在宅復帰強化型」のお悩み相談

在宅復帰強化型」に関するお悩み相談が現在2件。たくさんの介護士たちと「在宅復帰強化型」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「在宅復帰強化型」で話題のお悩み相談

リハビリ

在宅復帰強化型の老健ではたらくOTです。リハビリの時間は一人20分週3回と決められており、入居者さまと関われる時間に限りがあります。 そんな中、20分関わりを持ち、不穏な入居者さまをそのまま介護さんにお願いせざるおえないこともあり、何となく気が引けてしまいます。 介護の立場から見てリハ職の働き方ってどう思いますか ?

在宅復帰強化型OT不穏

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

1104/05

オンマ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

リハデイで、働いています。 何とかしてあげたい気持ち分かります。 介護職員はサポートとして、リハビリ時にフロアにいるのですか? 不穏を変えて、リハビリに流れを乗せるのが介護職員の業務だと思いますが、職員の人間力が関わりますからね。 介護職員と話し合いながら、不穏な入居者様も個別機能訓練に参加出来るようにしていければと思いますよ。

回答をもっと見る

「在宅復帰強化型」で新着のお悩み相談

1-2/2件
リハビリ

在宅復帰強化型の老健ではたらくOTです。リハビリの時間は一人20分週3回と決められており、入居者さまと関われる時間に限りがあります。 そんな中、20分関わりを持ち、不穏な入居者さまをそのまま介護さんにお願いせざるおえないこともあり、何となく気が引けてしまいます。 介護の立場から見てリハ職の働き方ってどう思いますか ?

在宅復帰強化型OT不穏

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

1104/05

オンマ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

リハデイで、働いています。 何とかしてあげたい気持ち分かります。 介護職員はサポートとして、リハビリ時にフロアにいるのですか? 不穏を変えて、リハビリに流れを乗せるのが介護職員の業務だと思いますが、職員の人間力が関わりますからね。 介護職員と話し合いながら、不穏な入居者様も個別機能訓練に参加出来るようにしていければと思いますよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

在宅復帰強化型の老健で働いています。 入所時にケアプラン作成 入所後訪問に行くと1週間以内に担当者会議を行い再度ケアプラン作成 という流れですが合ってますか? 皆さんの所はどうしてますか? 近隣の老健の方に聞くと入所後訪問に行ったからと言ってケアプラン2個も作らないと言われてます。 そういう手引きみたいな物もあるのでしょうか?

在宅復帰強化型ケアプラン老健

らっぴー

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

111/03

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちは入所時に、簡易プランみたいなのを作ります。 本計画とはまた少し違う書式の、ふわっとしたやつですね。 訪問にいって、入所後10日くらいで本計画を作る形ですね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人介護職

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

615日前

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

415日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

415日前

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

452票・7日前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・8日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

642票・9日前

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

681票・10日前