サービス管理責任者」のお悩み相談(2ページ目)

「サービス管理責任者」で新着のお悩み相談

31-60/81件
訪問介護

訪問介護事業所で特定事業所加算1を加算しています。 日々の指示は全く違う文章にしないといけないのでしょうか?

サービス管理責任者加算記録

せなと

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22023/08/15

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者です。 特定加算を取っているからと言って、特別な指示の変更はしなくて大丈夫ですよ。 私のいた職場では、適切な指示すら出来ていないこともありました…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護事業所のサ責と管理者って違う役職なのですか? 人員基準とかよく知らないのですが、法人内の訪問介護事業所にはサ責がいないので、ずっと疑問に思っていました。 それでも実地指導には引っかかっていないので合法なんでしょうか。 訪問介護計画書は管理者の名前で作っているようです。

サービス管理責任者管理者訪問介護

たけぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

72022/12/25

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 訪問介護の管理者は、施設全体の管理や運営を行う仕事です。サ責(サービス提供責任者)は、介護職員と利用者さんやケアマネージャーとの連絡・連携を取り、職員への教育や指導を行う仕事です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で利用者宅に行くと不在。 これで何度目よ〜‼︎と怒りたい気持ちを抑えて会社へ報告。 忘れっぽくてヘルパーの訪問を待たずにお出かけしてしまう人。耳が遠くてチャイムが聞こえなかった人。眠っていた人。 連絡無く当日キャンセルになるのはだいたい同じ人が多い。もう慣れたけど出来ればキャンセルにしたくない。 何か対策してますか?

サービス管理責任者訪問介護認知症

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

62023/05/03

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

ごく稀にある程度なら口頭注意だけですが、何度も繰り返したり意図的と捉えられるものに関しては、キャンセル料を頂戴する旨を説明しています。 もちろん、契約の段階で、書類にもキャンセル料に関する規約は記載されています。 キャンセル料は保険適応外で実費になるのでしっかり対応してくださることが多くなります。 認知の方でしたら、カレンダーや玄関のドアにヘルパーや訪問看護や往診の予定を大きく張り出したりしていました。

回答をもっと見る

訪問介護

要介護1の方で料理を一緒に作る時は材料は事前に用意するべきでしょうか?それか一緒に買い物から同行できますか?その際はどのぐらいの費用がかかりますか?

サービス管理責任者

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

52023/04/20

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

なな様 自立支援による調理を考えてらっしゃるのですね(*´∀`) 本来であれば要介護1の利用者を想定した場合、必然的に要支援を理解できない状況下(何らかの認知症または入退院等による状態が不安定状態)が想定されます(身体状況のみで要介護になるのであれば要介護2が想定される) 従って、理解力の低下等を勘案しご本人のペースや残存機能を活用しサービス提供を行うのであれば材料は事前購入が望ましいと思います。または買物はヘルパーによる買物動向で同行ではなく買い物代行で時間を短縮し自立支援にて共に行う介助で調理など身体2生活1が妥当なところかと(*´ω`*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

定期巡回・随時対応サービスでオペレーターというのがありその要件として以下のように定められています。 【看護師、介護福祉士等 のうち、常勤の者1人以上 + 1年以上訪問介護のサービス 提供責任者として従事】 当事業所ではこの要件を満たしていない職員がオペレーターを行っています。 満たしていないことを上司に伝えても状況は変わりません。 この場合、法令に反してしまっていると思うのですが万が一ばれた場合は処分等あるのでしょうか?

サービス管理責任者巡回訪問介護

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人員基準違反ですね。 毎回なのですか? 市町村介護保険課(呼び方は違う所も多々ですが)の実地指導担当者により、少しずつ違う事も多いですが、普通は介護報酬30%返還、事業所認定停止または取り消しになるはずです。 しかし、元々人員を資格証添付にて届けて、認可をもらっているはずですから、書類上は有資格者が勤務している事になっているのかな、と思います。 また、市町村に一時的な事との相談をして、了承を頂ければ、問題のないケースもあります、きちんとしていれば(もちろん、そうすべきです)、、

回答をもっと見る

資格・勉強

私、現在は居宅介護支援で働いています。前職で介護保険と障害者・児のヘルパーを担当していた関係で、相談支援専門員とサービス管理責任者(全分野)の資格も持っています。 しかし、この二つは更新用件が厳格になり、高齢者のケアマネの実務経験では更新できなくなってしまったようです。せっかく取った資格が失効してしまいます…。 今回は経過措置期間内で更新できるみたいですが、その次には確実に失効してしまいます。現職の法人では対象サービスをやっていないので、今回更新してもしょうがないなと考えています。 転職以外の方法で、何とか更新する方法ないでしょうか?

