出勤簿」のお悩み相談

出勤簿」に関するお悩み相談が現在9件。たくさんの介護士たちと「出勤簿」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「出勤簿」で話題のお悩み相談

お金・給料

入職したばかりなのですが、私の職場はタイムカードではなく出勤簿です。 出勤簿にハンコと早番か遅番など記入するのみで、実際の出勤と退勤時間はわからないようになっています。 なので、仕事で業務が終わらず定時の時間で帰れない時はサービス残業のようになってしまいます。 業務さえ終われば定時でも帰れるのですが、終わらない時の残業の申請がしにくい状況です。 これは監査などには引っかからないものなのでしょうか?

出勤簿監査タイムカード

ダズ

介護福祉士, ユニット型特養

72022/08/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

同じような感じです しかも時間外申請の手続きもないです 上司判断で付きます 以前のところは出退勤はカード通すのでリンクしてましたが 今のところは定時の時間を記入するようになってます 不思議です 何か経営側にメリットがあるんだと思います

回答をもっと見る

「出勤簿」で新着のお悩み相談

1-9/9件
お金・給料

入職したばかりなのですが、私の職場はタイムカードではなく出勤簿です。 出勤簿にハンコと早番か遅番など記入するのみで、実際の出勤と退勤時間はわからないようになっています。 なので、仕事で業務が終わらず定時の時間で帰れない時はサービス残業のようになってしまいます。 業務さえ終われば定時でも帰れるのですが、終わらない時の残業の申請がしにくい状況です。 これは監査などには引っかからないものなのでしょうか?

出勤簿監査タイムカード

ダズ

介護福祉士, ユニット型特養

72022/08/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

同じような感じです しかも時間外申請の手続きもないです 上司判断で付きます 以前のところは出退勤はカード通すのでリンクしてましたが 今のところは定時の時間を記入するようになってます 不思議です 何か経営側にメリットがあるんだと思います

回答をもっと見る

施設運営

皆様のところは出勤簿の管理はどのようにしていますか? 紙またはタイムカード、勤怠管理アプリ等、様々かなと思います(*´∀`) それぞれのメリット・デメリットなどありましたらコメントお待ちしております。

勤怠管理出勤簿施設

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

42023/04/01

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

勤怠管理アプリです。メリットは残業申請を行うさいに一覧で入力できるので助かります。 デメリットは押し間違いすると再度申請が必要なことですね。

回答をもっと見る

お金・給料

そういえば、デイでの残業と出勤簿の取り扱いを、主任相談支援員が一任してるのってなんでだろう(´・_・`).。oஇ 残業代いつの間にか支払われてるし、何も説明もされないし、黙っていたら笑 特養もだけど、情報共有と事前説明が圧倒的に足りないと感じる。。。どの職場でも有り得ますかね?

出勤簿残業上司

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

12021/06/05
キャリア・転職

以前投稿したタイムカード、出勤簿がない施設は一部の管理者のみが出勤簿を管理しているみたいです。何か意図が隠れていると思います。どう思いますか?

出勤簿タイムカード

とも

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32022/04/10

まぁ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

うちの元上司は…皆の出勤簿や勤怠管理をしていましたが、自分のとお気に入りの職員の勤怠は休んでいる日も出勤扱いにしたり、水増ししてました😑現在はコンピュータ管理になり全員の出退勤や残業の承認管理は管理者&人事で行ってます…手書きや記録があやふやな勤怠管理はまずいですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤簿は、パソコンですか?印鑑ですか?

出勤簿

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22020/08/26

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

私の職場はパソコンのエクセルに入力しています。 タイムカードが欲しいです。

回答をもっと見る

お金・給料

給料が安い。労基に引っかからないように、出勤簿は手書き…サービス残業のオンパレード。早番残業当たり前。良いのか?コレで…

出勤簿早番残業

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/16

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

早いところ、辞めた方がいいと思います。介護福祉士なら、いくらでも仕事はありますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜中に作った出勤簿関係の名簿を朝印刷しようと思ったら全て消えてた…☺️

出勤簿

まゆ

デイサービス, 無資格

12020/01/08

ユウ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

心中お察しします(ㆆ_ㆆ)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤務する施設は、出勤簿に印鑑押すのですが 皆さんのところはタイムカードとかですか? 事務の人と現場の課長補佐が、出勤時間ギリギリで 出勤して来て遅刻してる時もあるのでタイムカード等に して欲しいと言った所、色々理由つけられて却下されました。 ちなみに、理由つけて却下した人が遅刻常習犯の事務の方です。笑

出勤簿タイムカード

ラプンツェル

介護福祉士, 病院

192019/12/02

アリス

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

今まで何軒か病院や施設に就職しましたが、全てタイムカードでした。 出勤簿と聞いて珍しく思いました。 そう言う方いらっしゃいますよね。 うちはタイムカードなので、遅刻者は普通に減給されてますw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場ではどういう方法で勤怠管理をしていますか? 私が今まで働いてきた施設では印鑑を押す出勤簿だったり、タイムカードだったりしました。 今の職場で初めて指紋認証システムの勤怠管理を行っているのを見て軽く衝撃を受けました(^^; 皆さんの職場はどうですか?

勤怠管理出勤簿タイムカード

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

72019/11/03

あづ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

うちはタイムカードです。 指紋認証ですか。すごいです。その他にpcでログイン・勤怠管理している法人もあると聞いた事があります。 私は経理や総務もしているので、うらやましいです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

02025/06/30
介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32025/06/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/06/30

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

初めての実習受け入れ、ドキドキしますよね!でもその気持ちがあるだけで、実習生にとってはとても安心できると思います。 私が意識しているのは「質問しやすい雰囲気づくり」と「肯定的なフィードバック」です。まずは名前を覚えて声をかけるだけでも印象が変わりますよ。 よくある質問は「どこまで介助していいか」「言葉づかいはどうすればいいか」など、基本的なことが多いので、マニュアルやルールを先に伝えてあげると安心です。 実習の目的は“できるようになる”ことよりも“現場の空気を感じること”だと思うので、緊張をほぐしながら寄り添ってあげてくださいね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

642票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.