安全や健康管理と利用者本意が秤にかけられることに直面する。みなさんも働いていると、介護観や理想と職場環境の乖離。様々な葛藤があるかと感じます。 これは永遠の課題なのかな。
労働組合精神保健福祉士退職金
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
相反する矛盾に疑問を持ちながら、粛々と日々の業務をしてます。 可能な限り利用者様ファーストにはしてますが、限界あります。。。
回答をもっと見る
労働についての情報提供です。 今回は懲戒解雇についてです。 懲戒解雇になると再就職がかなり 厳しくなったり、退職金が支払われない など不利益が大きいので普通解雇より 基準は厳しくなります。 基本は「労働者の行為が労働関係から即時排除も やむを得ない」のが基準です。退職届けを出さないと懲戒解雇にする諭旨解雇もあるのはその判断が非常に難しく、本人に判断させるという目的もあります。 介護業界で懲戒解雇案件となるのは 1、利用者や会社の金の横領。 2、虐待。 3、プライベートを含む酒酔い運転。 4、犯罪行為をしたこと。 などです。 2の判断は実際に虐待を行っているところを複数の職員が見た以外は難しく、市町村が虐待と認めた場合か警察が介入し、逮捕案件となった場合とする場合があります。 懲戒解雇された場合で会社と争いになった場合、 例えば虐待が理由の場合、虐待の事実がないと判断されれば、無効となります。また、普通解雇の場合は「虐待はしてなかったかもしれないが、さらに調べたら利用者の金を横領していたから解雇は有効だ」とできますが、懲戒解雇の場合は後から解雇事由を追加できません。 懲戒解雇処分になってその事実に覚えがなければ、 都道府県労働局か社会保険労務士会の労働相談(市役所とかでもしていることがあります)に行くことをおすすめします。 事実を理路整然と説明でき、 一般の人から見て「その解雇おかしいね」と感じるものがあるなら法テラスをおすすめします。 社会保険労務士は妥協点を探しますが、弁護士は理論で白黒つける傾向にあります。皆様が何を求めるのか、それによって相談相手を探していって下さい。 追伸 労働基準監督署も話は聞いてはくれますが、解雇案件の場合、別の機関を紹介されるだけです。
再就職退職金虐待
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 情報ありがとうございます。 1、利用者や会社の金の横領。 2、虐待。 3、プライベートを含む酒酔い運転。 4、犯罪行為をしたこと。 よくテレビで流れてますね。 懲戒解雇になったら次の仕事就けなそうですね。
回答をもっと見る
今の職場3人も病欠してるの、何ヶ月も。 シフト見てずっと欠勤だから産休とかかと思って聞いてみたら精神的な理由らしく傷病手当を貰ってるみたい。会社も優しいと思うんだけどそうゆう理由で休んだ人で復帰出来た人を今までも見た事ないんだけど。 前の施設でも休んでて診断書出せって言ったら退職したり😰 籍はあるけど出勤人数は少ないから忙しい。 同じ時期に入った人は他施設からの移動だけど、病気で休んでて復帰したけどやっぱり足が痛いとかでまた休んでる。定年まであと1年くらいだけど退職金欲しいから働きたいみたい。 なんかモヤモヤする。
退職金欠勤手当
ゆう
介護福祉士, デイサービス
人として
無資格, ユニット型特養
働く理由は人其々だから良いのでは❓ ホワイトな会社なんですかね😁 なら職員にとっては嬉しいですね、、 多分ですが、3人の年齢などは解りませんが、退職する可能性も有るかも知れないですね、、
回答をもっと見る
引用です。 発信者は日本介護クラフトユニオン(NCCU)です。 NCCUは現在、2021年介護報酬改定に向けて『50万人署名活動』を展開しております。趣旨をご理解のうえ、署名活動にご協力お願いします。介護職員の処遇改善の署名集めてます。 Webからの応募可能です。 https://www.change.org/p/a-a-fb04165b-2d2f-4e8f-8bdf-842a9e419e4c?utm_source=share_petition&utm_medium=custom_url&recruited_by_id=972068b0-c55f-11ea-b92c-5f84eb393cab
労働組合退職金給付金
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 こんな取り組みが展開されているんですね。 確認してみます!