サービス管理責任者居宅障害者

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12022/10/16

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 基本的には無いと思います。サブのサビ管をやれば年数カウントできる?(詳しくは調べてください)みたいな事もあったような 。当事業所でもとても困っています。質の高い職員を増やしたい考えは分かりますがこれではなり手が無くなりますよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 この度、介護福祉士とサ責を兼任する事になりました。 人手不足が原因なのですが、同じ様に何かを兼ねていらっしゃる方はいらっしゃいますか? ウチは介護職員がヘルパーを兼ねる事が多いです。

サービス管理責任者人手不足介護福祉士

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/09/25

こば

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 デイサービスで働いていた時は介護士と相談員を、兼務で行っていました。 介護業務をしながら担当者会議に出席したり計画書、提供表の処理となかなか忙しくしてましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネージャーさんと上手く繋がりません。 どのような営業をしたら、仕事もらえますか?

サービス管理責任者ケアマネ訪問介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42022/07/28

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

この時期、対面での接触は控えた方が無難です。 私は自社のパンフレットに名刺を入れた物と空き情報をセットにしてポスティングをしていました。月末月初はケアマネ業務が忙しいので中旬あたりまで様子見て、2ヶ月くらい反応なければポスティング。ポスティングしているとケアマネに遭遇して営業できた事もあります。 要支援対応している事業所なら包括への営業も良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問です。ヘルパーは居てもサ責が足りずにお断りする利用者さんがチラホラ… そもそもサ責の負担が大きすぎて、やりたい人がいるのかしら…と思ったりもするのですが、皆様のところはどうですか?

サービス管理責任者訪問介護

おおたち

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/06/03

うさぎ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

訪問しております。 めちゃくちゃ忙しく、申し訳ないほどです。 が、私はパートなので手伝う事もできず… ほとんど休み無しではないかしら、身体が丈夫・頭の回転早くないと続かないと感じます。 利用者さんの為頑張っておられる、素晴らしいですが、休みは休みで取らないと、皆が休みにくいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサ責をしています。 訪問介護の法改定で、4月から1単位アップしますね。 みなさんの会社では、重要事項説明書の取り直ししますか? うちの会社ではまだ何もアナウンスが無くて、、、

サービス管理責任者サ高住訪問介護

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82021/03/29

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。 ちょうど先週末から、説明にお伺いしています。 元々の重要事項説明書の料金説明の欄に、 この料金表は令和⭕⭕年⭕⭕月時点のものです。法改正により、料金が変更となる場合があります、 といった注意書きを入れている場合、重要事項説明書の取り直しや同意書は必要とされていません。 ただ、口頭で変更点を説明し、変更後の文書を配りましたよ、という証明は必要なので、 説明した日付と担当者の名前を記載した名簿を作成し、保存しています。

回答をもっと見る

グループホーム

マンションタイプのグループホームをしてまして5月からサービス管理責任者で働いてるのですが教えてもらえる人が居なくて日々どうしたらいいのか困ってます。 何かアドバイス等あれば教えて頂きたいです🙇‍♂️

サービス管理責任者グループホーム

けんちむ

グループホーム, 障害福祉関連

32022/06/01

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です。 マンションタイプ?事業所形態は何ですか?サービス付き高齢者住宅?グループホームですか? 上司や前任者の有無や、もっと具体的に知りたい事を質問した方が答えやすいです。ただ色々な手段の引き出しとして質問するのは良いですが、方針等ブレないためにもトップ、上司に確認は必要だと思います。全てが全くわからない状態たら、まずは課題や確認することをまとめて、時間を作って話し合う事が一番かと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

