人見知り」のお悩み相談(2ページ目)

「人見知り」で新着のお悩み相談

31-38/38件
職場・人間関係

今まで学校や職場でも気を遣ってしまい、人と上手く距離を縮められないような気がして生きづらさを感じてきました。 初対面とか知らない人とは気さくに話せるので人見知りじゃないでしょ絶対!といわれるのですが、 職場のように長い期間一緒にいる人とはだんだん何を話せばいいか分からなくなってきてだんだん口数が減ってしまいます。 人の話し方や目付き、態度など小さいことを察知してしまい、あ~この人はわたしのことが嫌いなんだなと思い余計に苦手意識が出てしまいます。 わたしはわたし! とポジティブに考えることもありますが、苦しくなるとネガティブな考え方に… 辛くてHSPを調べてみたら当てはまることばかりでした。 同じような方いらっしゃいますか?

人見知り人間関係ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

207/09

にいた

介護福祉士, デイサービス

分かります! 私も必要以上に人の目や仕草が気になって、学生時代も今でも人との付き合い方が難しいと感じます。 もっと気楽に接したいんですが、難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場に来て3週間が経とうとしています。 以前と同じデイなので、やることは一緒。 やけど、新しい利用者の把握やったり スタッフの特徴捉えたり…(笑) いつもなら人見知り発揮してオロオロしてしまう あたしですが…。 以外と度胸があったみたいで(笑) 今じゃ、利用者から弄られることも度々あります♪ まだまだ覚えることも多く、やっと初めての送迎にも 携わること出来ましたが、土地勘ないとこなので 利用者宅や対応の仕方や改めて覚えることの 大変さを実感しました(笑) すぐに辞めるやろうなぁーと思いつつ働き始めたけど 以外と楽しく感じてます。 ただ、給料面が半端なく下がるので…。 生活費が回らなくなると…新しいとこも また探さないといけない今日この頃(笑) ほんとこの業界でデイとなると 生活は、必死(^^; 新しい悩みだらけでさ迷います(笑)

生活費人見知りデイケア

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

206/19

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

自分もデイにいましたが送迎という気を使う作業があるわりには給料が安いかなと? 夜勤がないってのが大きいのかなと思います‼️ 自分も6月ショートに移りましたが土地勘がない為送迎は大苦戦中です。 お互い、体に無理せず頑張っていきましょう

回答をもっと見る

愚痴

以前愚痴った40代のBBA。 やはり、こちらから挨拶しても無視。フロアリーダーが近くに居てようとお構い無し(笑) ほんまやることしょーもないし、幼稚すぎる(笑) BBAフロアリーダーに絡みに行こうとするも、私と先輩に今日のおやつに関して話してらきたり、いじって弄られてしながら3人で準備、BBA何もせず立っているだけ、ナース手指消毒の声掛けと実施(サブリーダー人見知りの為無視しようとした訳ではない) 来たばかりなら、せめて動く振りでもしろ(笑) 私が嫌なら嫌で結構。だが、挨拶ぐらいはしろ。 いつかボロが出るし、見てる人は見てるってことぐらい気づきや?(笑) BBAの事気に食わんけど、挨拶し続けるから。自分がどれだけしょーもない事してるんか思い知らせたる😇 挨拶は基本。 以前、仕事が全く出来ずほとんど見守りだけに来てる方、最初は色々な介助を教えてやってもらっていたが、やろうとせず逃げ出す方が居てフロアスタッフ皆怒り何度も教えつづけたが結局無理。口が悪いから凄いキツい言い方をしてしまった事もあり避けられる事もあったけど、その方は仕事は出来ないけど挨拶はしっかり出来ていた。 仕事が出来ても、社会人のマナーがないより出来なくても社会人のマナーがある人の方が人間として上。 最近の若い子は挨拶をしない、出来ない。と良く言われるがそんな事を言う人は果たして自分から挨拶出来ているのかと疑問に思う日々。 日付を跨いだので、今日ですね。BBAも出勤日の為しっかり挨拶しようと思います。 『仕事を』頑張るぞっ! いや、居ても居なくても毎日してますよ?(笑)

人見知り声掛けおやつ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

205/25

山毛 徹

居宅ケアマネ

職場内に、馬の合わない方がいると、気分が沈みますよね。 誰に対しても、挨拶を心がけていると言う姿勢が、素晴らしいと思います。 お体に気をつけて、勤務をがんばってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理者が担当利用者のケアマネが変わった事、サービス増加した事、ショートへ行った利用者がいる事、入院した事など、ほとんど情報を落とさずに、資料や連絡メモをみて、雑談の中で気づかなきゃならない状況は正直大変です…。 たまに、記録にも残してない始末…😓 ご意見、お伺いをたてれば、私、人見知りだから、疲れちゃって、年だから忘れやすい… 対処法を考えなきゃ。。。

人見知り雑談記録

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

204/30

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

お気持ち分かります。 僕もそれで苦労した経験があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して昨日で1ヶ月。経験者ということもあるのか、教わるペースが早くて頭がパンクしそうでした😵 人見知りもするので、いまだにスタッフとは馴染めてません😢 馴染める日は来るのかなぁと不安もありつつ、今は仕事を必死に覚える毎日です。

人見知り職員

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

1504/01

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

私もそうです。 でも思い描いていたグルホとは真逆だったので、2ヶ月で辞めました。 給料も時給で安く。もちろんタイムカードあるけど、残業での記録も多いですし、耐えきれなかったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から、初出勤のお仕事です。 人見知りで、仕事の覚えは悪いけど、自分らしく仕事したい。不安はいっぱいだけどね。 いい歳して、新人です。

人見知り新人

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

204/12

IKK

看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護

そうなんですね! 自分らしくって大事ですよね。 今は色々大変な時期ですが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスへの転職1日目…… 何がなにやらほとんど分からず、スタッフへ質問ばかり、様子伺いばかりの役立たず状態でした。 訪問しかやってなかったから、利用者さんとも一対一しか話す事ができず久しぶりに人見知り発生。 「ガンガン話しかけに行ってね!」がプレッシャーになりつつあります。 名前も3~4人しか覚えられなかったぁー(>_<)

人見知りデイサービス職員

あとみっつ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

203/23

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

まだまだ初日なので充分だと思いますよ!訪問とデイではかなり雰囲気が違いますよね。慣れてきたら話しかけられるようになってくると思います😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からまた新人が来る〜(^_^;) 人見知りには辛い。

人見知り新人

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

303/11

すずこ

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です! 気を使いますよね。 でも、きっと新人さんのほうが緊張してると思います。 「私、人見知りなので、上手く話せないかもだけど、そのうち慣れるからごめんね。」なんて、機会があったら言っちゃうのも、楽になれるポイントかと。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

新人介護職

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

1015日前

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

415日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

415日前

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

67票・6日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

519票・7日前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

634票・8日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

650票・9日前