回答をもっと見る
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
すみません、お聞きしたいのですが退職金貰うのに書類が必要なのでしょうか?!今月末で退職するのですがなにも言われていません…
回答をもっと見る
引越しに伴い転職活動中です。 ケアマネ未経験ですが、特養10年以上勤務。相談員経験ありです。 みなさんならどちらを選びますか❓ご意見聞かせてくださると嬉しいです。 居宅ケアマネ 賞与あり、退職金制度あり、月給は普通、 昇給3000円(昨年度実績) 施設ケアマネ 賞与なし、退職金制度なし、 その分月給高め(年俸制) 昇給あるが実績不明 年収ベースで考えると同じくらいです。 職場の雰囲気等は正直入ってみないとなんともわからないと思うので比較対象にはしていません。 結婚に伴う引越しのため、できるだけ家庭を大事にした働き方をと考えています。子供も視野に入れて産休制度等を活用しながら正社員での働き方を希望しています。そういった面でもケアマネ経験のある方、アドバイス頂けると助かります☺️
退職金居宅ボーナス
ちゃちゃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
私の個人的な意見ですが、給与の面からは長く勤めるなら居宅ケアマネ、転職の可能性があったり短期的であれば施設ケアマネです。 ケアマネ業務的には居宅ケアマネはある程度融通が利き、施設ケアマネはその施設独自のやり方や考え方が根強いところもあります。 施設ケアマネの方が大枠があるのでやりやすさがあるかもしれませんが、やりがいがあるのは居宅ケアマネかなと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。皆さんは退職金制度のないところで働かれてますか?ない分月給が高かったりしますか?
退職金退職
やんみぃ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
退職金制度があるところもないところも経験しました。 あるとこれは退職金しっかりいただけました、外部の会社つかっているところでした。 ないところは、なくて当たり前みたいな考えで、ない分高いとかはなかったです。
回答をもっと見る
退職金未だに支払い来ず・・3万はドブ川に 捨てられたもんだな。もういいや
退職金退職
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
本来支払わなければいけない日から、『退職後』も支払われてない場合、遅延損害金の名の下、年利14.6%の利息が付きます。 労働基準監督署に、労働契約などの退職金 給与形態の情報が入った書類を持ち込み相談してみてください。 3万円は大金ですよ^ ^
回答をもっと見る
退職金10万のはずがコロナの関係等で現場は混乱したから、3万に減額? 生き埋めにしてやるかな(^ω^)
退職金退職
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
元が少なすぎじゃね?
回答をもっと見る
定年まで働くためには、身体の維持をしなくてはいけない。 もしくは頭を使う職に移行しなければいけない。 低賃金確定なので、結婚なんて夢のまた夢。歳を取れば取るほど顕著になる。 退職金は出ない。 働けなくなったらクビ。 定年まで介護やったとしても、低賃金&退職金なし。さらに独り身。 どうしたものか_(:3」z)_
退職金退職
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
同じくです。 頭を使う方への移動はここでは事実上ないことが判りましたので、他に移ることも視野に今後を検討しています。
回答をもっと見る
いい加減に退職金だせよ・・わずかな金額すら 出しやしないクソな会社だな。非通知で電話なんか して来なくていいから。
退職金退職
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
3月いっぱいを持って4年いた特養を退職 4月からは老健へ。 特養は特養でお局様方の言いたい放題、やりたい放題 やめると言えば、上に呼ばれ3対1である事ない事言われ、 挙句の果てには「ボーナスも退職金も出さないからな」と。 4月からの老健では 特養での経験があるからって夜勤は1回だけつき、 他の日勤帯は誰もつかずの状態です。 正直不安しかない。
退職金ボーナス老健
やえ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
中途採用あるあるですね💦俺は最初から全て1人でした😭 まー基本的にやることは一緒なのでなんとかなりますよ👍
回答をもっと見る
こんばんは! 質問です。みなさんの会社の退職金制度はどのようになっていますでしょうか。 大手なら手厚いのかもしれませんが、前にいた小規模施設でも退職金がありました。 今回同じくらいの規模の会社に移るのですが、そこは退職金がありません。 小さい会社は無いのが普通なのかな…と思い、質問させて頂きました。
退職金退職施設
ノア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
まぁ
グループホーム, 初任者研修
グループホーム勤務です。退職金って?…出ません。
回答をもっと見る
退職金共済制度ってどんな制度なのでしょうか?調べてもいまいちわからなくて、、。 転職を考えている施設は加入していないようなのですが、加入していることのメリット、デメリットあれば教えて欲しいです。
退職金退職施設
はる
介護福祉士, 従来型特養
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
簡潔にいうと、 勤務年月日に応じて退職金でます。 これくるの遅かったけどありがたいです。
回答をもっと見る
どちらの職場を選ぶべきか悩む。基本給が良いところか、基本給は劣るが退職金等福利厚生がしっかりしてるほうか。 ゆくゆくは確実に一人暮らしになる方か、寮がある為、一人暮らしにはなるが費用は押さえられる方か、老健か特養か、、、。悩み出したら止まらない。もう答えを出さなきゃいけないのに。
退職金老健退職
はる
介護福祉士, 従来型特養
人として
無資格, ユニット型特養
自分なら、、、基本給が良くて(給料アップも見込めて 例20~35万円とか)、時間も決まっていて、休みもそれなりに有って、福利厚生もソコソコで、、有給も有って、長く働けて(70代でも)、正社員で、、 出来れば賞与も有って、 長くなりましたm(__)m
回答をもっと見る
訪問介護10年目になります。 去年から騒がれていた処遇改善加算金がたったの1万円。 確か事業所全体で協力して仕事したよね?1番良い要件とったよね?え? 併せて退職金もありません。 基本給は20万 資格手当てなどはありますが、ボーナスはなし。 せめて残業代稼いでなんとかしようとしても、働き方改革だかなんだかのせいで怒られる始末。 今月から残業やめろ宣言されてます。 40手前で年収320万程度 これでもうちの事業所内ではもらっている方なのだそうです。 改善加算金のお金どこいったん? 資格もキャリアもやる気も体力もあります。 退職金ないならせめて4-500は欲しい所です。 この辺りが介護の給与限界なのでしょうか?