前の職場が子供からお年寄りまで支援していた関係で、相談支援専門員(障害者(児)のケアマネ)や全分野のサービス管理責任者の資格を持っています。実際に総合支援法を卒業した人や併用が必要な人への支援に今も役立っています。 しかし、資格制度の改正によりサビ管も更新が必要となり、双方ともに現任者もしくは一定期間の当該資格に基づく業務歴・勤務する予定がある者でなければ基本的に更新できなくなりました。 今回の更新は経過措置でOKなものの、今の会社ではこの資格が必要な事業をやっていないため、転職しない限りはいずれ失効してしまいます。そこで、今回は更新するべきかどうか悩んでいます。今の職場に定年までいたいと思っていますし、うちの法人が計画相談支援や障害者支援に関する事業を行う計画はないみたいなので…。 もしご意見を頂けるようであれば、よろしくお願いします。

サービス管理責任者障害者ケアマネ

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/05/03

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

こんにちは。 職場ではなくご自身がどのように支援に関わっていきたいか?で考えるのはどうでしょうか? 今の職場で定年まででしたら、今の職場で役にたつ資格や勉強をするのがいいような気がします。

回答をもっと見る

デイサービス

1人の利用者さんの対応の仕方で今週の月曜日から頭悩ませてます。 ペースメーカー入っていてお風呂(個浴)好きの方なのですが… お風呂入れる際に、利用者さんの気持ちを優先すべきなのか教科書どうりの対応をすべきなのか。 管理者と私(相談員)の想いとしては、利用者さんに今日もいい日だった、ここに来ててよかった。と思って欲しい。 ただ、スタッフの中には「ペースメーカーの利用者さんのお風呂の入り方はこうである!」みたいな想いがある人も居てて。 お風呂の入り方問題で、1週間どうしたらいいんですか!ってスタッフ色々に言われついに今日爆発してしまいました。 なので、この場で色んな意見を聞いてみたいなと思いました。よろしくお願いします。

サービス管理責任者機能訓練デイケア

HARU

介護福祉士, デイサービス

42021/04/02

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

脈拍数計測したり、短時間で入浴する、皮膚に気を付けるなど 気が抜けないイメージでとらわれてる感じがしました。 不安要素を取り除いた感じで 簡単なアロマとか入浴剤で香りを楽しめることがあれば良いのかなとおもいます。 ※柚子湯とか市販の入浴剤も好評でした。 長湯が無理なら、足湯や顔パックしながらリラックスの時間をつくってもいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の正職さんって 1日平均、何件くらい行かれていますか? 私の職場は5~6件くらいです。 土日祝とかになると、休むヘルパーも多いので 7~9件くらいになってます。

サービス管理責任者フルタイム訪問介護

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

102022/01/17

うめきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

4〜7件行ってました。 パートさんが休みや他のスタッフが対応出来ない時は最大11件です。その日の夜はクタクタでした(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日間のお正月休みも終わり、今日から仕事始め! 新たな気持ちで今年も頑張るぞー、

サービス管理責任者訪問介護

ま。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/01/03

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

頑張ってください!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

サービス管理責任者(以下管理者)になるメリットについて教えて下さい。 現在管理者の下の役職にいるのですが、何度か管理者になるよう打診があり、その都度お断りしています。 管理者手当は数千円ありますが、それ以上に精神的な負担が増えることに抵抗があります。

サービス管理責任者副業給料

べにほっぺ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, 社会福祉士

32021/12/06

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 すみません。 ①サ責とのことですが訪介の事業所のサ責で間違いないですか? ②それとも貴社内規定のの役職名がサ責ですか? もし①であればCM、SW持ってるのにサ責になるメリットないです。悪く言えば庶務のようなものなので? ②であるならすみません。 会社独自の役職ですと業務範囲はわかりかねますので誰もアドバイスできないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護のサ責とケアマネ業務って、兼務できるのでしょうか?

