしていくことに限界を感じつつあります。 いい時はいいのに、平和な時間が極わずかで、本人も自分ではどうしようもできない衝動?らしく、薬を増やすなり変えるなりしてどうにかなるものなのか?もうわかりません。 大きい病院に紹介状もっていっても、初診は来年の2月まで空きがないそうです。 もうダメだ!助けて!って時に、電話ひとつで解決できたらなぁ…と涙が出ます。 精神科情報センターに夜電話をしましたが、結局翌日にでも主治医のとこへ行ってくださいとのことでした。 私なりに医療、福祉、児相など、あらゆるところへ相談し動いていますが、間に合っておりません。 家族みんな、本人もとても辛い状況です。 ・学校やデイサービスに行く ・イライラしたら自室でクールダウン その2つができるだけでも違いますが、今はできなくなってます。 デイサービスでも、帰りの車に乗りたくない、ママの迎えがいいと聞かなくなり動けなくなって、迎えの電話が来るようになりました。 夜に癇癪が酷い時、ドライブに連れ出して長女と離れさせ、クールダウンさせたりもします。 もうクタクタです。家もぐちゃぐちゃです。 私は私で、仕事も、家事もあるのに、振り回され疲労困憊。 通級も利用してますが、支援級も考えてます。でも、そもそも学校に行かないのでどうしたものか。 状況がだいぶ変わりすぎているので、発達検査を再度する予定ですが、8月に検査し、9月が結果説明です。 その結果を持って、大きい病院に紹介状を書いてもらう予定です。 長々と失礼しました。もう何を質問したいのか自分でもわからなくなりました。 ただ、普通にみんなで暮らしたいです。 泣き叫ぶ声や、怒鳴り声を聞かない日が欲しい。
児童発達管理責任者子供ケア
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
娘さんの話は聞いてあげてますか?腫れ物に触る様な対応は、してないですよね?友達関係が難しくなる頃ですよね?そして、お母さんを求めていて、こうして欲しいと思っているけど、伝わらないジレンマ。娘さんがして欲しい接し方や受け答えをしても、ダメでしょうか?療育センターで心理士の先生と話をしたり、思春期外来がある心療内科でカウンセリングを受けたりして、気持ちを聞いて貰って、吐きだしたり、理解してくれる人を得たりして、気持ちの拠り所が出来ないかなあと思いました。
回答をもっと見る
サビ管の研修受けてすぐに退職したら 推薦取り消されますか? 転職するためじゃなく.体調の悪化が理由なんですけど
児童発達管理責任者サービス管理責任者研修
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
福祉の資格マニア
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
体調の悪化なら退職ではなく、休職してはどうでしょうか。出来るだけ引き伸ばしてからならの方が残るにしろ退職するにしろ時間が稼げますよ。
回答をもっと見る
夏休みに入りますが、子供だけで留守番している時に、暇つぶしでできることなどありますか? 我が家は小4、5の女の子2人が留守番しています。 普段はYouTubeやSwitchやPS4やアプリのゲームなどしてます。 困っているのが、次女は発達障害があり、1人で余暇を過ごすのが苦手です。なんでも一緒にしたいと言う子ですが、些細なことでキレたり泣いたりするので、長女の負担が大きく少しでも減らしたいです。 放課後デイサービスは利用してますが、日中一時支援は空きがなく探しているところです。 私は7時半に家を出て、6時すぎに帰宅です。 なにか2人、または1人で落ち着いてできることはないかと。 動画やゲーム以外では、お絵描きをしてます。 最近はダイソーにあったちぎり絵やスクラッチアート、ミサンガ作りをしてみました。 難しいものは私がいないとできないので、ある程度簡単なもので楽しめることはありませんか?
児童発達管理責任者障害者施設趣味
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ビーズでアクセサリー作りはどうですか? 簡単な具材を用意して、子供2人で料理してもらうとか。サンドイッチや手巻き寿司なんかだと挟むだけ、包むだけで簡単です。
回答をもっと見る
ガイドヘルパーの資格について教えてください。 ガイドヘルパーの全身性、視覚、精神の3つは資格取得したと思います。10年近く前のため記憶があやふやです。 障害児、知的障害の移動支援?同行支援?をするには別の資格が必要ですか?
児童発達管理責任者移動支援社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
3つ共資格取られてるのであれば、知的障害者(児)の移動支援や、視覚障害者の為の同行援護をするのに、別の資格はいらないと思います。 事業所に登録されるのであれば、資格証コピーの提出が必要になると思います。
回答をもっと見る
現在、福祉とは関係ない会社員をしています。 将来、放課後デイサービスを開業したく現在社会福祉士の資格を勉強中です。 サラリーマンから転職開業となると【児童発達管理責任者】の資格が必要になり福祉の実務経験のない自分にとっては、難しいです。 自分がオーナーとなり。経営者としてまずは、児童発達管理責任者を募集すれば可能とのことですが…… 実際に、立ち上げから新規事業への参戦で参加したいという志の高い方というのはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
児童発達管理責任者社会福祉士職種
たっか
デイケア・通所リハ, 無資格, 障害者支援施設
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼致します。 相場の給料より高くて福利厚生のしっかりしている職場なら…と誰でも思うでしょうが、そんな所へなら行ってみたいですね。 ご参考になれば。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ年収皆さんいくらですか? サービス形態と一緒に教えてもらえたら嬉しいです!
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者精神保健福祉士
べっち
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
地域包括支援センターで働いています。7年目で年収430万円です。新卒の頃は介護職員290万円ぐらいだったので、だいぶよくなりました。ちみに転職して100万円ほど給料あがりました。福祉系の転職はおすすめです。
回答をもっと見る
相談支援従事者初任者とはなんですか? それがなくても児童発達管理責任者にはなれますか?
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者グループホーム
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 下記に、児童発達管理責任者についてのホームページがあったので載せておきます https://job-medley.com/tips/detail/760/
回答をもっと見る
派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?
ケア介護福祉士人間関係
るる
介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。
回答をもっと見る
ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。
ケアマネ試験モチベーション
ちび
介護福祉士, ユニット型特養
施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?
感染症管理者
きき
介護福祉士, グループホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)