退職金加算処遇改善
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆささん。こんばんは。 私も訪問介護です。 訪問介護は①介護保険でしょうか? それとも②障害メインですか? どっちもですか? それによって事業所に入ってくる%が変わりますよ💦 加算I、II、Ⅲにも依りますし、職員数にも依りますし、大手企業か中小企業かにも依ります💦 一応、サ責してます。基本給15万です。
回答をもっと見る
今の給料から+10万 ボーナスと退職金出てくれたらどれだけヤル気出るんだろう? きっとそれで全業種平均給与
退職金ボーナス給料
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
人として
無資格, ユニット型特養
個人的には、、年収400~500万円までにならないかな、、、厳しいでしょうが😞💨 月給30~40万円になったら介護職でも普通に結婚する人増えるだろうし、、自分は独身ですが😅
回答をもっと見る
皆さんの職場の福利厚生って何がありますか? うちは、退職金のみです。 退職される方、異動になる方、結婚される方などには、みんなで少しずつ出しあってプレゼントしています。 前の職場では、互助会みたいのがあり、半年で3000円集めていました。 忘年会などがある時は、施設で少し負担して安くなりました。 今のところは全て参加費全額回収で、職員は強制参加です(тωт。`)
退職金飲み会異動
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まき
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
まったく何もありませんでした(´・ω・`) 退職金制度があるだけいい方だと思います。 私は正職員だったけど退職金もありませんでしたよ。 でも、全額負担強制参加の宴会は大変ですね… 全員参加なら、少しは負担してほしいですね。
回答をもっと見る
初投稿です、現在前まで働いていた従来型の特養をから新設のユニット型に転職したのですが入社した日にこの施設は退職金は出していないと言われ今まで悶々として来ました。 代わりに確定拠出年金がある~とか言われたものの調べてもいまいちわからず、このままでいいのか不安な日々を送っています。転職を視野にいれた方が良いのでしょうか… 長文失礼します
退職金退職
PJG
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
jajajeje
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問看護, ユニット型特養
先日10年勤めた老健を退職し微々たる退職金を受け取りました。 企業型の確定拠出年金があるのでしたら運用の手間はありますが概ね退職金と同様に受け取ることができますね。もしもPJGさんが個人型の確定拠出年金をやっていないのであれば特にデメリットは無いと思いますよ。
回答をもっと見る
前職のグループホームで計画作成をし、中間管理職での立場で仕事をしていました。そこは、退職金もボーナスも制服貸与もなく、福利厚生は理事長のキリスト教研修と健康、雇用保険ぐらいだったのでまったく人が定着しませんでした。その為、本部やホーム長は一般スタッフにはゆるゆるで、とにかく褒めて褒めまくって、絶対に注意をしたらダメ。でも、中間管理職には厳しいという環境でした。 だから、スタッフがしんどいとホーム長にポツリとも言えば、仕事はどんどん削減され、褥瘡ができるはずのないレベルの人が乾燥による掻き傷から潰瘍になり感染を起こし、そこから寝たきりになったり、グループホームなのに、調理や洗濯物などをしたがる利用者には「座っといて」「もうあっち行って」などが響きわたり、その癖、スタッフはずっと喋っているという環境になりました。 私は、完全に自立支援型の考え方をずっとしてきており、利用者との協働は、利用者、家族に喜んでくれていましたが、ホーム長にスタッフたちがしんどがるからやめてほしいとチクチク言われ続けました。それでも利用者は、私が出勤するとずっとついてまわられるぐらいだったので、愛着があり、続けたいと思いましたが、どんどん利用者のレベルが落ち、そういう環境をみているのが辛くなったので、一層のこと退職し、イチから居宅ケアマネで個別ケアをしたいと思い、今回、転職することにしました。 明日から新しい会社に転職です。 今は、当然ながらどことも人手不足です。今は、どこの職場でも利用者よりスタッフ優先でどことも同じような環境なのでしょうか?
退職金制服調理
ルパンかぁちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
こんばんは。 わたしも前職の話になりますが、グループホームで料理も洗濯も入居者に任せていましたよ。 スタッフはほとんど見守りと事務仕事と言っても過言ではないほどでした。 別のグループホームへ見学に行った時は入居者にさせずスタッフだけで料理していたので驚きました。 おそらく法人毎、事業所毎、あるいはユニット毎で全く様子が違うと思います。
回答をもっと見る
「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!
就職休暇健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅
回答をもっと見る
今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔
転職
さめこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。
回答をもっと見る
介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。
看護師施設
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ドラミちゃん
デイサービス, 無資格
資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)