サービス管理責任者ケアマネ訪問介護

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12021/12/05

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 基本的に不可です。 ですが、訪介の兼務について各自治体によって微妙に変わってきます。 (私の知る限りですと、サ責•ケアマネともに非常勤として届け出ていて尚且つ勤務日数が不特定とか)

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養から新しく  小規模の有料老人ホームに入社して働き出しました。会社には施設3つありますが、サ責が各施設新人らしくサ責が欲しいみたいなので、私もサ責目指して見ようと思いました。 サ責されてる方居ますか? 介福はまだで初任者だけ持ってます。介護一年半の歴ですが、年齢的にも現場と半々の業務のサ責の勤務の会社です。

サービス管理責任者初任者研修有料老人ホーム

ミー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/12/03

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 すみません。私の勘違いかと思うのですが、有料ホームにサ責がいるってことですか?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサービス提供責任者をしています。 休みのことで質問なのですが、うちの事業所は希望休は出せず、月に5回の休みのみです。 仕事自体はやりがいもあるし給与も悪くはないのですが、どこの事業所もサービス提供責任者はこんな感じなのでしょうか?

サービス管理責任者正社員訪問介護

ねこねこね

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/11/14

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

個人的に月に五回は少ないと感じますがその分給料がよいのでしょうか。少ない休みほど社員さんの休み希望を聞いてあげられた方がいいと思いますが。ただその事業所ごとに抱えている問題は違いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サービス管理責任者の要件を 教えてください

サービス管理責任者

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/09/18

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

サビ管は 教師保母やPT.OT看護士とかの資格が必要ですが 介護福祉士でも事業所推薦で2年間研修受ければサビ管の資格が取れるみたいです。

回答をもっと見る

訪問介護

管理者もしくはサ責の方にお聞きします。訪問先がゴミ屋敷(ゴキブリもでる)だった場合ヘルパーさんにその仕事ふりますか?それとも自分が行きますか?私は今サ責していますが私の事業所のヘルパーさんはわりとすぐ断る方が多いので

サービス管理責任者掃除ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/09/06

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

以前サ責してた時は、ある程度の衛生的な環境整うまで、同行訪問しました。さすがにすぐにヘルパーさんにふるのは、忍びなく…一緒にすることによって、作業も進むし、お互いの信頼関係も築ける効果あります。ゴミ屋敷掃除、キツいですよね。ゴキブリ、ブンブン飛んでて笑ってしまった記憶が蘇りました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有料でサービス提供責任者をしてます 先日 こんな事を上司に言われました サービス提供責任者のメインの仕事は営業と提供票の計算と言われました 有料でもその日の担当や補助もしてきましたか突然の発言 求人表ではサ責と介護補助となっていました 給料も介護員と同じです 一般のサ責と違う?と今になって… 仕事帰ることも考えましたが 同じ様な仕事の方々はどう思います?   

サービス管理責任者有料老人ホーム訪問介護

めめ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/08/06

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事お疲れ様です。 僕も有料のサ責をやっています。 僕の勤務している施設では、単位計算、営業、業務工程管理、現場フォローetc... 色々な業務をサ責が行っています。 給料面は一般職員よりも手当がついて優遇されております。 おそらくその上司さんは、サ責の業務が本来何かを理解されていないと感じます。 価格帯にもよりますが、介護報酬売り上げはかなり大きいので、そこをサ責が管理するのは理にかなってます。 しかし、売り上げを上げるためには利用者への理解は不可欠で、そこもサ責業務だと僕は思います。 単位計算だけなら、施設長がやれば良い。でも、介護報酬を法令に基づきあげたいのであれば、上司さんもそんな言い方にはならないと思います。 熱くなってすみません… その上司さんや、そちらの環境に、僕は少し疑問がありますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

4月から訪問介護事業所でサービス提供責任者を任せられましたが、実務者しか持っておらず経験はやっとこ1年程です(--;)オススメの資格があれば教えてほしいです。 あと、、男性ヘルパーの肩身って狭いですね(^^;)生活支援は楽しいですが身体となると拒否が激しくて、先に入った男性の先輩方が皆様消えていき寂しいばかりです。

サービス管理責任者資格訪問介護

冬馬

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

42021/07/07

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。 男性のヘルパーさんでもお客様とコミュニケーション 介護技術【ユマニチュード】 女性ヘルパーさんから習うもの、気付けれるもの あると思いますよ 心次第でケアのやり方が変わってくると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のヘルパーです。 お客様都合で、サービスが40分遅れて入りました。 この場合は、サービスに入った時間からしか、請求は出来ないのですか? ヘルパーは、時間通りに訪問し、庭で待っていました。 私は、お客様都合で遅れたのだから、通常通りの時間で良いのかなとおもっているのですが、、、 どうなんでしょうか? 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願い致します。

サービス管理責任者実務者研修記録

母なる海

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/07/07

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

訪問介護してます。 請求はサービスを提供した時間のみですので、40分ですよね。 利用者都合で遅れてしまう事を、ケアマネも事業所側も承諾したのであれば、実績に基づきサービス開始時刻から終了時刻の40分で請求します。

回答をもっと見る

お金・給料

ぶっちゃけ年収皆さんいくらですか? サービス形態と一緒に教えてもらえたら嬉しいです!

児童発達管理責任者相談支援従事者初任者精神保健福祉士

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

242021/06/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

地域包括支援センターで働いています。7年目で年収430万円です。新卒の頃は介護職員290万円ぐらいだったので、だいぶよくなりました。ちみに転職して100万円ほど給料あがりました。福祉系の転職はおすすめです。

回答をもっと見る

訪問介護

6月から産休に入るサ責の代わりに非常勤ヘルパーから正社員サ責になりました。覚えること多くてアタフタしています。この本オススメだよみたいなものありますか?教えてください。

サービス管理責任者正社員

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82021/06/06

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

質問の答えではないんですが、正社員のサ責ってどんなことを覚えるんでしょうか? 介護保険ですか? 私もいずれは正社員待ってるねと言われているので参考にしたいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサ責されている方いらっしゃいますか? 来月から産休に入るサ責のかわりに私がサ責として引き継ぎます。ただそのサ責が今担当している利用者さんで私が訪問NGになっている利用者がいます。こんなんで大丈夫なのかなぁと心配になってきています。管理者がそれを知った上で私をサ責として配置するのだから大丈夫なのかなぁ?

サービス管理責任者正社員訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/05/29

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

自分がNGで担当の利用者様いましたよ。代わりのサ責がいれば、その人にチェンジ。いなければ管理者が担当する。「貴方がやりなさい」って言うなら、現場は別のヘルパーさんにお願いして自分は書類作成、計画書の書類捺印の時だけヘルパー在中時間に行って貰ってくる等。 管理者と相談すると良いと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士、ケアマネージャーの資格を持っていて自身で独立するならどのようなサービスを行えますか? 他に必要な資格などあれば教えて欲しいです。

精神保健福祉士サービス管理責任者要介護

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/25

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ケアマネをお持ちで一から独立ということであれば、1人居宅とかはどうでしょうか? アパートを事務所にされて小さくこじんまりされている方もいらっしゃいますよ(^^)

回答をもっと見る

資格・勉強

医療従事者から実務者研修を取り、介護の職に就いたばかりです。 サービス管理責任者になるには、具体的にどの様にステップを積んで行けばよろしいのでしょうか? 三年後は介福を目指しています。 宜しく御教授お願いします。

サービス管理責任者実務者研修サ高住

りっくん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/24

こうしんみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

あまり詳しくありませんが、取得資格によると思いますが、3年ないし5年の実務要件に加え基礎研修や実践研修(5年ごとの更新必要)を経てサービス管理責任者として働けるようになるみたいですね。 要件に関してはお取りになる都道府県によって若干異なるようなので、お勤めになる都道府県の担当部局に問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。 介護福祉士取ったら社会福祉主事任用があるので、相談員としてお勤めになって相談業務も経験なさるのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

デイサービス

7月中旬頃に新規事業所オープン予定。 そこの管理責任者(主任)をやることになってますが…。 どうやら大変なことになりそうな予感(^_^;) 先日、社長と現在所属してる事業所の主任が営業に出掛け早速問い合わせの電話が殺到Σ(゚ω゚ノ)ノ 「これ、オープンしたらしばらくは大変なことになりそうですね」と主任…。 3つ目の事業所、デイサービスなのである程度はやれますが…やはり新規事業所はいろんなトラブル起きそう(^_^;)笑 楽しみ半分不安半分…。 新規事業所の責任者経験された方、お話できる範囲でいいので経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします( . .)"

サービス管理責任者管理職生活相談員

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/05/20

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

大変そうですが、やりがいありそう。羨ましいです。 頑張って下さい、応援してます。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

72025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

610票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.